HOME(メニューが表示されない方)  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?
   YouTube(動画)  |   |  日記ブログ

「言わば哲学 言わば究極 されど道具?
でも、つまりは我が相棒!! スーパーカブ!!」





「いつかはカブに乗りたい ・・・」

そんな思いを抱き始めたのはいつの頃か。思い返せば高校生の頃からぼんやりと思っていた気がする。コレと言って理由もなかったのだけども、なんかこう、心の奥底にムラムラ(←?)来るものがあったのですが ・・・ で、そんな想いがいきなり成就する日がこんなにも早く来るとはっ!!

ひょんなことから友人に譲ってもらって、時期的にネイプ(NSR-APE)を失った頃だったもんだから、改造魂大爆発(笑) もう、自分がバイクに「欲しいと思える機能」、全てつぎ込みました。これが究極。完全セルフオーダーメイド。究極で哲学。でも、突き詰めたカタチはたかが道具。でも、これが我が相棒なのです !!(゚∀゚)

2008.2


index




http://www.youtube.com/watch?v=EZsQZe5gvvg


いつかは、カブ
いきなり、カブ


思い返せば高校生の頃。バイトの郵便配達でカブに乗ったことがあったのですが、その時 「なんて、人間に近いバイクなんだろう」 って思ったものです。もともとバイクってのは、どちらかというと人間に媚びない機械だと思うのですが ・・・ いや、「媚びる」のとはチョイちがうか ・・・ とても、使うひとのことをよく考えたバイクだな、と思ったのですよ。そうそう、「思いやり」が詰まったバイクなんだな、と思ったのですよね。

パワーは、必要充分。車格も扱いやすく、跨りやすくて、降りやすい。そして、片手でも操作できるスイッチ類。ポジションはというと、跨った人にしか解らないと思いますが、特に疲れているときには、何も強要されずに、「さぁ、行きましょうか」と語りかけてくるようなポジションなんですよ(^^) ステップの位置も、ハンドルの位置も、シートも、もう全て。構える必要なんか無い。まぁ楽にしてくださいといわんばかり。

でも、車体が貧弱かというとさにあらず。そのカブ自体は恐ろしいまでに頑丈とくる。どんな過酷な状況でも耐えうる強さを秘めている。なんともはや、全身にみなぎるオーラは、まさに働くための「本田総一郎」の魂が宿っているなぁ 〜〜 ・・・ 

と、感じたもんです(;´∀`)

その時、思いました。

バイクを極めたら、いずれはカブ、だな (´・ω・`)

・・・ と。


血気盛んなその頃は、乗ろうという気はなかったですけどね。でも、一通りバイクに乗って、のんびり走ることが楽しくなったらいずれ ・・・ なぁんて思っていたもんです(笑)

あの日あの時あの場所で♪ ・・・
カブストーリーは突然に


2007年、春。コトの始まりは、自分のブログに書いたのがきっかけだった ・・・

「 実は、CL50 か、カブを手に入れて、自分好みにいじって乗るのが夢なんですよね〜 」

と、書き込んだら ・・・





まさに、棚からボタモチ。その瞬間から全てが電光石火の如く動き始めたのです。

そして ・・・ 
やってきた っ!! (↓)




エンジンが抱き付き歴があったり、各部が痛んでいるのはご愛嬌♪ 面白いもんで、固着したブレーキとか錆びたフレームとか見るとムラムラしてくるのは単なる病気か(;´Д`)ノ もう、引き揚げの車の中では、アタマの中はフル回転しておりましたのよ。

こういうことが出来るのね?
ご近所のカブさん♪


時間はちょいと遡ります。

実は、カブを貰う前にご近所でこんなカブを見つけました (↓)



エイプのフロント周りだ (;´Д`)ノ ・・・

それまで、カブのカスタムといえばスカチューンか、逆にゴテゴテのもっさり外装の丸っこいのしか知りませんでしたが ・・・ なるほど! 同じホンダミニバイク。ステムごとの入れ替えができるんだね!?

たったそれだけのことなのですが、それで一気にカスタムの方向性が広がるってものです。ホンダといえば、50ccは実にラインナップが豊富で、昔からミニバイクは実にいろんな車種があったのでどんなキャラクターにでも化けられるってことでしょう。


それならば、カブを手に入れた今、どうしたいか??

ブレーキはとことん強化したい。ハンドリングも、よくしたいな〜〜 でも、荷物も一杯つめるようにしたいし。二人乗りもできるのがいいかな。ハングオンして膝すれるくらいのポジションがいいかな。でも、やっぱ、カブらしいポジションも残したい。飛ばせる仕様がいいな。でも、のんびり走れるキャラもいいね。パワーは上げたいなぁ。でも、カブらしい静かさも捨てがたい。どうせなら、見た事ない外装がいいよな 〜〜〜〜







悩むこと1日。決定いたしました。

全部、突っ込んじゃる ヽ(`Д´)ノ

ええ、もう。自分が 「欲しい」 と思える要素、全部突っ込んじゃる。自分の自分による自分の為のバイクぢゃ。よっしゃよっしゃ、ガンガンいくぜ 〜〜 ♪

カブ、改造スタート
製作期間6ヶ月!!


まず、手始めに足回りをなんとかせにゃならんてことで、ナニをどうするかと考えていたら ・・・



NS50F(レーサー)と、同等にしちゃろう ♪

ちょうど、スペアホイールも余っているし(笑) セッティング用のスプロケットもようけあるし♪

ブレーキも強烈だし、サスペンションも文句無し。そんなNS50Fのレーサーと同等の足回りを突っ込むことを決定。



車体ほぼ全てに手を加えることになるので、カブはウチにやってきて2日後には、ほぼ全バラ状態に ・・・ヽ(`Д´)ノ

まぁ、詳細はほかのページに譲るとして ・・・ 

実に、製作期間6ヶ月の作業が、ここからはじまったのです っ!

そして完成、「 TABI(旅) CUB 」 !!
自分好みの、極みです。





カブぢゃねぇし ・・・ (;´∀`)

まず、足回りのゴッソリ入れ替え。エンジン積み替え。そして、荷台の増強、外装の簡略化。細かいところでは、マシンのホールド性の向上。

性能的には、もうカブとは別物。見た目も、カブとは別物。でも、跨ったポジションは実はカブと変わらず。なので、疲れているとき、タラタラ走りたい時は、脚をおっぴろげてノンビリ走れます。また、逆にトバしたいときも、ホールドできるようにしているので、実は膝擦り、出来ます(;´Д`)ノ 

エンジンは必要にして充分。トコトコも走れるけども、回せば100km/h。燃費も35km/l以上。そして荷台は、より強化。たんもり買い物にもいけます。また、子供も乗せて走れるし。

まさに、自分仕様 ♪

詳しくは、個別にっ!










↑ 宜しかったら、クリックして"おひねり"お願い致します(^^) byDIY道楽 テツ



チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ)
※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※
【B面】
のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪

【A面】
DIY道楽 のまてつのチャンネル

再生リスト>>  動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) |   食べ放題バイキングマクドナルド ネタw シマいリス(うちのカミさん)りょういちさとし





inserted by FC2 system