HOME(メニューが表示されない方)  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?
   YouTube(動画)  |   |  日記ブログ



投稿File #03 : 「ドカティ888スーパーバイク風味NS-1」 by 大分の不良オヤヂ松本さん♪
大分の不良オヤヂ松本さんの投稿バイクです♪

実は、松本さんとは以前お付き合いがありまして、NS-1にモンキーエンジンを搭載!プロジェクトをご覧になったIさんに、そのエンジンハンガーをお譲りしたのがそもそものきっかけ。

そして、完成したとのことで、わざわざレポートを送っていただきました(^^) 感謝!!
"ドカティ888スーパーバイク風味NS-1"!








<追加!>





前略:テツ様

暫くぶりです。<(_ _)>
大分の不良オヤヂ松本です

先日はエンジンハンガーお安く分けていただきありがとうございます。
ハンガー到着から1ヶ月強…ベース車を搬送してきて4ヶ月弱…
訊くも涙語るも座りシッコちびり(失礼!)な紆余曲折がありました…
ばらせばばらすほど出てくる魑魅魍魎…棘のワイヤハーネス地獄…
てんやわんやのギヤ比計算

女房に「動くまで1年?(笑)」と宣言され 「なにおぅ!コンチクショー今に見てろよ」と仕事から帰ってカップワイヤー破片が腕に足に刺さりながら錆と5-56と鉄粉と塗料とグリスにまみれた日々

テツ様…

今日ですべてが報われました…(ToT)/~~~

「ドカティ888スーパーバイク風味NS-1」の完成です!

仕様として主に
エンジンはマニュアルクラッチエンジンCD50ベース
武川製88tレギュラーヘッドハイコンプレッション仕様
武川製ツインプレートクラッチ
PC20キャブ
怪しいオートゲージ製電気式タコメータ
車種不明のスピードメータ
フロント16丁リア41丁で80km/h弱をマーク。
自作クランク圧抜きブリーザパイプとテキトーなオイルキャッチタンク(苦笑)
社外純正風アッパーとシートカウル(なんせ軽量!)
アチラモノの怪しいオイルクーラー
アチラモノのウェイブ100?用とやらのカーボン調オーバルマフラー(加工無しのどんぴしゃ装着!)
本物オーナー友人曰く「音がまじでドカ見たい!」との談(ホントかよ?)
燃料タンクはメットインにスーパーカブ用のタンクを仕込み(これまた純正の様にどんぴしゃ!)
バッテリーはシート下に移設
色はホンダフィット用ミラノレッド(ホルツ)と屋外用一液高対候アクリルウレタンクリヤー
自作ゼッケンとドカティマーク(爆)
無論実走デビューしております 
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!

添付参照してください

週末は職場でご開帳予定です(^^ゞ

+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+

読者様からのコメント♪


■文句無しにかっこいいです

エンジン周りのアップがみてみたいです。
何か載せ替え後の方がしっくり来てる感じがするのは気のせいでしょうか(笑)
こんなバイクが走っているのをみたら、間違いなく質問攻めにしちゃいますよ。


necobit 2010-05-22 11:28:25

 ホントにそうですよね。見事にシックリ来てますw 可能であれば、音も聴いてみたいですね♪♪

<画像追加 2010/05/24>
リクエストに答える形で、画像を送っていただきました♪♪

+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+



<テツのコメント♪>


ドカ風味、カッコええ〜〜っ!!!
\(≧∀≦)/

いつも思うのですが ・・・

NS-1のほうが、このエンジン、似合いますよね!??

クリアランスも余裕だし、マフラーの自由度も高いし!

それにしても、キッチリまとまってますね〜。マジでカッコいいです。松本さん、サンクスです!!

是非、不良オヤヂ松本さんへのコメントをお待ちしております!!





是非、アナタの投稿も待っております!!




■□ 関連リンク♪ □■
NSRにモンキーエンジン搭載計画 NS-1に、モンキーエンジン搭載しちゃろう計画
NSR50の車体に、モンキー/カブ系のエンジンを搭載したい! しかも、今度はボルトオンだっ!! 

・・・ ちょいとした依頼で、やることになりました。この車体のエンジン載せ換えをやるのは3度目だな(;´Д`)ノ 10数個に及ぶ試作を繰り返して出来上がった一品。 市販品も越えられなかったチェーンラインの「肉厚の壁」。
NSRとNS-1は同じエンジン。ならば、NSRにモンキーエンジンが搭載できるならば、NS-1にも搭載は可能なのか? もちろん、考えたことが無いとは言えないけども、かといってやろうとしたこともなかった。けども、その話は、向こうからやってきたのだった。NS-1にモンキーエンジンは載るのか? NS-1の4スト化は可能なのか? 












↑ 宜しかったら、クリックして"おひねり"お願い致します(^^) byDIY道楽 テツ








inserted by FC2 system