HOME(メニューが表示されない方)  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?
   YouTube(動画)  |   |  日記ブログ





2008.5 〜


ハイエースの仕様は多用途!
簡単に組みバラし出来る内装が必要。


無事、床貼りも完了して、とりあえず人並みの室内になったハイエース。ただ単に、トランポとして使うだけならここで終わりなのでしょうが ・・・ そうは問屋が卸しません ヽ(・`ω´・)

前にも書きましたが ・・・ ハイエースの主な用途は以下の通り。

1: 車中泊 (簡易ベッドが必要)
2: 旅仕様 (とにかく、積載量が必要)
3: オフロード (バイクを3〜4台 積載必要)
4: 車中 炊飯 (車内で自炊ができなければならない)
5: 遠征サイクリング (自転車を4台積まねばならない)
6: 通常 (まっ平らにして、普段使い)

・・・ と、まぁ。

臨機応変な、対応を迫られておるのですよ ヽ(・`ω´・)

使用目的がひとつ または、二つに絞られるならば、ある程度の備え付け設備にすれば話が早いわけです (キャンピングカー化 や、トランポとして、工具棚作ったりなど)。でも、そうは行かないのですよ。

自転車を4台積んで行って、移動途中に自転車降ろして車中自炊やったり、または車中泊やったり。そしてまた自転車積んだりなどなど。とにかく、フレキシブルにステーやら架装を変えられねばなりません。

そう来ると、使うものは アレしかないですな 
(;´Д`)ノハァハァ


DIY道楽流改造始まる・・・
奥さーん! 単管 ですよ 〜〜!!


まずは、単管 (φ25) のクランプを改造、どん!



そんでもって、塗装 & 単管カット、どん !!!



したらば、床に取り付けだ、どん !!!!!



使った単管は、単管の中でも一番細い φ25のもの。

コレのクランプ(直交)をバラして、市販のステー(¥60)に溶接したモンを使って床に固定してゆくわけです。端っこに寄せすぎると使いにくいし、手前にありすぎても邪魔になるので、そこいらへんは使い勝手を考慮。

■□ 参考リンク □■

楽天 > φ25.4 単管直交クランプ



スライドドア部分を除いて、クルマの壁際には全て単管を走らせました。言うならば、手すりが、端っこにあるようなもの。もちろん、単管そのものはクランプで締め付けているだけなので、ドライバー1本で取り外し可能です。

では、コレは何につかうのか ??

当然の疑問だと思います。ぶっちゃげた話、ワタシ自身、まだアイデアを出している最中ですが、ただひとついえることとしては ・・・

可能性は無限大 なのですよ 
ヽ(´ー`)ノ


そこに1本単管が通っているというだけで、もう、クランプを介すれば色んなものがくっつけられます。くっつけるといってもボルトで締め付けているだけなので、取り外し ・ 移動 も簡単!  そのクセ強度はしっかりあるというのが、単管の真骨頂なのです。これをベースにすれば、バイク搭載用のストッパーくっつけたり、自転車のステー付けたり、テーブルの足を取り付けてみたり、ベッドのステーを付けたりもできます。おっと、基本的なことを忘れてましたが、いくらでもフックが増設・移設可能! なのですよ(^^)

とりあえず、タイヤストッパー。

てなわけで、とりあえず単管を1本、取り付けてみる。



これで、二箇所にフックを取り付ければ、それだけで バイクのタイヤストッパーですよ (^^)

あと、荷物のズレ止めにもなりますね〜。

そして、取り外し・位置移動はドライバー1本でOK! うんうん、こりゃ、本当に便利かもしらん。


もちろん、床だけじゃ終わらない。
上にも行っちゃうよ〜


まだ続きます。

天井にくっついている、鉄板フレームに、穴を開けて、同じく改良クランプを取り付ける。



そうすりゃ、こうやって単管がくっつくわけで ・・・



天井にも単管、どん !!!



コレも、「ナンに使うの?」とお思いでしょう (^^;)

まずは手すり !!

いや、冗談でなくて。これがまた、ちょっとした時の手すりになります。意外と便利。強度については、そのまま大人がブラ下がれるくらい丈夫なので、ちょっとしたモンですよw

続いて、バイクの固定!!

ある程度、トランポを使っている方ならバイクの固定方法として、「 タイダウンは、下にではなくて上に引っ張るもの!」 という常識をご存知でしょう。実際、強さは桁違いです。普通は引っ掛ける場所に苦労しますが、これなら ・・・ もう、何処にでも ・・・ (;´Д`)ノハァハァ


これでやっと、準備完了!
ここからが、車内の設備増強です♪


床貼りやって、単管くっつけて、これでやっとこさ準備が整いました♪

あとはもう、アイデア次第。生かすも殺すも、頭の使い方ひとつです(^^) このままじゃただ単にデカいだけのクルマですもんね〜。とにもかくにも、機能面でサンバーを抜いて貰わない事には、不便で仕方がないです、ハイ。




お次は、室内単管の応用編 だだだっ!!!!

楽天 > φ25.4 単管直交クランプ


@出会い
A足元照明♪
Bコンパネ貼り
C室内に単管!
D単管応用編♪
E簡易ベッドを作る
F自作ルーフキャリア
G全塗装っ!
Hルーフボックスを作る
I蛍光灯を付けるぞ
J背面キャリア製作!
Kもっと自転車搭載計画
L傷がついたからカスタムペイント?
M車中泊ベッド増床計画!
Nマフラーの蛇腹から排気漏れ
Oハイエース100系冷却水交換!
Pプロペラシャフトの異音を修理
Qファンベルト調整
【修理】マフラー遮熱板補修!100V溶接で







TOPページへ戻る

作業日誌  |  車歴  |  工作室  |  台所
借家バンザイ!  |  ビバ!2Kライフ










↑ 宜しかったら、クリックして"おひねり"お願い致します(^^) byDIY道楽 テツ



チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ)
※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※
【B面】
のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪

【A面】
DIY道楽 のまてつのチャンネル

再生リスト>>  動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) |   食べ放題バイキングマクドナルド ネタw シマいリス(うちのカミさん)りょういちさとし



→→   最新ネタ  ←←

HOME(メニューが表示されない方)  |  日記ブログ  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?

当サイト内の広告(アフィリエイト)について

Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) 



inserted by FC2 system