HOME(メニューが表示されない方)  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?
   YouTube(動画)  |   |  日記ブログ


年は25歳、時は2002年の春になりかけた頃・・・。長男が誕生するちょい前に、とあるスクーターがやって来た。というよりは、連れてこられた。ヤマハ、JOG。でもこのスクーター、普通に公道を走るようなこともなく、メタクソな改造を施されることになる。ストレス解消? 八つ当たり? 腕試し? ウケねらい? いやいやいや。これも、バイクライフにおける路線の一つの「実験」だった訳ですね、実は。

でも、カスタムへの道のりはチビしかった・・・。
2004.1


JOGed(=ジョグド)現る

詳細を書くと、このホームページの容量が圧迫される位の量になるのですが ・・・ まぁ、なんにせよ ・・・

この、まっとうなJOG君(↓)が、


こんな風にされちゃって(↓)


こんな形になっていって(↓)



んで、こいつがJOGed(ジョグド)!!



14センチ以上縮まったホイールベースと、限界まで下がったハンドル位置。んでもって、同じく低く・後ろに移動したシートと相まって、オッソロしいまでのクイックハンドリング&リア荷重に仕上がっておりますです、ハイ!!

そのくせステップ・シート・ハンドルの位置関係はNSR50のアップハンドル仕様と同じ位置関係なもんで、タンクが無くてニーグリップできないのが運の尽き。全ての挙動に於いて押さえが効かないわけですな。乗っているウチに"くるぶしグリップ"ができるようになって、幾分安定したものの、予想外に幅のあるスクーターフレームの所為でがに股状態 うぉ、怖えぇっ!!


トドメが、極端なリア荷重が生み出すフロント接地感の無さ。「感」というか接地そのものも怪しいモノで、ちょっとラフにアクセルを開けようモノなら 即ウィリー。

いろいろ考えて作ったつもりでも、これまた予想を上回る出来っぷりで笑っていいやら泣くべきやら。走り出してから停まるまで緊張が解けないわけです。・・・聞くところによると、富士山のふもとのとある遊園地にある「ド○ンパ」という、発進から急加速して数秒で170km/hとかに達するジェットコースターがあるんだそうな。そんなカタパルトコースターが発進するときに「レ−−ッツ、ドド○パ−−−!」というかけ声がするという。緊張感という点ではいい勝負のこのスクーター。走り出すときはいつも、頭のなかで
「レ−−ッツ、ジョグドーーーッ!!!」

・・・と、叫んでおりました(笑)

"JOGed"という、テストケース

・・・なぜ、このスクーターを作ったか??

実際作っている際は全然気になってなかったのですが(むしろ、沸き上がる欲望を叩きつけていた状態)、後々考えてみると、行き詰まった心境でこのジョグドを作ったようです。行き詰まり ・・・ というか、マンネリというか中だるみというか。自分自身のバイクライフに於ける「路線」を見失いつつあることだったのかもしれません。

ビッグバイクに興味あるけど、何か踏み出せない。オフロードを追求する資金余裕がない。オンロードも面白いけど、何か煮え切らない。ん〜〜〜、ならばバイクのカスタムかぁ!? でも、ありきたりのチューニングは性に合わない。 ならば、改造! 溶接だ! オールペンだっ!!  


それで、さしあたってのスクーター。それがJOGedでした。



そしてやってくる路線変更


そんな時、TZRでミニバイクサーキットへ走りに行ったのが路線変更 ・・・ いやもとい、路線決定になるのでした。

・・・ 速く走りてぇ!!

それだけです。ONでも、OFFでも、速く走りたい。目標は、あくまでサーキット。・・・実現できるかどうかはこの際置いておいて、三十代に、筑波サーキットの草レースに挑むことを目標にしました。まぁ、こんなんでも目標がひとつ立つと、くすぶって淀んでいたあらゆるものが一方向に流れ出すもんです(笑)。資金計画しかり、マシン選定しかり、体調管理しかり。

・・・でも、ここで問題が発生しました。そう、JOGedの処遇です。

小さいバイクは、すでにN−GAGが旗艦として確固たる地位を持っているので、もうこれ以上の置き場所もゆとり(時間・資金・そして情熱)もありません。そのまま冬眠というのも手なのですが、バイクは乗ってナンボの代物。カバーがかかったまま朽ちていくのは絶対に見たくないので ・・・ 散々悩んだあげく、断腸の思いで売ることにしました。

オークションに出品し、幸運にも、こんな改造バイクでも不安無く渡せる人物(つまりは、同類?)に巡り会うことができました。そしてJOGedは新しいオーナーに貰われていったわけです。試乗して、さぞ怖がるかと思いきや、「面白いっすね〜〜っ!」と、最高の笑顔。

「この人も、半端じゃないな・・・。」なんて思ったりして(笑)

さらば、快楽と恐怖のバイク、JOGedよ

そんな訳で、JOGedは自分のバイクにしては珍しく、「絶好調」のまま譲渡という結末になりました。あまりに出来の悪いバイクだったので、もっと時間をかけてマシな形にしたかった想いが半分、正直根性が続きそうもなかったので、手許から離せてホッとしたのが半分。・・・まぁ、どっち転んでも、JOGedにとってはロクでもないオーナーだった訳ですが・・・。

今頃、元気に走っているんでしょ〜かね〜・・・。なんにせよ、カスタムすること。そしてノーマルバランスを崩すことの難しさを徹底的に教えてくれたバイクでしたね。恐怖と快楽を併せ持つ、あらゆる面でN−GAGと双璧を成すバイクだったなぁ。





TOPページへ戻る

作業日誌  |  車歴  |  工作室  |  台所
借家バンザイ!  |  ビバ!2Kライフ








↑ 宜しかったら、クリックして"おひねり"お願い致します(^^) byDIY道楽 テツ



チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ)
※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※
【B面】
のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪

【A面】
DIY道楽 のまてつのチャンネル

再生リスト>>  動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) |   食べ放題バイキングマクドナルド ネタw シマいリス(うちのカミさん)りょういちさとし



→→   最新ネタ  ←←

HOME(メニューが表示されない方)  |  日記ブログ  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?

当サイト内の広告(アフィリエイト)について

Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) 



inserted by FC2 system