とりあえず作ってみた、自作 灯油ランプ。
まさに速攻でカバー溶けました。
☆ものの見事に溶けた、試作一号は→ コチラ http://diydourakutetsu.web.fc2.com/YOUTUBE/Kerosene_lamp.html
てことで、もうちょっと踏み込んで、改良してみます。
今回、追加したいアイデアが 『煙突』。
効率よく熱を逃がして、カバーを溶けさせない作戦です。
もっとも、これですべて解決するとは思ってないので、これもまた、習作ですけどね(^^;)
まだ、長い時間の安定燃焼はさせてくれないので ・・・ つぎだ、次!!!
やっぱね、溶けるんですわ、カバーが。
内側にいれたインナーカバーが熱くなって、そして、それが接触しているコップを溶かしていくというスンポー。
だめじゃん。
なにせ、作るほどに次の改良案がでてくるし、それに合わせて作るほうも技術が上がってくるので
なんだかんだ、結果としてできあがる灯油ランプのレベルが上がっていこうというもの。
まだまだ、廃材利用にこだわって、次も挑みます!
+−−−−−−−−−−−−−−−−+
■チャンネル登録おねがいします♪\(≧∀≦)/
【A面 メインチャンネル】 DIY道楽
【B面】 乃万一家のありふれてない日常
■Google+ https://plus.google.com/u...
■facebook http://www.facebook.com/nori...
■Twitter http://twitter.com/#!/diy_douraku
■ブログ『ママチャリ父ちゃん』http://ameblo.jp/diy-douraku/
+−−−−−−−−−−−−−−−−+
|【サウンド提供】
|効果音,音楽制作/販売 Necobido(ねこびっドー)
|http://necobit.com/necobido
+−−−−−−−−−−−−−−−−+
|