HOME(メニューが表示されない方)  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?
   YouTube(動画)  |   |  日記ブログ


喫茶マウンテン登山2012春!
雪山連峰登山?
"あつげしょう"挑戦!!




2012年 早春"あの山"登山♪
喫茶マウンテン登山2012春!


1月はタワーチーズバーガーを楽しみました。


2月も、続いて構想があります。


2月26日(日) 

喫茶マウンテン早登山!!




行きますよ

やりますよ


一緒にあの山を制覇しましょう!!


前回お会いした方々にもぜひともお会いしたいですし、

当然初めての方も、大歓迎です!!


今回はね、いろいろ考えたのですが。

以前やってみたかった、味噌カキ氷は、とりあえず寒いのでナシにして (夏しかないでしょうし) 


それよか、ずっと気になっていたものがあるのです。

前回、ひそかに喫茶マウンテンに行ったとき心に決めていたメニュー


そう、それはまるで

積雪の連峰


『あつげしょう』 





ただでさえ、¥1000超えメニューは危険といわれるなかで、

ブッチギリの \2,500。


中という名のハーフサイズもあるけども


当然フルサイズ行きます。




根本的に、食べ物として異常を通り越して

ある種の芸術を感じます。


恐るべし名古屋。


単純に、コレを食べたいのです ヾ(゜∀゜ゞ)

いいよね。こういったメニューを普通に出してくれる、喫茶マウンテン大好き♪♪



でだ。



当日の時間については、まだ未定とさせてください。


というのも ・・・ じつはね、この26日の前日、

土曜日はシゴトなのです。
当然、翌日の月曜も仕事です。


つまりは


完全日帰り ヾ(゜∀゜ゞ)


ですww


24時間で、喫茶マウンテンのみならず、果たしてどこまでいろいろな方にお会いして、どこまで楽しめるか阿遊べるのか!?


色々な意味での挑戦です(笑)



1 | 2 | 3ページTOP↑へ







2012年2月26日
ゆくぞ! 喫茶マウンテン 早春登山♪


てなわけで、2012年2月26日。


行って来ました、集ってきました、

『喫茶マウンテン ・雪山登山』!



遠方にきているはずなのに、なぜか見慣れた角をまがり、わき道に入ると見えてくる、『喫茶マウンテン』 ・・・


予告していた集合時間は 午前9:00。
そしてこの時点での時刻は 午前8:30 ・・・


まだ早いか? と思いきや、駐車場には
明らかに関係者と思われる車が数台(笑)

なんとまぁ、すでに皆様が集まっているじゃあないですかヾ(゜∀゜ゞ)





まずは、前回の 『喫茶マウンテンどぅ?計画』 に参加してくれた方々。

そして、間髪いれずにあつまってくる、初めてお会いする方々。




前回は初めてってコトでたくさん集まってくれたけども、今回はどうかな〜? なんて思っていたのが嘘のよう。しかもなぜか、今回って、子供が多い気がするのはワタシだけでしょうか(笑)


そして am9:00 

いざ、喫茶マウンテン、入店!!




今回はターゲットがあります。

ずっと気になっていたメニュー。


『あつげしょう』


てことで、行くぜ!
ちかくに座ったもなママさんと相談して、最初の一発目にオーダーすることに。


いきなり注文♪


・・・


なんか店内がザワついているかと思いきや、なにか厨房前が騒がしい。
他のお客さんも厨房を眺めている。
会計待ちのお客さんも、ざわざわと話をしている。


それもそのはず。厨房に異様な迫力を醸し出す、"あつげしょう" が作られていたからだw



そして、どん!

どうしようかと思ってしまう。いくらネットで見ていたとはいえ。

予習したところで、この迫力までは、解らんわなw


↓ ネットより引用させてもらった画像



↓ 実物



写真にりはなかったのか!?
Σ(゜ロ゜ノ)ノ


さてどうしたものか。
これをどうしようかと思ったものの、とりあえず ・・・

@ テーブルごとにおおまかに切り分ける。
A あとは、個々で切り分けてもらう。

という作戦に出たのだけども、

1人分の大きさに切ってもらっても、コレだ!!




・・・ すごいな。ちょっとした迫力が漂う。
フランスパンは普通なのに、このアンコの量と、生クリームはどうしたものか??


詳しくは動画  に譲るとしても ・・・ これがね。意外とね。 いや、予想通り


面白いんだわ。


少人数で食べたら、そりゃもう苦行だろうけども、さすがにこの20人超だと、充分たのしめる。
動画見てもらえれば、わかりますが、今回は自分自身がネタになってしまった(;´∀`) 
35歳だというのに。親には見せられん映像だなw


でもね。こんなに無邪気に食べれるのは、この"あつげしょう"ならではの楽しみ方なのかもしらんですw
なかなかないよ、この食感。


ガツガツと生クリームを食べるってのは、不思議なもんです!
それに、アンコも生クリームも、溶けない程度の適温なので、食べやすい、食べやすいw











ちなみに、・・・ やっぱ、ネタに使わせてもらいます。御本人は、「食い系キャラじゃないんだけど」 とおっしゃってますが(笑)

お見事 ヾ(゜∀゜ゞ) 

そして、良いキャラといえば、もうひとかた。motokuroさん♪♪ ↓↓


↑ motokuroさんのブログより拝借(笑)
あまりに楽しそうな写真だったのでつい(事後承諾でゴメンナサイw)


個人的には、この"あつげしょう"は当たりでした! 値段相応。この人数ならちょうどよい量でした!

1 | 2 | 3ページTOP↑へ





楽しい出会いに感謝!
皆さんあってのDIY道楽/テツです


もちろん、マウンテン登山は、"あつげしょう" だけにとどまらず。


今回はテーブルの配置が最高だったようで。皆さん、それぞれが
安全地帯
危険地帯
隠れたチャレンジャー地帯とわかれていて、

おのおの、次から次へと、注文する、する♪


一部、遭難しかけた場面もありましたが、辛いのも甘いのも、それぞれ得意分野もあるので、救援隊が即座に駆けつける体制は万全!


最後は、しゃどー。さんの奥様と、motokuroさんのコラボレーションによる、
『トマトパフェ』 の塩味チャレンジ
で、おあとが宜しいようで♪♪











参加してくれた皆様。


本当にありがとうございました!


こうして食べものネタで、オフ会を企画していたりしますが、


やっぱり、こうして、リアルで皆様に実際にお会いして、お話ができるということが、ワタシDIY道楽/テツの何よりの喜びなのですよ!




HPを書いているとはいっても、所詮はパソコン相手ですからね(笑)
そして、いくらメールを貰っても、やっぱり実感がわかないのですよ。


だけどこうして、実際にあって、お話をして、そしていっしょに何か面白いことやって・・・それが思い出になって。
こうして記録に残して振り返ると、こりゃまたなんともいえない、明日への活力になるのです。


お礼なんかいりません。
ワタシ自身が楽しいから、遠方にも出かけるのですw
やっぱね。こうした時間が一番楽しいのです!!




とはいえ、ただ何かを食べにイクだけじゃ芸がないですモンね。お次は ・・・ そろそろ本領発揮。なにか、体を動かす系でいきますので、ソッチ方面の皆様も、宜しくお願いいたします!!

1 | 2 | 3ページTOP↑へ



DIY道楽/テツ をフォロー



>> ブログの 『食べる』 ネタ系(笑) <<












チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ)
※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※
【B面】
のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪

【A面】
DIY道楽 乃万 哲一のチャンネル

再生リスト>>  動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) |   食べ放題バイキングマクドナルド ネタw シマいリス(うちのカミさん)りょういちさとし




inserted by FC2 system