HOME(メニューが表示されない方)  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?
   YouTube(動画)  |   |  日記ブログ


スーパーママチャリグランプリ2013
チームDIY道楽レーシング 軍/西軍 参戦記

前編


毎年、1月・極寒の富士スピードウェーにて、ママチャリによる7時間耐久レースが行われます。 実は、第一回目からの皆勤賞な我がチーム。もちろん、今年も行くぜ!!!
名古屋からの参戦メンバーを加えて、史上最大の17人! 2チーム体制で、GO!
2013/01/15
1 | 2 | 3ページTOP↑へ

DIY道楽レーシング
史上最大、17人 2チーム体制!


ことの始まりは、一通のメールから。









「今度、ママチャリGPに出てみようと思うんですよ。」

そう送ってくれたのは、名古屋在住の "もなか"さん。

初めてならお手伝いします、エントリーも一緒に ・・・ いや、そんならいっそのこと2チーム体制に。

あれよこれよと、ほぼリアルタイムのチャット状態でメールのやりとりをして、またたくまにDIY道楽レーシングの2チーム体制が確定してしまったのです。

2チームとなると、今度はメンバーが足りなくなってしまう。誰かいないか? 若くて元気そうな ・・・って、考えるまでもなく、喫茶マウンテンつながりで、 あしがるさん も引きずり込まれることに(笑)



もなかさんファミリーといえば ・・・ 

名古屋の 『喫茶マウンテン』 にはじまり、一宮喫茶モーニング。そして、静岡のブラジル料理と、これまではほぼ、食べるネタのシーンばかりでお会いしておりました。これはあしがるさんもしかり。



これまでのママチャリGPの面子とは、まったく異なるつながり。
名古屋の人脈が、まさかなカタチで、
ジョイントすることになったのです。


さらに、ネコビットさんの親父さんも参戦表明。

ここに、史上最多、17人からなる、
新しい「DIY道楽レーシング」 が誕生したのでした・・・。




今回のママチャリGPは、二日前。
1月10日の木曜日、いわこうさんの来訪から
始まりですヾ(゜∀゜ゞ)

いわこうさんといえば、最遠方賞(笑) なんと鹿児島からの参戦です! 羽田空港から我が家に来てくれましたw

前日、コストコに行って、いろんな洗礼を受けて(?)もらい、その翌日の11日。荷物満載のハイエースに乗って、出発。



11月11日(金)

まずは、富士吉田の ココスにて朝食バイキング

しっかりガッツリ食べて、これからはじまる長丁場に備えますヽ(-`ω´-)

にしても、ここのココス。
店内も綺麗だし、バイキングの品数も豊富ときたもんだ。

こりゃあ、来年の、メンバーの、
一次集合場所にええかもね。


ついでに、富士山を望む神社、『浅間神社』 でお参りすれば、安全祈願完璧ではなかろうか? とか思いつつ、一路富士スピードウェーをめざします。

気温も暖かく、日差しも天気も文句なし!
富士山もくっきり見えて、もう最高の気分です。


そんな中、先に富士スピードウェーに着いているもなかさんより入電。

『すでにゲートオープンしてます!』

・・・なぬ!? Σ(゜д゜;)

何かと思いましたが。
どうやら、例年の混雑っぷりが問題になったのか。
もしくは、東ゲートオープン時のトランポレースが危険すぎるからか。

とりあえず、11時の段階で東ゲートはオープンして、中のP2に車を並べるとのこと。

例年の、ゲートオープンからの混乱がないってのは、本当に助かる。


到着時、P2にはすでに、例年並みの車の列。
だけども、さすがにP2は東ゲートより大きいらしくて、かなりのキャパシティー。

なるほどね〜
こりゃ、考えましたね。主催者に、賛成です♪

もなかさん一家と合流。
まもなく、たけぞー、あしがるさんも到着。
はやくも、先行メンバーは揃ったことになります。



(・・・ いつもながら思いますが、こうして、サクサクと予定通りに集合してくれると、ほんっとに助かります。予定がわからないとか、いつになったら到着するか判らないとか、そういうのが無いってのは、当たり前だけども普通じゃない(笑) 素晴らしいことですよ、やっぱ!! メンバーの皆さんには助けられますww )









てことで ・・・ 恒例! 駐車場の中で、ママチャリGP参加者巡りのスタートです!!



いました、いました、インパクト最強のマシンと出場者ヾ(゜∀゜ゞ)



論より証拠。動画でご覧あれ



どーすか、これでこそママチャリGPマシン!!




地域密着お茶の間プロレス
沼津プロレス  の、皆さんでした!! ヾ(゜∀゜ゞ) 


そして、そのあと、視界のはじにいきなり飛び込んできた御仁。

いきなり車から、 この顔で出てくるんだもん。
そりゃ、食いつかなきゃ失礼でしょう!!




本人曰く、『エビおじさん』とのこと(笑)
確かに、去年、エビしょっているおじさん、見たぞ!?

・・・

いや〜・・・ 
面白いっすわ、やっぱww
レース前から楽しませてもらってます。

また、声をかけて貰ったりして ・・・
はい、ワタシがDIY道楽 テツでございますヾ(゜∀゜ゞ)!!

「DIY道楽見てます!」 といわれると、本当に嬉しいです!


いや〜 うれしいですね。
ブログやHPを読んでいただいているだけでも嬉しいのに、
DIY道楽 テツさんがきっかけで、ママチャリGP始めました」 なんて言ってもらえて、ほんっと幸せです♪

『だって、公式サイトの次に、DIY道楽が出てきますよ?』

・・・ って ・・・ え、マジっすか Σ(゜д゜;)

(検索してみた)
うっわ!
ホントだ!!!!

こりゃ〜 ・・・うかつなこと、書けませんですな(^^;)
感謝、感謝!!

マシンをチェック



駐車場巡りをしたり、
メンバーとたくさんダベったり、
マシンを乗り回して遊んだり、調子を見てみたり。
あとに備えて、ちょっと仮眠してみたり。

瞬く間に埋まる駐車場


そんなことをしていると、瞬く間に ・・・ やってくるのです、15時が ・・・・


駐車場めぐり〜ゲートオープン〜ピット確保!!


1 | 2 | 3ページTOP↑へ







前半の山場
ゲートオープンから、ピット確保まで!


ゲートオープン!


ママチャリGP,前日の山場がココです。

ゲートオープン&ピット(パドック)確保っ!!
ヽ(゜`д´゜メ)

いつもなら、神経すり減らすトランポレースが待ち受けているのですが、今回は大丈夫。快適、安全!! 

ペースカーに先導されて、一列で入っていけました。
これ、いいですね。
駐車場が広いけど入り口が一本なので、整然と入れました。
すばらしい!!! 是非、次回からもこうしてください、主催者様 ヾ(゜∀゜ゞ)

・・・

駐車場、到着。
まずは自転車で行って、ピット確保!
戻って、単管のキャリアー組立。
あとは、一気に荷物を運び込みます。



今年も大活躍、単管キャリア!!




みんな、キャリアで大きな荷物を抱えて、運んで ・・・ 瞬く間に、ピットもパドックも、明日のレースに向けて設営が進んでいきます。

そして、ピット設営がおおむねできたら、受付もすませて、マシンの車検もパス。

ピットロードにて、マシンの最終チェック


東軍マシン

西軍マシン


それぞれ、東軍3段ギア 西軍6段ギア と、あとは見た目の違いはあれど ・・・

@スピーカー装備 Aシートストッパー装備   という点が、なぜかチームの標準装備となっている不思議(笑) 西軍マシンはもなかさん作ですが、当然ながら、音質がいいです(笑) それぞれ、別物の選曲。こりゃ、明日が楽しみだ〜♪



ピットロードにて、マシンの最終調整を終えれば ・・・

あとはまったり ヾ(゜∀゜ゞ)
前夜祭に突入なのです〜♪♪



1 | 2 | 3ページTOP↑へ





さぁ、呑もう!
お楽しみ&とても大切な前夜祭です!


仕事で、ちょっと遅れていたホシケンが到着。

コタツが二つそろったところで、大人と子供に別れて、

前夜祭、スタートです!


これといった決まりは無いけども、どこからともなく沸いてくる、ビール、ワイン、お菓子、ジュース ・・・ そして、お土産の品々!!

そこにコタツがあれば、たとえ寒かろうとも冬の富士スピードウェーだろうとも、もう宴会が始まるのですw



差し入れの品々が、楽しみのひとつ!


だけども、実はこれがとても大切。

翌日、【ママチャリGP】当日となると、朝の6時頃から、レース終了の15時まで、もうつるべ落としなのです。
一度動き出すと、止まる暇もなく瞬く間に時間が過ぎてしまうんですよね〜。

レースをする上でのミーティングをやるにしても、実はこの前夜祭がとても大切。

・・・でね。その、堅苦しいミーティングも重要なのですが、それよりもっと大切なのが、チームとしてのコミュニケーション!

一つのチームとはいえ、いつも、誰かしらの初参加の方もいるのです。
当然、このDIY道楽/テツは共通の知り合いでは有るのですが、参加メンバー同士は、初対面なわけですよ。

これが、その、“初めまして”のままレースに突入しちゃうと、それはそれで何とかなるにせよ、やっぱり親密感というか、そこから生まれるドラマの濃度が全然違っちゃうのです。

・・・ やっぱり、こうした、前夜祭という場が、どれほど重要か・・・(笑)

翌日のレースを何倍も楽しくする要素が詰まっているのが、この前夜祭なんですね〜。









と、まあ、ツラツラと書いて来ましたが。

お互い、初対面のはずなのに。

これまで、一度も顔を合わせていないのに。



「あ、あの○○さんですね!?」



と、一発で、顔と声とキャラクターが一致してしまうのは ・・・ YouTube 動画の仕業かっ!!

・・・

ま、それはそれで、話しが早くていいのですがww









そして夜は更けて ・・・

だんだん眠くなってきて ・・・

翌日の【ママチャリGP】に向けて、就寝時間となります・・・。

そして、明日は
スーパーママチャリグランプリだ!
(続く)








速報!
necobitさん視点の【ママチャリGP】!  


一足先に、速報! もしくは予告編(笑)

参加メンバーである@necobut さんが、ナイスな動画をアップしてくれてました!

思わず、転載♪
是非ともご覧になっていただきたい。

いや〜 みんないい表情してますね〜!!



こりゃすげぇ!

あの二日間が走馬灯のように駆け抜けます。

necobitさんならではのフットワークで、いろんなところから撮ってくれた映像に感謝!





ママチャリGP2013当日編へ>> 続く
mamaGP2013_sansenki02.html




1 | 2 | 3ページTOP↑へ



DIY道楽/テツ をフォロー



【スーパーママチャリGP】参戦記リンク集!
【ママチャリGP】
準備&参戦記まとめページ!



【スーパーママチャリグランプリ】参戦記
【動画】



TOPページへ戻る

作業日誌  |  車歴  |  工作室  |  台所
借家バンザイ!  |  ビバ!2Kライフ










↑ 宜しかったら、クリックして"おひねり"お願い致します(^^) byDIY道楽 テツ



チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ)
※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※
【B面】
のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪

【A面】
DIY道楽 乃万 哲一のチャンネル

再生リスト>>  動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) |   食べ放題バイキングマクドナルド ネタw シマいリス(うちのカミさん)りょういちさとし



→→   最新ネタ  ←←

HOME(メニューが表示されない方)  |  日記ブログ  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?

当サイト内の広告(アフィリエイト)について

Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) 



inserted by FC2 system