HOME(メニューが表示されない方)  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?
   YouTube(動画)  |   |  日記ブログ


スーパーママチャリグランプリ2013
チームDIY道楽レーシング 軍/西軍 参戦記

後編!レース当日



毎年、1月・極寒の富士スピードウェーにて、ママチャリによる7時間耐久レースが行われます。 実は、第一回目からの皆勤賞な我がチーム。もちろん、今年も行くぜ!!!
名古屋からの参戦メンバーを加えて、史上最大の17人! 2チーム体制で、GO!
2013/01/15
1 | 2 | 3ページTOP↑へ

7時間の耐久レースは、
“飯テロ”から始まった・・・


スーパーママチャリグランプリ当日。
1月12日、午前4時 ・・・

昨夜の、前夜祭までのまったりモードはどこへやら。

早起きしたあしがるさんが、何かを始めた・・・


飯テロ。


持って来てくれたのは、災害時用の、炊き込みご飯セット。

なんでも、50食分もあるそうなのだが、問題がちょいとある。
全部で50食分 ・・・ いや、もっと正確に言うと、

お湯を注ぐと、20分で50食分の炊き込みご飯ができあがる  ・・・ という Σ(゜д゜;)

50人前を一日で食いきれ!

↑ という“飯テロ” だそうな!!



だけどね。あしがるさん。甘く見ちゃイケナイ。
なにしろ、ママチャリGPは、自分の足で漕ぐレース。

腹が減っては戦が出来んのです。


それだけじゃない。

恒例!? 『牛ちゃんタルト』
毎度素材が工夫されている絶品。美味しいのです。


necobit さんの、カップラーメン & おでん!
ホシケンの焼きソバ!
いわこうさんの差し入れお菓子!
たけぞ〜のジュース!コーヒー!

そして、第一回目の参戦時から続く定番、
うちのカミさん(シマいリス)の、豚汁

なんたって、7時間に及ぶ長丁場ですからして、メンバーの差し入れが、走りぬく為のそのエネルギーとなるのです。

皆さん、いつもいつもありがとうございます♪ おかげで、レース中の楽しみとなってます!!

1 | 2 | 3ページTOP↑へ









ママチャリGPといえば、マシンだ!
コスプレだ!二人の誤算・・・『目立てねぇ!


そして、レース直前。
今回もチェックしましょう!

ママチャリGP 参戦マシン!




正直、一時よりも、デコレーションされているマシンも減って、全体的にコスプレも減りました。

減りましたけど ・・・ けども! やっぱりママチャリGP!! 今年も、気合入っている方々がいっぱいいて、嬉しい!! そう。観ている側も、やっている側も、みんな楽しめるんですよね♪ ありがとう。皆さんのおかげで、【ママチャリGP】が盛り上がります!!











そんな中。








小さく嘆いていた御仁がお二人。

あしがるさんと、もなかさん。

目立てねぇ〜!』


かたや、リアルなカーボンパネルやジュラルミンから構成されたマシン!
よく見ると、度肝を抜かれる仕様なのですが!

かたや、自作ジャギメット。
本人のキャラを合わせて、とても面白いのですが!


お二人とも、初のママチャリGPの会場に来てみて、
そのムードに圧倒されたようです。ヽ(´・ω・`)


「ここは、普通じゃない ・・・」

別の意味で、クリエイター魂と、目立ちたがり屋根性に火がついたようです(笑)
こりゃ、来年も参戦しなければ、収まらないでしょう(;´∀`)

1 | 2 | 3ページTOP↑へ





レーススタート!
ドラマの神様光臨!
東軍、西軍、ともにガチレースだ!


am 7:00 の、ラジオ体操が始まってから、もう、そこからはつるべ落とし!



2013年1月スーパーママチャリグランプリ
in 富士スピードウェイ
7時間耐久レース スタート




今回は2チームってのもあったので、いつもみたいに、ひっちゃきに急ぐことなどせずに、まとまって、焦らずグリッドを目指そう! と、言っていたのですが・・・

やっぱり、今回も、ゲートオープンのタイムラグが大きかったようです。

グリッドから遠いほうがオープンしてから、結構余裕でグリッド最前列付近に陣取れました!

前から5列目くらいですw


そして ・・・

今回のトップライダーはこのお二人。
初の一番手なので、二人とも微妙に緊張気味でしたw


レーススタート!そしていきなりのトラブル!
ドラマの神様は居た


それは、西軍(まったりチーム) に起こった。

レース開始直後。ちょうど、第二ライダーに交代したすぐあと ・・・

二番手ライダー、GGさん(necobitさんのお父さん) が、帰ってこない ・・・



ちょうどその頃、ワタシDIY道楽/テツは見たのです。

マシンを、足で地面をけりながらピットロードに向かうGGさんを!

振り向きざま、「どうしたんですか!?」 と尋ねれば、『切れた〜!!』 との、笑いながらの返答 ・・・

チェーンが切れた!?


まさかまさか。
レース前に、新品に交換したという、チェーン。
絶対に切れることはないだろうと、思われていたチェーン。

しかも、切れた場所は、コースの下のほう。下りきったあたりで切れたというから ・・・

登りコースすべてを、押して帰ってきたGGさん!
しかも笑いながら!!!
見上げた根性です!!

ねこビットさんのお父さん、GGさん (←左)


復旧作業のそんな様子を、日本テレビ番組 「スッキリ」 に、取材されていたりして ・・・ 


“ 急がない、がんばらない、のほほんと楽しむ ” ・・・ そんなチームコンセプトだったはずの、DIY道楽レーシング西軍、通称 『まったりチーム』 でしたが ・・・

全然まったりしてないよ!
思いっきりガチで耐久レースやってんじゃん!


そんなこんなで、ぎこちなかったレース運びも、遅れた周回を取り戻すべく? まるで憑き物が落ちたようにスムースなレース運びに突入していきました。

どうなることかと思った2チーム体制も、それぞれのチーム内で役割分担をまわして、レースが進行していきます。

走れば戦友!
走ればわかる、この楽しさ!


期待していたことがひとつあるのです。

それは、毎度の楽しみでもあるのですが。

初めて参加した方の、走る前と、走ったあとの表情の違い!

変わります。
変わるんです。

何が変わるって、
その表情が。

走った人間にしか、体験しえない世界がここにあるから。

冬の富士スピードウェーを、わざわざママチャリで耐久レース? ← こうきけば、大概の方々は、 「寒そう」 「きつそう」 「意味わかんね」 とおっしゃりますが。

実際走っている人々 ・・・ これは、自チームを問わず、他チームも含めて、みんな、みんなです。

苦しいのは、苦しい。
だけど、苦痛の苦しさか???

論より証拠。
みんなの顔を見てください!



喫茶 『マウンテン』 のもなかさんとは、別人でしょ(笑)


『俺の名を言ってみろぉ!!!!』


アキちゃんは、子供では異例の2周達成!!すごい!


“足をつかなければ寿司”
付かずにがんばりました!おめでとうヾ(゜∀゜ゞ) 


のりお君も走ったのだ!ニューカラーのマシンが眩しいぜw


ちなみに ・・・
シマいリスは、 4周行きましたよ♪

当然シマいリスも走る。


うちのカミさん(シマいリス)の凄いところは、絶対に『笑顔』 ってことです。どんなにトバしても、何周走っても、ホームストレートを走っているときも。常に笑顔。これってばスゴイことだと思います。



東軍はガチ
つうか、ローテーション早っ!!! 


2チーム体制になって、キツくなったのが、東軍の面々(笑)

ただでさえ、人数が8名と少なくなったところで、女性も子供も減って、とにかくひとりあたまの所要時間が減った分、ローテーションタイミングが、短い、短い!!



西軍は、メイクドラマな展開だけど ・・・
東軍は、ガチでレースだっ ・・・ (;´∀`)



とはいえ、これはこれで、各々、ストイックな世界にはまった楽しみ方なのかな??

こんだけバテても、『もうやめよう』 とか言わないで、これから一年、どうカラダを動かしたら ・・・ とかって話しをしちゃう時点でイっちゃってますってば。

疲れるけど ・・・
だけど ・・・
やめられない “何か” が、あるのです。









 
そして ・・・

15:00 ・・・

両チームとも、
7時間耐久 完走!!




レースを終えて ・・・  


これも恒例w

大人は、コタツに入ってゴハン(笑)
子供たちは、広くなったピットで遊びまくりますw

子供がどっかに行ってるなと思いきや、入賞チームのバルーンアートを貰ってきましたw










リザルト。
東軍 276位
西軍 1145位



毎回、このトロフィーを誰に渡すか? ひそかに考え、話し合うのですが・・・。
今回は、悩むことなく満場一致にて、もなかさん一家と、あしがるさんに贈呈♪

はじめての【ママチャリGP】の思い出とともに、持ち帰ってくださいヾ(゜∀゜ゞ)



いつも、想うことがあります ・・・



この場所。
富士スピードウェーに、【ママチャリGP】としてメンバーが集まってくれること。

実は、すっごくありがたいことで、感謝すべきことなのです。

いわこうさんが、こう言いました。

『この場にいることが、いまだに不思議です。ブログの読者で、ママチャリGPの記事をみたときに、“メンバー募集” の項目も見て、メールしたのが始まりでした。まさか自分が、こうしてレースに参加しているんあんて、夢の中のようです 』 ・・・と。

そうなんですよね。
実際、この場にいる面々 ・・・ ホシケンを除けば、全員がネットつながり。

なんからのきっかけで、知り合った方々なのです。

それぞれが個々に知り合ったわけですが、【ママチャリGP】 という場を借りて、
それぞれのカテゴリーの仲間が、こうして集まってくれる。

いろんな集まりが、ジョイントして、この【ママチャリGP】という場を作ってくれている。

実際今回も、これまで名古屋の 『喫茶マウンテン』 というくくりで集まってくれていた、もなかさん一家と あしがるさんが、合流して、新しい DIY道楽レーシング というチームを構成してくれました。

ブログやYouTubeでおなじみ?の
面子のトランポ並ぶの図w 貴重だ(笑)


自分が呼びかけて、人が集まってくれること。
いろんな人の流れが、こうして集まってくれること。
そして ・・・ みんなが楽しんでくれること。

これこそが、幸せなこと。
これこそが、貴重なこと。

このDIY道楽/テツ。リーダーをやらせてもらって、感謝 感謝しか、ありません。
この場をお借りして、御礼を言いたいです。

みんな、ありがとう!!

また、実際に参加してなくても、ブログのレポートを読んでくれたり、
動画にコメントをくれたり、または、USTREAM(ユーストリーム) の生放送を観てくれたり。

まだ見ぬ、お会いしたことない沢山の方々も含めて。
ありがとうと、言いたい。

このHP、このレポートを読んで、【ママチャリGP】への参加のきっかけにしてくれた皆さん、ありがとう。

このHP、このレポートを見て、 「自分も参加してみたい!」 そう思った方、
是非どうぞ!!

お待ちしてます。
やってきた皆さんの、刺激になれればと、思っています。



何かを感じたかたは、是非とも、参加してみてください。

チームDIY道楽は、毎年新規メンバーが居る という、ちょっと特殊なチームです(笑)


皆さんの 『日々の刺激』 『新しい発見』 『好奇心のきっかけ』 になれば、それこそが本望です!!


「それが、俺のいっちばんやりたいことよ♪」 
byDIY道楽/テツこと、乃万 哲一w


新しい扉へのノックはコチラ(メール)から♪


1 | 2 | 3ページTOP↑へ



DIY道楽/テツ をフォロー



【スーパーママチャリGP】参戦記リンク集!
【ママチャリGP】
準備&参戦記まとめページ!



【スーパーママチャリグランプリ】参戦記
【動画】



TOPページへ戻る

作業日誌  |  車歴  |  工作室  |  台所
借家バンザイ!  |  ビバ!2Kライフ










↑ 宜しかったら、クリックして"おひねり"お願い致します(^^) byDIY道楽 テツ



チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ)
※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※
【B面】
のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪

【A面】
DIY道楽 乃万 哲一のチャンネル

再生リスト>>  動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) |   食べ放題バイキングマクドナルド ネタw シマいリス(うちのカミさん)りょういちさとし



→→   最新ネタ  ←←

HOME(メニューが表示されない方)  |  日記ブログ  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?

当サイト内の広告(アフィリエイト)について

Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) 



inserted by FC2 system