![]() スーパーママチャリグランプリ2014 DIY道楽レーシング 東軍/西軍 参戦記 【前編】 ![]() ![]() ![]()
|
前日@ ゲートオープン待ち! 駐車場にて & マラソンGP |
|
2014年1月12日。 第七回スーパーママチャリグランプリ in 富士スピードウェイ 昨年より、もなかさんファミリー参戦を機に、 ・サーキットをママチャリで走るという非日常を楽しむ そんなことをコンセプトに掲げて、はや7年目。 遠方賞、いわこうさんの三回目の参戦。 そして ・・・ そこに、今回は、雑誌『オールドタイマー』の編集長である、甲賀氏の参加で、 YouTube動画の撮影&即時アップロードや、ツイキャスによる生配信。 今回も行きます、【ママチャリGP】!! ・ 今回、変化であり懸念だったのが、【ママチャリGP】の前日に行われる、 人力レースの最高峰 "第1回 SUPERマラソンGP"5時間耐久レース これにより、ゲートオープンの時間が、例年の15時から、17時に二時間の遅延となったのです。 不安はあったものの、朝8時のココス朝食バイキングには、もなかさん一家とあしがるさんが集合。 そのあと、富士スピードウェーには、いわこうさんが先行到着しており、 実に6時間におよぶ待機もどうなるかと思ったものの、マラソンGPを観戦してみたり、 ・・・ いや〜 さすがに7回目。 もう、ここまでくると、チームメンバーが慣れてきている以上に、自分自身が慣れていて、 そして ・・・ 無事、ピット確保!! 子午線ライダー氏も到着して、無事、前夜祭に入ることができました(・∀・) 1 | 2 | 3|ページTOP↑へ |
|
前日A 前夜祭! | |
『やっぱ、ここにくると "正月" ってカンジがするよね〜!』 誰が言い出したのか、この台詞。 前夜祭 で、『正月って気がする』 実は、この二つの定番のセリフを耳にするたびに、 (あぁ、ママチャリGPの、チームリーダーをやってよかった ・・・) と、思えるのです。 リーダーやらせて貰うのは、大変です。 だけど・・・ 自分が動くことでチームが動く。 ・・・ これですよ、↑ コレ (・∀・) 自分が中心じゃなくていい。 正月あとのこの時期に、もうひとつの正月を作ることができるのが、 うまく言えないけども。 今回は、名古屋から駆けつけてくれたサカイさんも加えて、とても盛り上がりました。 初めて会ったはずなのに ・・・ 日ごろ、ツイッターやfacebookで、 また、SNSを持っていなくても、排他的な雰囲気まったくなく、 特に、ホシケンの人当たりのよさ、柔軟さ、懐の深さには頭が下がる思いです。 ありがとう! ・・・ そんなわけで、マラソンGPがあって、時間がなかったにもかかわらず、 1 | 2 | 3|ページTOP↑へ |
|
これが楽しみ♪ 【ママチャリGP'14】マシン探訪! |
|
【ママチャリGP2014】 マシン探訪! 昨年は、スタジオジブリ の巨匠 宮崎駿 さんが引退表明したこともあってか、 今年は、ジブリ作品をテーマにしたマシンがいっぱいいました。 「となりのトトロ」 「天空の城ラピュタ」 「風の谷のナウシカ」 「紅の豚」 ・・・ ほんとは、ナウシカの メーヴェ とかも走ってたらしいですが、追いきれませんでした。残念!! 1 | 2 | 3|ページTOP↑へ |
■□ 参考リンク □■
【ママチャリGP2014】 動画いろいろ!
ママチャリで! 琵琶湖一周200kmサイクリング■チーム『DIY道楽レーシング』 参戦記!2013年参戦記 【前編】mamaGP2013_sansenki.html
(ママチャリGPまとめページ) blog_arc.html#super_mama_GP 2012年参戦記 mamaGP2012_sansenki.html |
|
![]() チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ) ※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※ | |
【B面】 のまファミリーの"ありふれてない"日常生活♪ |
【A面】 DIY道楽 乃万 哲一のチャンネル |
再生リスト>> 動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) | 食べ放題バイキング | マクドナルド ネタw | シマいリス(うちのカミさん) | りょういち | さとし |
|
→→
![]() HOME(メニューが表示されない方) | 日記ブログ | お問い合わせ(メール) | 「 DIY道楽 」 ってナニ? ![]() Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) |