![]() スーパーママチャリグランプリ2014 DIY道楽レーシング 東軍/西軍 参戦記 【後編】 ![]() ![]() ![]()
|
集まってくれた仲間に感謝。 一年の幕開けです! |
|
前編は⇒⇒ コチラ
『やっぱ、これがないと 一年が始まらない』 ・・・なんでしょうね。 一回目、走ると 『なんで、俺、こんなことやってんだろう!?』 二回目、走ると 『腹減った!』 三回目、走ると 『一年がはじまるぜ!』 ・・・という(笑) 中毒症状が出るのが、コチラ、【ママチャリGP】でございます。 いわこうさんが、さらにタイムアップ! もはや、チーム二番手につけました。 今年は、去年のようなマシントラブルもなく、 東軍、西軍、共に無事完走!! レースは、さすがに7回目。 今回の2チーム構成になってからも二年目で、参加してくれているメンバーも、ベテラン勢が出てきてくれて、レース運びそのものは、本当に順調でした。 ・ミーティング ・スタート準備 ・ライダー交代 ・子供の世話 ・・・ 今回は、オールドタイマーの編集長を新メンバーに加えたわけですが、ほかは経験者ばかりなので、驚くほどにスムース。 いつもなら、もっと手間取るし、そもそも、事前に説明や同意作りも必要だった、ライダー交代もとてもスムースでした。 ええもう、リーダーであるDIY道楽 テツが手を出すこともなく、タイム計測から、何事もなかったかのように誰かが交代で役割を全う。 以前のように、レース運びそのものにドラマ性はまったく無くなりましたね。 だけど ・・・ だけどね。 ・ ・ ・ ・ 1 | 2 | 3|ページTOP↑へ |
|
まずはこれ、子供の成長 | |
まずはこれ、 子供の成長 ![]() ![]() 一周走れた〜 とか、よくがんばった〜 ぢゃなくて。 タイム計測したり、旗持ちやったり、年長の子供が、年少の子供たちの世話をしたりと。 もう、チームの一員として、レース進行に自然に加わっていることに驚かされました。 ![]() 大人がやっているのを見て、 そして、子供が、当たり前のようにやる。 もはや、足手まといではなく、むしろ戦力。チームの一員。 事実、前日の場所取りの際、列に並ばざるをえなくなって、荷物の準備ができなかったのですよ。 でね、あせって車に戻ろうとしたら、なんと子供たち(りょういち&サトシ) が、キャリアを組み立てて、荷物を積んでもってきてくれていたのです。 なにより驚いたのは、必要なものは積んで、車に置いておくものはきちんと残してきていたこと!! ![]() 驚きましたね。 チームも七年目ですが、当然のごとく、子供たちも7年分成長していたという証です。 1 | 2 | 3|ページTOP↑へ |
|
この、『場』を作れた実感 ありがとう。 そして、また来年も! |
|
今回は ・・・ ゲストがたくさん来てくれました。 名古屋から、東京から ・・・ でね、驚いたのは、我が家とのつながりはあったにせよ、チームとしては初めて会った人も居たはずなのです。 だけど、ちょっと挨拶したらもう、すぐになじんで、会話が弾んでいるのですよ。 これは、驚いた。 とても、驚いた。 今回は、実は、会話の中心に入らないようにしてました。 ちょっと離れて、たけぞーや、ホシケンと話してましたね、旧友たちと。 というのも、以前のようにな『知らないもの同士』ということでの、会話の仲立ちがいらなくなっていたのです。 ちょっと信じられないですが、ジャンルが違うはずなのに。 知らないはずなのに。 グループに分かれず、きちんと『チーム』として動く驚き。 ・・・ 嬉しくもあり、ちょっと寂しさも感じていたのですが。 レース中盤。 ストレート手前の坂道を苦しい思いをして登っているときに考えてました。 (果たして、このチームにおける、おれ自身ってなんなんだろう??) チームをまとめる立場であるわけですが、以前のように、準備に奔走することもなくなったし、 率先してタイム計測からライダー交代、写真撮影などなど、あわただしく動くこともなくなった。 ・・・ 居る意味は? ・・・ レースを続ける、意義とは?? そんな疑問が、もっさりと、もたげてきたのです。 でも次の瞬間響きましたね。 ホシケンや、もなかさん、ほかの皆の声です。
『やっぱ、これがないと一年が始まらないよね!』
そうか。 そこなのか! 当たり前なのですが ・・・ 自分自身が、マウスをクリックして、エントリーしない限り、このチームは存在しません。 メールを書いて、呼びかけなければ、集まりません。 そんな、自分が作ったチームが、こうして、たくさんの仲間たちの『一年のはじまり』になっているという実感。 そう思うと、急にチカラが沸いてきました。 ありがとう。 集まってくれてありがとう。 本当にいいメンバーに恵まれました。 この場を借りて、感謝します。 この、チームDIY道楽は、つねに代謝します。 人が集い、また、卒業していきます。 走りたいときは、また集おうぞ! ありがとう!!!!! 1 | 2 | 3|ページTOP↑へ |
■□ 参考リンク □■
【ママチャリGP2014】 動画いろいろ!
ママチャリで! 琵琶湖一周200kmサイクリング■チーム『DIY道楽レーシング』 参戦記!2013年参戦記 【前編】mamaGP2013_sansenki.html
(ママチャリGPまとめページ) blog_arc.html#super_mama_GP 2012年参戦記 mamaGP2012_sansenki.html |
|
![]() チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ) ※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※ | |
【B面】 のまファミリーの"ありふれてない"日常生活♪ |
【A面】 DIY道楽 乃万 哲一のチャンネル |
再生リスト>> 動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) | 食べ放題バイキング | マクドナルド ネタw | シマいリス(うちのカミさん) | りょういち | さとし |
|
→→
![]() HOME(メニューが表示されない方) | 日記ブログ | お問い合わせ(メール) | 「 DIY道楽 」 ってナニ? ![]() Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) |