そういえば、長らく食べてないな、あの味 ・・・
そうだ、アメリカンドッグを作ろう!! ![]()
|
自家製アメリカンドッグ! 「ついで」で、出来ちゃう突貫性(笑) |
|
帰宅後、「アメリカンドッグ 自家製」 と検索してみた。 すると、出てくる出てくる、レシピがいっぱい Σ(゜д゜;) だけども ・・・ ほとんど、レシピ、一緒やん(笑) 材料 ・・・ ウィンナー ホットケーキミックス・・・ だけだ (;´Д`)ノつまりは、小麦粉・卵・砂糖・ベーキングパウダー・牛乳か水を混合して衣を作って、それをソーセージやウィンナーにからませて、揚げるってシロモノなわけですね。それを手っ取り早くやるためには、「ホットケーキミックス」が、楽チンなわけだ。もっと言うと、ホットケーキを作るときに、「ついで」でいけるかもしれないw そうしたら、生地も無駄にならないしね〜〜。・ ・ ・ ・ ホットケーキも一緒に作ることにして、先にアメリカンドッグを作ってみる。ていうか、作る前から、大して時間掛からないのがわかっているしね〜(;´Д`)ノ むしろ、ホットケーキを焼いている最中につまむ算段だったりする(笑) 買って来たフランクフルトの袋を開けて、中に大さじ一杯くらいの薄力粉を投入。マ〇ドナルドのシャカシャカチキンよろしく、 ひたすら振る! 振る!! するってぇと、薄力粉まみれになってくれるので (足りなければ追加) 、串にさしてゆく。 もっと長い串のイメージがあったけども、考えてみれば、揚げるときの鍋の大きさを考慮しておかないと、串が邪魔して揚げられない危険性があるんすよね(;´Д`)ノ 串と言うよりも、むしろ、ちょっと長めの爪楊枝くらいがちょうどよろしいかと。 ホットケーキの生地は、硬いと形が悪くなるし、ユルいと上手く着かないとのことだけども ・・・ 見た目にこだわらなければ、普通にホットケーキを焼く位の硬さで充分なようですね(^^) ちなみに、我が家のホットケーキはカミさんが小麦粉からつくるので、今日はちょいと硬め?? ついでにダマがあるし(笑) ちなみに、この写真を撮ったあと、もうちっと牛乳を足したら丁度よくなったことを付け加えておきましょうw 上げる温度は、ちょいと低めで♪♪ 意外と、早く揚がるので温度にはご注意くださいませ♪ 「 できたっ! ♪♪」 形がいびつなのは ・・・ 生地が硬かったからではなくて、油の量が少なかったから (;´Д`)ノ いや〜〜ね〜〜 やっぱ、油の量、ケチっちゃ駄目だってばよ。 ・・・え? 「少なくて良いだろう って言ったのは お前だろう」 って?? はい、そうです。ワタシの判断ミスです(ノД`)゚。 でも、ま、いっか。 今回はデカいのをいきましたが、今度は、ちっちゃいウィンナー(ポークビッツとかね)を大量にドバーっと揚げたら、にぎやかで面白いかもw 注意 : 思った以上に、生地が膨らむので、一度に沢山入れると、くっついちゃってエラい目に遭います ← 遭った男 (ノД`)゚。 |
こりゃ、いろいろ作れるかも♪お子様メニューは楽しいね(^^) | |
実際にアメリカンドッグを揚げていて思ったのは ・・・ 変り種、作りてぇ 〜 (;´Д`)ノハァハァ ・・・ ってこと (゜∀゜) だってほら、衣がついちゃうわけで、外面からは、中身が想像つかないわけですよ。 中身まで火が通りにくいことを考慮すれば、生でまずいものでなければ ・・・ いろいろな具を考えられるんじゃないでしょうか?? 個人的には、ゆで卵とか (;´Д`)ノハァハァ3連タマゴとか作ってみたいなぁ〜〜 テーブル中央に、端っこから、小麦粉、ホットケーキミックス、そして揚げ油と並べておいて ・・・ 好きな具材を串に刺して、自分ですきなものをすきなように揚げて食べる ・・・ なぁんて、面白そうかなとも思ったりする。 揚げるとき、生地にパン粉とか、クラッシュアーモンドとかくっつけたら、それはそれで別物になって面白そうだけどもw うむ。楽しい料理である♪ |
■□ 参考リンク □■
|
|