我が家の人気メニューのひとつ。
『 お好み焼き 』
ちなみに、お好み焼き つっても、関東風 広島風 そしてモダン焼きなどなど、いろいろなパターンがあるのですが、どれもこれも、問題としては
おからを入れればいいんじゃん?ヾ(゜∀゜ゞ)
そう思うでしょう。
誰しもが思うところでしょう。
だけど、コトはそう簡単には運ばない!!!
普通に、好み焼きにおから (生おから) を加えた場合 ・・・
食感がイマイチ (ビチャッとしちゃう)
味がイマイチ (おから臭さが・・・)
うまく焼けない(ひっくり返せない!)
・・・ と、まぁ。そんなカンジになっちゃうのです。
てことで。
今回はコレを使ってみる。
おからペースト、投入!!
いや〜 カミさん、凄いぜ?
小麦粉:おからペースト
2:1 の高配合率!!
・・・ないな。 普通、そこまでのチャレンジはしないな。
だけど、行った
焼いてみた!
・ ・ ・ ・
どうだ?
どうなるんだろう??
期待を胸に、フライ返しを差し込んでみると ・・・
ひょい。
ひっくり返せた〜〜〜 ヾ(゜∀゜ゞ)
おからでお好み焼きをやったことない人には想像もできないでしょうが
おからが入ると、マジ困難になるのです。
ビチャっちゃって、持ち上がらないわ、切れるわ、分解するわ。
ていうか、そもそも固まってくれないわ ・・・
そんな悲惨な経験があるので、今回はどうなることかと思いましたが ・・・
普通に焼けます。
表面に焦げ目もついてくれるし。
味も美味いぞヾ(゜∀゜ゞ)
これは予想外だ。
こんな高配合率で焼けるんなら、怖いものナシですわな。
これはマジオススメ!!!!!
こんなにうまく焼けるならば、
今度はたこ焼きとか、どうよ!?
|