てことで、今日も元気にれっつごー 『 おから道 』
おからパウダーと聞いて、最初に浮かんだのがコレ
自家製パン
というのも、生おからでも
幾度となくチャレンジして、ことごとく敗れている 『おからパン』 ・・・
だってさ。
膨らまないしさ。
重いしさ。
どうしても、拭いきれない、あの おからの食感 と、 おからの臭い。
だけど、リベンジがやってきた。
今度は おからパウダー が居る!
てことで挑もう。
挑戦@ 同量の水でGO!
えっとですね。
失敗は承知の上での、ファーストアタック。
強力粉400gに対して、おからパウダーを150g。
しかも、水は、おからパウダー増加分と同程度の加水にとどめてみる。
・・・
結果は ・・・
ほら♪
大失敗 \(≧∀≦)/
そもそもパンになる気、サラサラねぇだろう??? ってな状態。
こりゃすげぇ。
とんでもない吸水力らしくて、ことごとく水分を奪っちゃってくれて、小麦粉に水分が全くまわっていっておりませんw
急遽取り出して、水を130cc追加して、なんとかカタチにして焼いても ・・・
コレだw
これで味も悪けりゃ、二度とやるか! ってあきらめも付くのだけども ・・・ 味は悪くなし。
美味いんだよ。
甘いんだよ、やさしい味でさ!
ちなみにコレ、ほとんど砂糖とかマーガリンとか入れてないのよw
なのに、なんとも素朴で甘い香りが広がることか。
こういうパンって、都内の自然食志向のお店とかにおいてあるパンそのものだよなw
・・・
この味には、まだ未来がある。
自動的に、セカンドアタックに続くわけだw
挑戦A 6倍の水でGO!!
こちらもですね。
失敗は覚悟の上での、セカンドアタック。
今度は逆の手順。
最初におからパウダーと水だけを混ぜてみる。
具合を見つつ、完全に飽和状態である、
6倍の加水まで追い込んでみたw
材料を入れて、パン焼きをセットして、翌朝 ・・・
結果はこんなカンジ。
非・ダブルソフトw
水、多すぎ ヽ(´ー`)ノ
膨らみかけても、再びしぼむ(笑)
のははははw
ファーストアタックと正反対の結果で、よかったのかな???
もっとも、少なくとも、この加水量の範囲で、メドがつくわけですなw
・・・ でね、この膨らまないパンを食べてみると ・・・
やっぱ、味は悪くないのよ (゜∀゜)
砂糖少なめなのに、甘みが広がる。
オリーブオイルを入れ忘れたのに、ほどよいしっとり感。
"可能性"は、あるのよw
うまいんだ。
好きなんだ、この味。
・ ・ ・ ・
この味だけは、捨てがたい。なんとしてもモノにしてみたいもんだね♪♪
てことで、時期挑戦に期待しよう♪♪
|