"チョコバナナ"を、
|
ネットで探してみても、なかなか情報が! 無いんですよ!! チョコバナナ〜!!!
・・・って。 あ、どうも、DIY道楽/テツです。今度、小学校のイベントに、子供会として「チョコバナナ」を出店することになったのですよ。でも、でもね。チョコバナナ、作ったこと無い。ネットで調べてみる。・・・でも、あまり情報がないのですよ! てことで、とりあえず作ってみた。不安も残るけども、これでなんとかなるかな? どうですか、会長!!! 2010.07.07
|
レッツゴー、チョコバナナ! | |
作ることになったんですよ、チョコバナナ! イベントは、小学校で行われる 「夕涼み会」 。そこに、育成会(子供会)として、チョコバナナを出店することになりました。一本、¥50という超破格値。もっとも、利益を出すというよりも、「子供を喜ばせる」のが、我ら子供会の使命ですからして。 決まったからには、なんとしても成功させねばならないのですよ。 これはまぁ、以前のお祭りの時の、綿菓子の時と一緒ですね〜。決まってから、調べる(笑) 素人だからとか言ってらんないですw なんつっても、仕事持ちのお父さんが4人!たった4人だけで、動いておりますから!! で、ネットで調べてみたのですが ・・・ 情報が少ない (;´Д`)ノ 作り方とか、チョコの種類とかそういうのはチョロっとあるのですが、肝心要の情報がない! キーワードが悪いのかな〜。一番知りたい、チョコの分量とか、そういったものが無いのですよ・・・ チョコバナナ一番知りたいこと:チョコレートの分量・・・ よし。h1タグでくくっといたぞ↑ ・・・え、なんのことかって? ホームページの言語、html プログラムの話ですw こうして書いておくと、のちのち、検索に引っかかりやすいのですよw キーワードとしてね、ロボット検索とかが拾ってくれるのです。試しに、グーグルのアドセンスを貼り付けてみる ↓ ついでに、もういっちょう。 ・・・ ほら、チョコバナナに関連したもんが出てきてないですか???? 出てきてたら、キーワード化成功。出てきてなかったら、他の方も見つけづらい、ということです (;´Д`)ノ バナー広告ってのも、立派な情報源(笑) 他力本願でアレですが、情報収集でご来訪のみなさん、是非ご活用なさってください♪ 我が通った後に、道ができる ・・・じゃないですが、自分が探して見つからなかった情報は、自分で調べて、アップしておくに限ります(笑) だれかの、役に立てればうれしいな 〜〜〜 っとぉ!! |
とりあえず、材料を調達! チョコの種類と、分量はどれくらいだ? |
||
さっそく、仕事帰りに材料を仕入れてくる。 とりあえず、チョコレート165gと、バナナ4本♪ とりあえず、調べてきた価格を書いておきましょうかね(^^) こちらも、参考になればウレシイです。 チョコの種類:コーティング用チョコレートチョコの価格・・・
ちなみに、売っていたのは、いわゆる「プロの食材」とかが謳い文句の、ちょっと特殊なスーパー。探すと、意外とあるもんですw
|
@直火禁止 → 湯煎で Aチョコを35〜38度にして完全にとけたら湯煎からはずす Bチョコを50度以上にしたら駄目よ♪ C良く混ぜてから、コーティング作業へ! D水分は厳禁!! |
メイキング・ドキュメント! | |
@チョコを溶かす 鍋に50〜60くらいにあたためたお湯を入れて、その鍋にすっぽり入る小さなボウルにチョコを投入! ・・・ するってぇと、みるみる溶けて、あっという間にトロトロになっちゃいましたヾ(゜∀゜ゞ) え、こんな簡単なモンなんすか? あっさり溶ける割に、逆に温度はなかなか下がらないので、これは熱湯とか使っちゃったら絶対に後悔しそうです。 教訓その@ 湯煎のお湯の温度は守る! ここで温度上げすぎちゃうと、いっぱつで分離&つや消しになりますよ、多分 ・・・ +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+
Aバナナを用意する
お祭りでは、バナナ1本ではなくて、半分に切ったものを販売することは決まっているのですよ。 てことで、チョコの分量も測ってみたいので、同じように半分に切る。 切った後、箸に刺して ・・・ 刺して ・・・ っと ・・・ ・ ・ ・ ・ おりょ? ・ ・ ・ ・ バナナが回転しる (ノД`)゚。 陳列や見栄えのカンケイもあって、割り箸を使おうというトコロまでは決まっているのですが、こりゃ、高級な丸い棒とか使った日にゃ、エラいことになりまっせ!! バナナが固定できないと、コーティングもままならず !! 教訓そのA 角ばった、バリのある割り箸のほうがヨシ! +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+
Bコーティング & トッピング溶けたチョコの中に、バナナを入れて、くるっとまわせば ・・・ ほら、あっさりとチョコバナナの完成! ・ ・ ・ ・ でも、 なかなか固まらないのはナゼ? (´・ω・`) まぁ、お陰で、トッピングをくっつける猶予はあるのですよ。 でも、まっさきに固まっちゃうのも困るけども、微妙 〜〜〜〜 に、タレてくるのも正直困る。 チョコのボウルと、トッピングを入れる入れ物の間に、「作業スペース」 があったほうがいいかもしれません。ちょっと、チョコもトッピングの材料も無駄になっちゃうかも?? しれないけども、下手にタレられたら洒落にならんもんなぁ。 ネットでの情報によれば、バナナを凍結寸前まで冷やすことで、瞬間的な硬化を期待することができる!とのことなのですよ。 たしかに、「いいアイデアだ!」 とは思ったのですが、 100〜200本ものバナナを如何に冷やすか ・・・ という、課題にブチあたってしまったりします (ノД`)゚。 だとすれば、逆にチョコレート。 コーティングできるギリギリの温度に下げておいて、ちょっと厚めのコーティングになるのは承知のうえでやってみるという手もある。 スポットクーラー or 扇風機ってのもアリかもね ヾ(゜∀゜ゞ) 10本くらい作るなら苦労しませんが、イベントとなると、100〜200本の世界ですからね(笑) 個人的なアイデアとしては、バナナを皮付きのまま、氷水の中に放り込んでおくという、大量冷却も考えました。 チョコが水分厳禁なので、皮を剥く前に水分をふき取る手間もあるのですが、コーティングでの待ち時間を考えたら悪くない方法かも、ですw 教訓そのB バナナは冷やしておきたい & 温度管理がモノを言うか!? +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+
C食べる
味は美味し ヾ(゜∀゜ゞ) あ、これって、まんまケーキとかのチョコですなw しかも、温度的に高めなので、非常に甘い!!!! こりゃあ、バナナの甘さは無くてもいいですね。安いバナナOK! むしろ堅いほうが望ましいので ・・・ そういう誕生経緯だったのかもね〜〜。 ただし ・・・ ・ ・ ・ ・ 場合によっては ・・・ 口がベトベトになるぞ、これ (;´∀`) 手に付いたのを洗ったのですが、冷水だとなかなか落ちません。意外と、脂分が入っていることに気付きます。やっぱコーティング用って、フツ〜のチョコとはちょっと違うのね。 教訓そのC 当日の気温が気になる!! |
さて、分量はどうだったか? | |
今回、いちばん欲しかったデータは ・・・ バナナに対するチョコレートの使用量について でした(゜∀゜) 温度とかの管理によって、コーティング量に違いがでてくるという不確定要素はありますが ・・・ チョコバナナのチョコーレート必要量チョコ 150g → バナナ 6本くらいって、とこでしょうかね〜〜。今回は、バナナを半分にしていたのでやたら沢山つくったイメージがありましたが、それをフルサイズのバナナに換算して、なおかつ、残った分量から推測した数値です。よりシビアにつくれば、8本くらいはいけるかもしれません。 てことで ・・・ 会長! 予定通り、チョコレートは3kg、もしくは2.5kg仕入れてきます!! さてさて。当日、ちゃんと作れるかどうか ・・・ 乞うご期待 !! |
|
■□ 参考リンク □■
|
|
|
→→
![]() HOME(メニューが表示されない方) | 日記ブログ | お問い合わせ(メール) | 「 DIY道楽 」 ってナニ? ![]() Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) |