"あの味"を求めて10年 ・・・
![]() セブンイレブンの、「ブリトー」 再現作戦! 「おから」で作るトルティーヤ!!
|
求めている "あの味" ・・・
| ||||||||||||||||
こういうレシピを思いつきました♪ 「 おからを使ったトルティーヤ!! 」 あのですね 〜〜 ・・・ いわゆる 「粉モノ」 中毒者(ジャンキー)な方々には、共通の悩みかと思います。 小麦粉料理にハマると、とにかく美味しい! ガッツリ食べたい! だけど ・・・ 太るんだ、こいつがっ!!! そこで、小麦粉の味を活かしつつ、そんでもって、腹持ちも良く、なおかつお腹が一杯になる!! ・・・という。そんな希望を持つ方も多いはず。すくなくとも、ここに、二人ほとおります(笑) そこで、小麦粉に添加する代替品として、おからが登場するわけですが ・・・ この、おからってヤツが、 ・・・ もう ・・・ 膨らまねぇ まとまらねぇ 食感がイマイチ ! ・・・ という、いまいち使いづらいという代物。 だけど、ちょいまち。 パンとかに使うから、無理があるのではないか、と、思い立ったわけです。 それならば、おからの食感を活かせるものはないものか。 |
■ 使う材料♪
|
|
・ 粉あわせ
ボウルに、小麦粉(強力粉)と、おからを入れます。 ・・・ いきなりですが、気をつけるポイントがひとつ。水分を入れる前に、この 「小麦粉」 と 「おから」 を、ほぐしてよく混ぜておきます。 やり方は至って簡単。 小麦粉とおからを同じボウルに入れたら、両手ですくい上げて、両手の手のひらをこすり合わせるようにして、細かい粉状態になるように細かくしていきます。おからと小麦粉が微妙に反応するので、サラサラにはなりませんが、全体が均一に混ざればOK。 ↑ コレをやらないとどうなるか? おからと小麦粉、ふたつの材料の 「吸水性」 の違いなのでしょうか。先におからが吸っちゃうと、シットリではなくて、どうしても ビチャビチャ になってしまうのです。本当は小麦粉を先に給水させるべきなのかもしれませんけどね。とはいえ、その小麦粉も、細かくしておかないと、ダマになってしまうので、事前にこまかくしておくのは一緒。だったらと、おからといっしょにやってしまおうという魂胆(手抜きともいう)ですw 同じくして、塩や砂糖などもまぜておきます。 |
作り方 そのA | |
|
・ 水回し そしたらば、用意しておいたお湯を入れます。今回は、熱湯を使いました。 入れ方としてア、菜ばしなどでグルグルかき混ぜながら全体に回るようにお湯をいれていきます。おおむねグルグル回し終わったら、そこからは手。手の出番です。 あんまり細かいことは考えなくてOKなので、ひたすらコネてください!! 全体的に ほぼ均一 になっていて、 おおむねシットリ していればOK! ・ 伸ばし 次は、伸ばし工程に入ります。 小麦粉、おから、それぞれ 350gづつで、合計700gの生地が今回のケース。 それを、20等分にしてゆきます。 打ち粉 (小麦粉か、片栗粉) をふりかけつつ、麺棒で延ばしてください。厚みはお好みで♪ おからが入っているので、なかなか伸びなさそうなイメージがあるのですが ・・・ お湯が入っているせいか、意外と延びる、延びるw 1ミリくらいを目指して延ばしたら、お次は焼きます。 |
作り方 そのB | |
|
・ 焼く
焼くのは、ホットプレートが複数枚やけるので便利ですが、普通にフライパンでも、またはオーブンでもOKです。手っ取り早いのがフライパンでしょうかね。 ホットプレートにしても、フライパンにしても、油はひかなくてOK! 延ばしたら、片っ端から焼いちゃいます。コツもなんもないですが ・・・ 片面は焼き目がつくくらいにしっかり焼いて、もう片面は軽く焼くくらいが、個人的には好みですねw 焼いた後は、ざっと粗熱をとって、重ねてお皿にでも山にしておきます。もう、お互いがくっつくこともないのでご安心をw ★ たぶん、この状態ならば、冷凍も可能かと思います。大量に焼いておいて、ストックしておくのもいいでしょう。むしろ、少しくらい置いておいたほうが柔らかになるので、お勧めです♪ さぁ、食べよう♪ どおですか、この柔らかさ!!
オイルや砂糖を大量に入れたようにやわらかいですが ・・・ その正体は、おからと小麦粉、そんでもって塩のみ!!! そのまま食べると、ちょっと物足りない? っておもうかもしれませんが、ブリトーにするならば、あとはお好みの具材をしこたま巻いて巻いてしちゃいましょう♪ |
やったぜ! これ、この味だよっ! 10年来の悲願達成 |
|
やったぜ父ちゃん! これだよ、この・食感なんだよ! 表面は、カサカサに近い手触り。
そして、生地はきわめてしなやかに柔らかい。 折りたたんでも折れない、割れない。 かぶり付くと、変にモチモチしてなくて、それでいて、硬くもない。 シャキッとした歯ざわりで、歯切が良い。 膨らんでいるわけでもなく、それでいて、潰れているわけでもない。 そして、味は、単調でなくて、それでいて甘すぎず、脂っこくもない。 思わず言っちゃいましたね、 「これだよ!これ!」 そして、こうも思っちゃいましたね。 「まさか、おからとはなぁ〜・・・」 ・ ・ ・ ・ セブンイレブンで ブリトーなるものを食べて、 「これを作れないものか?」 と、思い立ってから・・・。 ![]() 小麦粉だけじゃ物足りないし、 コーンミールじゃ、割れる。 脂を入れると、胃にもたれるし、しつこい。 実際、ネットを見ると、色々な人が挑戦しているのがよくわかる。 解っているんだ、あの味が、どちらかというと科学的に作られているという事実。 それをきちんと再現しようとすると、ドびっくりするほどの油脂が入るという事実も・・・。 何度か、諦めようと思ったけども。 色々試行錯誤したけども。
コレ (↓) 全部、試作レシピです!!
参考にしたものや、あれこれ配合を変えてみたり、素材をかえてみたりと、こねくり回して、弄りまくって・・・
試作トルティーヤの、総レシピ数 ・・・
その数、
18レシピ!!
・ ・ ・ ・ まさか、 おから とはね。 もちろん、狙ったとおりではあるけども、何しろ一番驚いたのは自分自身ですわ。 油脂類いっさい無しで、この柔らかさ! そして、しっかりしっとりな噛み応え! お好みの具を用意して、お好きなようにくるくる巻いて ・・・ アナタも、おひとつ、いかがッスか!? |
|
|
![]() チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ) ※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※ | |
【B面】 のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪ |
【A面】 DIY道楽 のまてつのチャンネル |
再生リスト>> 動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) | 食べ放題バイキング | マクドナルド ネタw | シマいリス(うちのカミさん) | りょういち | さとし |
|
→→
![]() HOME(メニューが表示されない方) | 日記ブログ | お問い合わせ(メール) | 「 DIY道楽 」 ってナニ? ![]() Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) |