家庭用100V半自動溶接機モトクロッサーのスタンドを突貫で製作!!
|
今日は休日 ・・・ 「そうだ、スタンドを作ろう!」 |
|
とある土曜日、休日。 フと、思い出したことがある。 「そういえば、モトクロッサーのスタンドを作る約束、していたんだっ!」 ヾ(゜∀゜ゞ) ↑ こういう奴 (゜∀゜) さ来週の日曜日は、ひさびさにオフロード行くしっ! そのときまでに無いと、またマシンを置いておくのに不便ですもんね♪ |
てことで、作る!突貫作業、GO! | |
作業手順は、至って簡単です♪♪ モトクロッサーのスタンドってのは、至ってシンプルです。 トライアングルのように、三角形を作って、その頂点から、サシコミ用の棒をくっつけるだけ。以前も、自分用として一個つくったのですが、ステンレスにこだわった結果、太い棒がなくて細かったせいで、余計な補強が必要になっちゃったんですよね〜・・・。 てことで、今回はシンプルに行ってみる。 適当な長さの鉄パイプ三本と、差込用のボルト一個!!! これらを並べて、大体これくらい ・・・ という位置関係を確認。 そしたら、材料を切断するわけですよ。 ・ ・ ・ ・ なので、万力で"潰す"! あ、ちなみに、これ、わりと正規の方法ですからッ! 一見荒っぽいですが … わりと、周りの溶接構造の製品なんぞを見ていると、こういう加工をされている場合が多いです。 お手軽 & 確実 !! 溶接構造の基本ですな♪ そして、並べてみる。 うんうん、こんなもんでしょう!! そしたら、そそくさと溶接する。 100V溶接機!
やっぱ溶接機、便利っすわ
|
■□ 参考リンク □■
|
|