HOME(メニューが表示されない方)  |  日記ブログ  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?


そのA 機種選び ♪


 家庭用溶接機 ・・・ 100Vの半自動溶接機って、使い物になるのか、ならないのか? 

家庭用100V半自動溶接。悩むのが、どの溶接機にするかってこと(´・ω・`)

それぞれのメーカーが、それぞれのポリシーで作ってますからね。似たようなものでも、よく調べると機能はマチマチ。溶接機の要は ・・・ やっぱアレですよ。あれが、細かに変えられないとね ・・・ で、どうだ!?
2010.06.26




 
  
100V半自動溶接機.com  >>

@100V溶接機ってどうなの?  |  A機種選び  |  B溶接してみる  | 
Cプロの小技公開  |  D薄板溶接に挑戦  |    
 


そんじゃ、溶接機の機種選び♪
その基準とは


100V溶接機 家庭用半自動溶接機 ほしい欲が続く日々 ・・・



前回までの整理も含めて、アタマの中をまとめてみましょうかね。

@なぜ欲しい?

そりゃもう、家で溶接したいからですよ。職場で仕事として溶接をやっているだけに、家の作業でも溶接したくなるのは当然の事?? 

A何故、100V?

ネットで調べる。100V半自動溶接機 ・・・ うっわ、酷評やん(;´Д`)ノ

メーカーよりのサイトでは絶賛、そして個人のサイトでは酷評ですね〜。「おもちゃ」とか「使えない」とか、それがほとんど。でもね ・・・ わが家には100vしか無いから、選択肢はひとつなんですよ。

機械の性能が低いのは承知の上! そりゃ、そうだ。そもそも、値段のマルが一個違います。当然ですよね。

Bその理由は?

確かに、溶接したい物を、職場で溶接するという手もある。いままで、そうしてきたのも事実です。でもね、ここにきて思ったことがあるのですよ。

それで、いいのか、と??

仮にもプロが、プロの道具を使ってプロの材料を溶接。・・・そりゃあ、上手くできて当然。それで飯食ってんだから当たり前ですよ。

でもよ。それを、HPのネタとしたところで、しょうじき参考にならんのですよ、きっとね。たとえるならば、中華料理を、プロの厨房で調理して、ネットで公開するようなもの。 火力が違うでしょ、ってね。

てことで、こういう路線で行ってみようかと思ってます。

「 誰でも手に入る道具で、誰でも手に入る材料を使って、そして、誰もが手に入るワケではないものを作る!」

これで、どうでしょう??

いつもプロの道具を使っている人間が、果たして100Vでどこまでいけるか?? それで、うまく出来なかったら「プロなんて大したことねぇじゃん」 と言われる危険性、大いにアリですけどね。ハイリスクですよ。そりゃもうw

でも、読者の方としては、そっちの方が面白いでしょう(笑)

Cじゃ、どういうのを選ぶ?

はい、今回の本題来ました(゜∀゜)

いくつか候補があるのですが、その中から、あえて「値段」という要素は二の次にします。使いにくい溶接は、本当にイライラするものなので ・・・ 少しでも、条件のいいものがいいでしょうw

では、一番優先したい条件は ・・・ それは、コレ!

★ ワイヤー送り速度 調整機構

もう、絶対条件にしたいくらい。電気の強さと、ワイヤーの供給速度は、個別調整が絶対ですよ。しかも、無段階調整。これに尽きます。

ちょっと専門的になりますが、いわゆる「電流・電圧」調整って奴です。ここでの、「電流」ってのが、つまりはワイヤー速度になるのですよ。ここの調整ノウハウが、溶接の仕上がりそのものに直接影響します。

・・・でね。なんで、そのワイヤー速度の、「個別調整」に拘るかというと ・・・ これは、おいおい、溶接機を買って、使うことがあったら、詳しく書きます。 細かいのですよ、コレがっ!! 溶接機の機能云々でなくて、このちょっとした調整がモノをいいます。なんつっても、プロ用マシンでも、いわゆるファジー制御されちゃうと、かえって邪魔なことこの上ないんですから・・・。

溶接とは、「音で溶接」するもの。これは師匠の言葉。
溶接の呪文、「とりあえず19V100A はじめに電圧、あとから電流」これは、ワタシが後輩に最初に教える言葉です。

ちょっと長くなりましたが ・・・ それをふまえて、溶接機、探そうっとw



これだろう! 
アネスト岩田のノンガス半自動溶接機


調べると、なんとも魅力的な溶接機が出てきます。

うっは〜〜、いつの間にか、こんなに増えていたのね〜・・・。

   


・・・ ひとつひとつ、スペックをチェックして、欲しい機能があるかどうか調べてみました。この際、移動するようなもんでもないので、重さは無視(笑) むしろ、軽い機械は壊れるってのが、ある種の常識ですしねw

で、ハラは決まった。

これでどうよ!?





お値段、結構いっちゃいますが ・・・

なんつっても、強さ調整4段階、ワイヤー速度無段階調整!!!!

これに惹かれました。

もうちょっと言うと ・・・

スイッチ入れたときだけ通電

φ0.9のワイヤーが使える

デカいワイヤー巻きも使える

・・・ けっこう、ここいらが大きな要因だったりします。









でも ・・・









6万、するんですよ。


ろくまんえん。







小遣い、飛ぶな ・・・

小遣い貯金がスッカラカンになるか???



NEXT >> さぁ、使ってみよう! 疑問は解けるのか!?
 
  
100V半自動溶接機.com  >>

@100V溶接機ってどうなの?  |  A機種選び  |  B溶接してみる  | 
Cプロの小技公開  |  D薄板溶接に挑戦  |    
 
【実際に家で溶接やってみた! の実践編!!!】
■ 実践!溶接@ 100V溶接機活用! ご近所の一輪車、直します♪
■ 実践!溶接A モトクロッサーのスタンドを突貫製作!

■ お家でバイク改造!@ バイクのフレーム溶接 →→ 『ホームメイド宣言!!』
■ お家でバイク改造!A ブレーキペダル加工 切断/溶接 DIY道楽/テツの真骨頂!



TOPページへ戻る

作業日誌  |  車歴  |  工作室  |  台所
借家バンザイ!  |  ビバ!2Kライフ





■□ 参考リンク □■




   







↑ 宜しかったら、クリックして"おひねり"お願い致します(^^) byDIY道楽 テツ








inserted by FC2 system