サンポールで錆びとり♪ お気楽&デンジャラスなサビ除去作戦 |
|
![]() サンポール錆とり実験
酸性洗剤で、
鉄の錆びを根こそぎ溶かすっ!! ![]() ↑代表選手サンポール君と、99円君 このチープ&アウトローな方法は、結構有名なものかもしれないけど ・・・ いってみましょうか(笑) 結論から言いますと、「錆」は「酸」で溶かせます!! 手作業で落とすのに比べて、なんといっても「液体が届く範囲なら、どこでも錆び落としが可能」てところが長所。 手軽に手に入る「酸」といえば、代表選手が「 サンポール 」。そして、デフレが進む現代では、ダ○ソーに代表される100円以下の均一ショップでも「トイレ用洗剤」があります。錆びを落とすのであれば、これで充分。もっと強力な酸はいくらでもあるけども、ステンレスの焼け色を落とすような強力な酸ともなると、錆が落ちるどころか、鉄が溶けてなくなる(本当)ので、普通に作業するのであれば、サンポールで十二分コト足りるでしょう。 ●注意:手軽に手に入る品とはいえ、手に掛かったり目に入った場合、怪我をする可能性があります。取り扱いには、充分気を付けてください。防護めがねなどの装着をお奨めします。 取り出しましたるは、錆びサビの金具達。見ての通り、見事に錆びております。こいつで実験といきますか。 酸を、金属以外の入れ物に入れましょう。大きすぎると、液を無駄に消耗するので、部品の大きさにあわせて選ぶと吉。お奨めなのが、ペットボトルを切断したもの。透明で中身が見えるし、きちんと洗えばリサイクルも可能ってモンだ(笑)。ちなみに、酸はプラスチックに対しては侵食能力を持ちません。 そいでわ、酸の中に部品をドブ浸け。ほれっ! ほらほらほら、泡立つ、泡立つぞぉ!! 錆びが激しいほど反応が激しく、シワシワと泡立つから、しばらくは飽きずに眺めていられる。何回やっても楽しいわ、こりゃ(←馬鹿)。 反応が弱くなってきたら、ちょっと揺するとまた反応が始まったりする。そうこうしてると・・・ ・・・むぅ、もう何がなんだか(笑) こうなってしまったら面白くない。しばらくはコーヒーでも飲んでいるとしよう。どのみち、コレくらいの量ならば、20分も放っておけば反応が終わるのがほとんど。そいでは、取り出してみましょうか?? 当たり前だけど、素手を突っ込むと痛くなるので、手袋を着けるか箸で取り上げてしっかりと水洗いしましょう。 水分は蒸発しても、酸は残って、ジリジリと侵食します。要注意。服に付着した場合、すぐ洗濯しないと、後日「ボロッ」と来ます。脅しじゃありませんぜ!
・・・ほらっ!!! ど〜です、本当にとれたでしょう?? 浸けておく時間は、錆びの状態にもよりますが、早いのは10分程。錆び錆びの部品は見事にマルムケの生状態になりました。 ・・・ただ、当たりまえながら すぐ錆びる(条件さえ揃えば、30分かからない!)ので、塗装や油分散布など、なんらかの防錆処理をよろしく!! 最後に、「サンポール」と、「99円のトイレ洗剤」の違いを少々。ハッキリ言うと、99円の方がチカラがありました(笑)。何故? 以前は、サンポールも強力だったと思ったけど ・・・ セール品はマズいのか!? 定価で購入したサンポールで、是非試してみてください。 |
|
■□ サビとり 動画ヾ(゜∀゜ゞ) □■◎ フロントフォークの錆落とし!
◎ (動画) ボンスターによる錆び落とし
◎ (動画) ボンスターによる錆び落としそのA
◎ ベビーサンダー(ディスクグラインダー)による肉弾戦錆び落とし!!
|
![]() |
A乃万鍍金工業 自宅でやる簡易メッキ実験 塗装の下地にメッキは使えないかと本気で考えてみた。よくよく調べてみると、やり方を発見! とりあえずはやってみようか!? つっても、実用性は怪しいもんです。非常に怪しいもんです。暇つぶしにどうぞ(笑) |
|
B乃万鍍金工業りた〜んず サンポール電気メッキに再挑戦! なんでも、DIYでメッキを掛けるような方々が増えていて、そのメッキを広めているサイトのモトネタが、このDIY道楽だというのだ。そんな馬鹿な ・・・ と思いつつ、「サンポール 電気メッキ」 で検索してみると ・・・ うひゃ〜、出てくるっ! でも皆様、非常に工夫なさっておりまして。ならば、そのノウハウを逆輸入して、再び自家製メッキにチャレンジですわ。メッキしたいのもあるしっ! てことで、乃万鍍金工業りた〜んず GO!! |
|
![]() チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ) ※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※ | |
【B面】 のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪ |
【A面】 DIY道楽 のまてつのチャンネル |
再生リスト>> 動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) | 食べ放題バイキング | マクドナルド ネタw | シマいリス(うちのカミさん) | りょういち | さとし |
|
→→
![]() HOME(メニューが表示されない方) | 日記ブログ | お問い合わせ(メール) | 「 DIY道楽 」 ってナニ? ![]() Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) |