HOME(メニューが表示されない方)  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?
   YouTube(動画)  |   |  日記ブログ




ある人に言わせると、男がバイクや車に対する接し方と言うのは、女性に対する接し方と共通点が多く見受けられるのだとか。 買う前には散々調べ上げて夢見ているくせに、手に入れた洗車もしない とか、新しいうちはパーツも買ってアレコレいじるのに、すぐ飽きる とか。はたまた、見た目は悪いけど、本来の性能以上のポテンシャルを引き出すのが得意 もしくは、ボロボロの安いのを手に入れてきて、正体不明になるまでいじり倒す ・・・ とか。

それが正論とは思えないけども、あながち否定はできない自分の「接し方」って・・・(笑)




車 >>> ハイエース | サンバー
自転車 >>> ママチャリGP | 自転車改造&メンテナンス
バイク >>> QR50
【中国製★実装検証!】モンキー改造 正立Fフォーク ディスク化キット
¥11,580 で、いい夢見れるか?

格安中国製、『モンキー改造正立Fフォーク ディスク化キット』を試してみる!!! リスクは百も承知! 気になるから買ってみる。人柱、買ってでましょうモノは試しだ!!

サビとり大作戦ヾ(゜∀゜ゞ) 

サビ取り 錆落とし 錆とり ・・・ ええい、どうでもいいやw コトバは変われど、どうにかしたい 『』。 そんなサビ落としを、ああだこうだと色々模索中w いろんな方法があるもんですヾ(゜∀゜ゞ)

◎ フロントフォークの錆落とし!

フロントフォーク(インナーパイプ&アウターパイプ)の錆落とし大作戦 ヾ(゜∀゜ゞ)

バイクの大敵、フロントフォークのサビ。いちばんタチが悪いのはインナーチューブの錆び!点サビ!ポチ錆び!! これをどうやったら落とせるのかと試していたら、こういう方法を見つけました(^^) 邪道かもしらんけど、サンドペーパーより綺麗に仕上がるので、なかなかお勧めです♪ 



◎ 危険!?サンポールで錆びを溶かす!?

* グーグル検索「錆びおとし」で、最上位に来るナゾのページです(笑)

結論から言いますと、「錆」は「酸」で溶かせます!! 手作業で落とすのに比べて、なんといっても「液体が届く範囲なら、どこでも錆び落としが可能」てところが長所。 手軽に手に入る「酸」といえば、代表選手が「 サンポール 」。そして、デフレが進む現代では、ダ○ソー ...


◎ (動画) ボンスターによる錆び落とし

サンポールの錆取りとはまた違った、別のアウトロー錆とり。メッキパイプや、普通のメッキ部分。はたまた、水道管の曇りまで!! これがなかなかにお奨めなのですよ(^^) どう考えても曇りそうなものですが ・・・ * 最初は、目立たないトコロで試してみてくださいね♪


◎ ベビーサンダー(ディスクグラインダー)による肉弾戦錆び落とし!!

ディスクグラインダー(ベビーサンダー)というと ・・・ 主に、切断とか、切削とか、どっちかというと、超高速回転で、金属をバリバリ削ったり切ったり、そういうイメージですよね。それはそれで、最強の 破壊道具 工作道具として、重宝したりします。でも、コイツはちょいと違う。 『無段階変速』 タイプ!

コレに『カップブラシ』 なるものを装着すると ・・・ 最強の肉弾戦的 錆び落としウェポンとなるのですw


CR80 + モンキーエンジン
打倒CRF150 / CR80の4スト化!!
名づけて 『シーモンキー計画』



ホンダのミニモトクロッサー、CR80ラージホイール。

とても気に入っていて、最高の遊び道具だったのですが、やはり形あるものいつか壊れる。高性能レーサーだけに壊れ始めると ・・・ なんとも切ない限り。でも、同時に、これまでぼんやり描いていた 『CR80の4サイクル化』 が、より現実味を増してきました。そして、2011年。ついに来るべき時が来たのです!? さぁ、また素晴らしき泥沼改造ストーリーの始まりか!?


I 【シーモンキー計画】 完成宣言! シェイクダウンだっ!

CR80に、モンキー系横置きエンジンを搭載する!なぁんて妄想を描いてからどれくらい経つのか? やっと ・・・ やっと完成です! いやぁ、なんとかなるもんですね。なんとかできるもんだ。ついに初走行。コースを走るシェイクダウンにこぎつけました。まだまだ改善点はあるけども、こんだけ走れば上等!!

そして何より面白いのが ・・・ コレ、ホームセンターに売っている金具や素材と、家庭用100V溶接機 で出来ているってこと。完全ホームメイドなのですよね♪ 素人でもできる。夢は実現できる! そんな証明になれば嬉しいかな、と!!


H 【シーモンキー計画】 マフラー製作♪

バイクの大改造、『エンジン載せ替え』においての、難所はふたつ。一つ目は当然、エンジンの"搭載"ですが、第二の難関はというと ・・・ そう、コレ! 『マフラー製作!』 さすがにゼロから作るのはしんどいけども、既存のマフラーからの加工ならば、家でも作れる? これならヤれる!? やったりますかっ!! 自家製マフラー製作記♪♪


G 【シーモンキー計画】 フレーム本溶接&そのほか詰め作業♪

走ることは、解った。取り付ける、必要な部品もおおむねわかった! ってことで ・・・ そん次はコレですよ。詰め作業♪♪ まずは、フレームの本溶接&補強!! 

そしたらば、本組みに入れるので、各部品をメンテし〜つつ、組み上げるのです。なんとも面倒で、なんとも楽しい。手間と疲労と快感と充実感。入り乱れての地道な作業のはじまり、はじまり〜♪ 2011/03/24


F 走った!走った!走った! 【シーモンキー計画】仮組み→テストラン!!

 


Eブレーキペダル加工 切断/溶接 DIY道楽/テツの真骨頂!

地味なれど、バイク操舵に大きな影響を与える、『ブレーキペダル』。特にオフロードじゃマシンコントロールに非常に重要なだけに、おざなりにゃあできません。ステップをモンキー用にするからには、このブレーキペダルを何とかせにゃならんのです。

てことで、DIY道楽/テツ流? 切り込み&溶接で、半ワンオフペダルを作りますよ♪ 参考になるんだか、ならないんだか、ですが(笑)

D ステップ問題 さて、どっち使おう?

エンジンは載った! そんでもって、お次はというと ・・・ コレだ。 『ステップ問題』。

そのまま、CR80のを使えば理想的なんだけども、そうは問屋が卸さない。いろいろあるのよ、人生は ・・・ じゃない。ポジションは ・・・。 CR80のステップをとるか、それとも、モンキーのステップをとるか!? 二者択一なのよん♪

C フレームハイブリッド!そのA
バイクのフレーム溶接 →→ 『ホームメイド宣言!!』

バイクのフレーム溶接 →→ 『ホームメイド宣言!!』

プロが、プロの道具を使ってプロの材料で作っても、それじゃあツマラナイ!!! ・・・てことで、ここで宣言します。『ホームメイド』します! つまりは、普通に手に入る、"ありきたり"の道具と、"ありきたり"の材料、そして"ありきたり"の環境で、 "ありきたりではない"ものを、作る。

これはつまり、読んだあなたも、同じものを作ることが可能と、いうことです! ヾ(゜∀゜ゞ)  参考になるかどうかは別として、ひとつの 可能性 ですよね♪

B フレームハイブリッド!
CR×モンキー 二つのフレームを合体させる!!

思わぬ問題発生! 用意していた予備フレームが使えないことが判明 (ノД`)゚。

てことで、今使っているフレームの切断を余儀なくされたジブン。こうなったら、Point Of No Returnだ。不退転。もう振り返らない! サンダーを握って、切る、切る、切る!!!破壊の中にこそ、創造がある! 俺は行くぜ。もう、新しいバイクの鼓動が聞こえるんだ!!

A 序章A 
【妄想(;´Д`)ノハァハァ】 を、リアルな【計画ヽ(・`ω´・)】 にしよう!

これまでぼんやり描いていた 『CR80の4サイクル化』

イメージは浮かんだ。完成図もなんとなくアタマにある。モチベーションもあがってヾ(゜∀゜ゞ)キタ!!

そんだば、お次は、【空想 妄想 (;´Д`)ノハァハァ】 を、より現実的な 【「計画ヽ(・`ω´・)」】 にすることっ!! それと同時に、いろいろな問題、課題を洗い出さないとね♪♪ そんじゃ、行ってみましょう!!



@ 〜序章〜 シーモンキー計画、発動!

ま、いつか、このときが来るのを知ってましたわ。こんなことや、あんなことして、直そうとしました。でも、だめ。やっぱ、だめ。セキを切ったように、いろいろトラブりはじめたっすよ(;´∀`) 

やっぱレーサーだから ・・・ ってのは言いたくない。悪いのは、メンテしない自分。これのほうが正しいよね、やっぱ。だけど、人間って不思議なもの。手間がかかるものと、あまりかからないもの。必要な時間も労力も明確に解りきっているはずなのに ・・・ なぜか、面倒な方に惹かれる?

ムクムクと沸き上がる、欲望と野望。「 CRを4スト化してみたい!」 
ああぁ、またあの無限地獄が俺を呼んでいる!






「モンキー For KIDS計画」 
略して 『もんきっず計画!』


「そうか、ついに"その時"がきたのか ・・・」

爆走する息子を眺めつつ思ったこと。 ついに、このモンキーを子供に譲る日がきたのか (´・ω・`) ・・・ まだ微妙に足がつかないけども、それはそれ。ここはいっちょ、モンキーを子供用に改造しちゃるかっ!!!

そんなわけで、「モンキー For KIDS計画」 略して 『もんきっず計画!』 いってみよう!!






もんきっず計画その@ まずは足つき! モンキーにQRシートを取り付ける!
 モンキー ・・・ いくらちっちゃいとはいえ、やっぱり大人用。これが子供、ましてや小学校低学年の子供たちにはやっぱりデカいのです。そうなると、子供用にするには、最初の難関はこれでしょう。 シート!! 
やっぱ、足つきがよくないと、かたむいたバイクも支えられないし。それはそれは恐ろしいものになってしまう。 ガレージセールで値切ってきたシートコイツをどう取り付けるか?? さぁ、やってみましょ♪♪


もんきっず計画そのA エンジンどうする? マフラーどうする?
エンジンはどうする? やっぱミッションはほしいけど、まだクラッチは難しい? そんならばコレ、『スーパーカブ』 のエンジンでしょう!!

50ccのままじゃ面白くないから、いきなり80ccってのはどうよ? いやいや、かといってお金はかけらんないから、気になっていたアレを突っ込んでみる!! さぁ、どうなる どうする ? こりゃ、1/1スケールの、乗れるオモチャだなw


もんきっず計画そのB そのほか諸々♪ こんな泥除けや、こんなハンドガードってどうよ?
熱心に走っちゃうと、転んだときにハンドルから手が離れなかったりしてしまうもの。子供だと、なおのことそうですよね。 余計な危険は避けるに限る。 そこで思いついたのが 『ハンドガード(ブッシュガード)』 なんだけど ・・・ 

たまたま転がっていたパーツがぴったり♪ こういうのってどうよ? すぐに取り外せるし。 アレ? でも、コレって ・・・・      ←さて、な〜んだ??


もんきっず計画そのC 実際に乗ってみた! 乗せてみた!!
モンキー + QRシート + カブエンジン で、『Monkey For KIDS 』 = "もんきっず" 完成〜 ヾ(゜∀゜ゞ)!! あとは、子供たちが、これを乗りこなせるのかどうか? 不安はよぎるけども、まぁ、大丈夫デショ。ていうか、すぐに乗りこなすデショ。不安は残れど心配はしておりません。俺の子だしw 

それより、すぐに乗りこなしちゃって、すぐに更なるパワーアップを望むのではないかという不安と、ぶっ壊す不安のほうが・・・(笑)


もんきっず計画そのD
 コースの水溜りを排除せよ! モンキーでビルジポンプを駆動する
猿が島オフロードコース ・・・ このコースで、いつも困るのが そう、『水溜り』! これがあると、子供も快適には走れないのですよ。 てことでね、こういうことをしてみた。うまく行くかどうかは解らないけども、とりあえずはやってみる!! バイクで排水ポンプの駆動!? さてさて、どうなることやら ・・・


【YouTube 動画解説】
ドラムブレーキの動きを、子供たちに解説してみたw
ホンダのモンキー。メンテナンスついでに、ドラムブレーキの仕組みを子供に教えてみた♪ こうして実物見せながら教えるのが一番手っ取り早いですね(笑)

ほかのモンキー関連動画>>こちら




モンキー・モトクロス!


¥500で、書無しフレームを買ったのがコトの始まり。

オフロード用のミニモトを作ろうと、寄せ集めの部品で Z50R? CRF50? をでっち上げ!! エンジンはカブ用を搭載。 んでもって、走ってみると、これが予想以上に面白い!! レジャーバイクというなら、ダートもレジャーでしょう!? 低性能? オフロードに不向き? そんな白い目は関係ナシに走るのです。面白いのだからしょうがない。

そんなワケで、更に楽しめるようにイジります。お金を掛ければ当然「よろしく」なりますが、このバイクに関しては、お金掛けるほどにありがちなカタチになっちまいますので、ソレは無し! あくまでも「1/1スケール プラモデル」を地で行ってみましょう。どこまでいけるんだか ・・・。


E順番逆ですが ・・・ モンキー公道化計画!


モンキー モトクロス計画で組み上げたのが、このモンキーMX君。とても気に入っていて、それでいて便利なのですが ・・・ これが、すぐ痛んじゃう(;´Д`)ノ オフロードコースに行くのは、多くてもひと月に一回。下手すると三ヶ月くらいあいていしまうので、そのあいだ動かさないマシンは ・・・ 当然痛みます。乗り物、特にバイクは、乗っていてこそ維持管理ができるというもので。

てことで、維持管理の為にも(オモチャにするためにも!) 公道化してみようという逆ルート改造♪

Dエンジンのポート拡大 50ccフルパワー仕様!?

知ってましたか? ノーマルのカブ(モンキー)エンジンって、パワーが抑えられているという事実・・・。

正しいことなのかどうかは置いておいて(←オイ)、フルパワー化に挑みます。敵はポートの絞り込み! ナニ、ノーマルのシリンダーは中古が手に入りやすいですから。恐れずに行ってみましょう!! 果たして、その結果は ・・・


Cレーシングハーネスを作るぞ!

あくまでオフロード専用でありますからして、余計なモンがついた電装系は要らないのですよ。余計な出費も抑えたいので、レーシングハーネスを作るのです。

腰は重かったけども、やってみると意外と簡単♪ レギュレターが要らないのを初めて知ったし(笑) ぶっちゃけた図面付き。要は火花が飛べばいいんでしょ( ^-')v


Bフロントブレーキを強化してみよう!!

でっちあげCRFの改良、第二段!

フロントフォークの強化に続いて、今度はブレーキを強化です。つっても、市販品を使うのではなくて、切断&溶接!! 時間にしても10分くらいのモンですが、効果テキメン♪

市販品もあるようなので、これはお手軽で効果あるのでオススメですよん。


Aノーマルのフロントフォークを強化するのだ

CRF50が買えなくて、モンキーをオフロードマシンにでっち上げたのですが ・・・ なにしろ、フロントサスペンションが底突きするっ!!! こりゃなんとかしたい。でも、ありがちなカスタムはツマラン!! てことで、ダックスの強化スプリングを流用してみます。長いですが、入るのか?? なんて思ってしまいますが。

して、その結果は???





モンキー12インチオフ化計画
オフロード再び♪


 はや、2年近く前に作り途中だった、「12インチ化モンキー」・・・。そのまま朽ちていくのかと思いきや、メインマシンであるCR80がトラぶったことで、予想外にスポットライトを浴びることに・・・。

不思議とサビも進行してなかったし。むしろ、これからの為に有ったかのように??? はてさて、今回は復活するのか? ・・・ もとい、2年越しの完成となるのか? 12インチモンキー(オフロード仕様)!!




□ そのB いきなりエンジン不動 原因は・・・ ソコかよ(ノД`)゚。
とりあえずカブエンジンを搭載して、なんとか走れるところまで持ってきた、12インチモンキー君。

まずはね、これでね、少しでもコースを走ってみて、とりあえず強度がどうか? ハンドリングがどうか? そこいらをチェックしないと、この先には進めないのですよ。 ・・・ と、いうことで、ちょいと走ってみたいと思うのだけども。

・・・ おり? エンジンがかからない (ノД`)゚。  


□ そのA まずは、フレームを検証してみる
かつて、この12インチ化計画が頓挫した主立つ原因 ・・・ つうか、原因そのものは、このフレームにあったと言いきっても構わんでしょう(;´Д`)ノ まずはフレームありき。一番奥まった場所にあるくせに、意外と加工頻度って高いんだよね〜。バラシにくいっちゅうのに。そんなわけで、今回は、前回のノウハウもあるってんで、いきなり "溶接" に踏み切るぞ。ヽ(・`ω´・)


□ その@ これまでを振り返ってみよう♪
覚えてますか?? こういうのもあったんですよ。いろいろ諸事情があって冬眠しておりましたが。

一見すると、すぐに走り出しそうでしょう? でも、全っ然ダメ。こういうカスタムっつうか、改造には手を出さないほうがいいですよ〜。やるなら、信頼のあるブランド品を、大金はたいて買うのが吉。下手に自分でやろうなんておもっちゃうと  ・・・ 迷宮スムースイン♪♪





スーパーカブ
 究極的に自分好みへ大改造!


「いつかはカブに乗りたい ・・・」

そんな思いを抱き始めたのはいつの頃か。思い返せば高校生の頃からぼんやりと思っていた気がする。コレと言って理由もなかったのだけども、なんかこう、心の奥底にムラムラ(←?)来るものがあったのですが ・・・ で、そんな想いがいきなり成就する日がこんなにも早く来るとはっ!! ひょんなことから友人に譲ってもらって、もう、自分がバイクに「欲しいと思える機能」、全てつぎ込みました。これが究極。完全セルフオーダーメイド。究極で哲学。でも、突き詰めたカタチはたかが道具。でも、これが我が相棒なのです !!(゚∀゚)


峠とコーヒーと温泉と ・・・
究極の相棒 "旅カブ" !!


『自分にとっての、究極のバイクとはなんぞや?』

そんな青臭いテーマを、とことん突き詰めてみた一台。 一目はきにしない。 本当に、自分が好きなカタチ・性能をもとめてみる。 そうして出来上がった、"旅カブ" の全貌です♪ もちろん、その後の進化もしてますが、このカタチはここに記録として留めておきます(^^) 



@ カブのテレスコ&ディスクブレーキ化計画

前回は、カブにNS50Fのリアホイールを入れました。コレは簡単にいったのですが、お次はフロント。こちらは、もうステムから何からナニまでそっくり総入れ替え。キャストホイールでめっちゃ邪道ですが。強い足回りの為ならエンヤコラ。でもって、最後についたのはNS50Fのホイールじゃなかったりで。とりあえず「入れる」トコまでは行きますが、最終的な調整はまだまだこれからっ! (参考になりゃしない ・・・)




A カブにNS50Fのリア(後ろ)ホイールを移植する!!

カブの邪道カスタム! 世界のベストセラー、ホンダ スーパーカブにNS50Fのリアホイール(17インチ)を移植します。ただ単に、転がっていたNSのスペアホイールを片付けついで ・・・ てのは単なる噂。意外にもマッチングは良好? とりあえずの後輪編。意外と、ネットでもノウハウがないので、ワタシが載っけます。




B (手描き)図解! 自動遠心クラッチの仕組み

ぶっちゃげた話ですが、カブの自動遠心クラッチに大苦戦しました。ボロエンジン直すのに、シフトがうまく入らなくて ・・・ で、ネットで調べても解りやすいものが見つけられなかったので ・・・ 作りました(;´Д`)ノ。難しい構造じゃないけども、解らないと暗黒大陸。パーツリストやサービスマニュアル眺めていても、わからんものはわからん!! てことで、理解力の無い自分でも理解できるように。そして、すぐ忘れないように解説?? してみました(笑) あっているのか? これで!? 足りないトコありそうですが、それはそれ。解ったトコだけでどうでしょう? (←ヲイ)


C ママチャリの籠(カゴ)装着して買い物仕様♪

早いもんで、このTABI(旅)カブを完成させてから、はや1年半 ・・・ 唯一の公道マシンとして活躍 … し続けるはずが、実はそれほど出動回数が多かったというワケでもなかったのですよ。そりゃもちろん、長距離を走るのには重宝しますが、でもこれが日常使いとなると ・・・ それほどでもなかったりして。

というのも、通勤やちょっとそこいらに買い物に行くくらいだと、どうしてもママチャリに使い勝手で軍配が上がってしまっていたのです。・・・でも、それはナゼか? 最初はエンジンを掛ける手間とかヘルメットをかぶる手間かと思っていたのですが、実は敵はもっと簡単でした。

使い勝手の基本の基本。ママチャリをママチャリたらしめる最強兵器、「カゴ」を装着するのだっ!!!





 '97 CR80 復活大作戦!



絶対!快感! 快絶&悶絶マシーン 「CR80」

数年前に買って、まさにノーメンテ。そのわりに、ガンガンにエンジン回してコケまくって ・・・ まさに「スポーツ道具」として酷使されまくってきたCR80。ずっと調子良かったのに、今年に入っていきなりトラブルの連発! まぁ、レーサーだしね。ショウガナイといえばしょうない。でも、買い換えるお金もない! それに、なんとなく ・・・ 愛着も出てきたので、ここいらで直すことにしてみた。

□ Bエンジン始動実験 はたして、CRは息を吹き返すのか?
今年に入って、いきなりトラブル続きの'97 CR80ラージ君(;´Д`)ノ

火花飛ばない → エンジン停止・沈黙 → 二回に渡るエンジン全バラ ときて ・・・ さぁ、やれることはやった。もう、やれることはない?? 三度目の正直。さぁ、勝負だ(笑)

ドキドキのエンジン始動実験。でも、復活してもしなくても、どのみちその先にあるものは ・・・ !?


□ Aエンジン全バラ白書! 〜クランク交換〜
最初に断っておきますが、ワタシはエンジンをバラすのが苦手です!いい思い出ないんですもんよ。そもそもミッションとか! バラけるし! クランクも、下手に叩いたら面倒そうだし! ・・・でもね、悲しきかな、バイクは壊れるもの。壊れたら、直すか、買い直すしかないのですが ・・・ 

ま、それしか道がないのであれば、アレコレ考えていても話が進まない。オフロード、走りたいですから! 否応なしに、やらなきゃ走れませんてば!! (;´Д`)ノ

□ @度重なるエンジントラブル ・・・ ハラ括れ、俺(;´Д`)ノ
ずう〜〜っと、調子が良かった'97 CR80ラージ!! ・・・ま、今にしてみれば、ウチのバイクにしては、買ったときからノーメンテで絶好調だったのなんて、非常に貴重なんですがw

そんなCR80。2010年の走り初めからいきなり調子不良に。ソレを直したら、今度はいきなり 「エンジン異音」 → 「苦ランキング不可」 と、きたもんだ!! ハラを決めてエンジン全バラ→ベアリング交換!! もう、絶対二度とやるまいと誓ったクランクケース分割でしたが(ノД`)゚。   祈るキモチでのエンジン始動。そしてエンジンは、掛かった! ・・・が、しかし ・・・  

これはレクイエムか、それとも新たな物語の序曲なのか。道はまだまだ遠い ・・・




DIY道楽・テツ色に染める ⇒ ハイエース!

ハイエースが来たばかりで、デカイのはいいけども使い勝手はまだまだイマイチ。てことで、少しずつ自分色に染めて行きたいとこだけども ・・・ あまりに広い空間と、鉄板むき出しの車内。もう、「なんでもやっていいよ♪」というか、「やれるもんならやってみんかい!」ってな迫力すら感じてしまう。やりようによっちゃあ、可能性は無限大。それだけに、威圧感すら感じてしまう (;´Д`)ノ 

でもまぁ、焦らずのんびり参りましょうかね(^^)



■□ 俺流ハイエースグランプリ 2010 □■

祝! 優秀賞 受賞しました!!



【修理】ハイエースの遮熱板補修 100ボルト溶接機で(笑)
「これだと、車検、通りませんよ」

整備士のにーちゃんに指摘された、ハイエース(100系)のマフラーの遮熱板。錆びで切れちゃって、ぶらぶらしてましたヽ(´・ω・`)  このままじゃ車検は通らない。そんじゃ交換 ・・・ と思っても、部品単体の取り寄せ不可! ど〜する? ええい、どうもこうもないさ。 隙間ある? 錆びてる? 薄板だって? 100V溶接機しかない? ええい、そんなの一切カンケーなし! なんでもくっつけるよ (`・ω・´)キリッ
R車中泊/ 【ママチャリGP】へ向けて、真冬の車中泊 寒さ対策!!
Q調整/ ハイエース100系 ファンベルト調整(初体験)
P修理/ プロペラシャフトの異音を修理したい!

ハイエースを走らせていると、どこからともなく聞こえてくる音。 「キュッ キュッ キュッ ・・・」 最初は気のせいかと思いきや。ブレーキかと思いきや。徐々に大きくなるその音 さすがにマズい雰囲気だったので、調べてみることにしました (;´∀`)


Oハイエース100系の冷却水交換!

忘れないために記録を書いておきますヽ(´・ω・`)

なぜかネットに情報が少ない、ハイエースの冷却水交換。自分の為。そんでもって、ほかに検索している方のために ・・・なるのかな? 冷却水交換の記録ですw 参考になるかな?? 動画も同時公開です(笑)


NHELP!マフラーのジャバラ(蛇腹)からの排気漏れ!

ヘルプ! ハイエースのマフラーから爆音が(笑) 

なんか、排気音が変だな〜と思っていると、あれよあれよと爆音にΣ(゜ロ゜ノ)ノ ・・・ マフラー・フロントパイプ部の蛇腹(ジャバラ)部分からの排気漏れが発生しましたw バイクはいいけど車のマフラーはやったことないぞ!! そんなパニック状態になったDIY道楽/テツに、沢山の方からの助けの手が ・・・ おかげで、無事、マフラー修復完了です。感謝の意と共に、同じトラブルに見舞われた方々への参考になればと、書いてみましたw


L車中泊 増床計画!&車内食事テーブル♪

【DIY道楽/テツ流ハイエース改造】 ・・・ 車中泊をするべく、『 簡易ベッド 』 を作ったのが早くも三年前。

最初は広々〜としていた車内も、いつの間にか狭く感じるようになってしまった。 ・・・WHY? なぜ?? その答えは単純明快。 子供たちがデカくなったのさっ!! 嬉しいことだがウレシクナイ(;´∀`) 狭いだけならまだしも、蹴られるのはマヂ勘弁。 てことで、快適快眠の為にもなんとかせにゃならんべぇよ ヽ(-`ω´-)

てことで、ベッド増床計画、行っきま〜す!!


K凹んだ! ならばカスタムペイントだっ?

ハイエースの進化は止まらない ・・・ 

ボディーが凹んだ! 傷ついた! っつったら、普通どうします? 補修ですか。 板金に出しますか。 どうせならば、カスタムペイントしちゃおう。遊び気分。適当? にやってみたw いいのか、こんなことで ・・・ でも、気に入っているし面白いから、いっか♪ ヾ(゜∀゜ゞ)


J子供自転車もっとモット載っけろ計画!

ハイエースの進化は止まらない ・・・ また、法律と物理の限界に挑戦したくなってきた ・・・

もっと遠征サイクリングに行くべく、車に自転車を載せる上で、追求したいこと。『積み易さ』 と 『省スペース』 これらを追求して、もっともっと、最強のハイエース改造を目指すのだ♪ 車内スペースは使わず、なおかつ背面キャリアもルーフキャリアも使わず、子供自転車を載せるぞ!


I自転車、載っけろ計画再び! 背面キャリアで車外積載だ

『自転車、載っけろ計画』再び! ・・・ 一度やったら忘れられないのが、アレだ。改造の味だ(;´Д`)ノハァハァ 一度味わってしまうと、もう戻れない。帰れない。アレが無い生活なんて、考えられないのさ。

サンバーの伝説的な改造、『背面キャリア』 が、どうしても忘れられない! そして今、ハイエースにも、同じ ・・・ いや、もっと上を行く計画を発動するのだっ!!!


H闇夜に浮かぶ星になれ! 12V蛍光灯をつけましょう♪

車中泊のときはもちろんのこと、車の中からちょっとモノを出したり、しまったり。はたまた、車の後ろで作業をしたいなど。そんな時、ずっと欲しかったのが ・・・ コレ、12Vで点灯する蛍光灯!!!

とはいえ、暗いのは要らない。なんというか、暗い蛍光灯って、ショボイというか気分も暗くなるのですよ。・・・で、最低でも15W級(消費電力)が欲しいのだけども、ネットで検索して出てくるのは、マリン用やキャンピングカー用などのコンパクトなものが多い。

コンパクトなのは素晴らしいんだけどね〜。いかんせん ・・・ 蛍光灯が切れたら、どうするのよ?? いちいちネットで取り寄せますか? それじゃあ面倒でしょう。てことで、いまや¥100ショップでも売っている、あまりにスタンダードな丸棒型の蛍光灯を使ってみたい! それなら、出先で点かなくなっても、コンビニで買えるでしょ♪

・・・ でも、できるんかいや??


G2.3Mの壁を越えろ! ・・・もとい、超えるな!! ルーフボックス自作!!

ルーフキャリアが完成したら ・・・ ええもう、次はコレっすよ、ルーフボックス!!!

もちろん、最初は普通に買うつもりでしたともサ、そりゃもうね。でも、肝心な問題を忘れておりました。・・・それはですね、2.3メートルの壁(っていうか、天井ですが)ですよ。もともとがデカいだけに、立体駐車場のほとんどはあきらめておりますが、どうしても入りたいのが、「2.3M以下」の駐車場。この、2.3Mを超えると、極端に入れる駐車場がなくなることと、そもそも地元のホームセンターも行けやしねぇ (;´Д`)ノ

でもぉ、その、2.3Mですが ・・・ もともと車体が2.0Mありますからして、それにルーフキャリアを載せちゃっていると ・・・ どのルーフボックスを買っても、見事に越えちゃうのです、2.3M・・・。

え 〜〜 ・・・ 自作ですか 〜〜 ・・・ ??? ・゚・(ノД`)・゚・ウァァァァァン


Fハイエースを自分色に染める 〜 突貫・全ッ塗装!! 

ハイエースを買ったときから、周囲から聞こえてくる声がありました。

「 今度のは、何色に塗るの? 」
「 いつ 塗るの? 」


ええっと〜・・・ ナンか、クルマを塗装するのが大前提になっているようなのですが (;´Д`)ノ てか、前のサンバーならともかく、ハイエースというと、表面積で言えば、倍近くに広がってますけども。えんらい大変そうなのですがっ! ・・・ なぁんてこと考えて先延ばししていると、

「 とうちゃん、ハイエース、いつ ペンキ ぬるの?」

息子にも言われたか −−−−−ッ!! (|| ゚Д゚)ガーン!!

ええもう、解りました。どうせ塗るのは時間の問題。重い腰を上げることにしましょうかねっ!!!!


Eまずはハシゴを作って、そしてルーフキャリアを自作DA!!


かつて、愛車サンバーを最強の旅マシンたらしめていたのは ・・・ そう、ルーフキャリア。もちろん、その魂は受け継がれるのです。

てなわけで、今度はさらにパワーアップ。まず、箱の積載を倍にして、幅にもゆとりを持たせます。そして、前側はフラットにして、ルーフボックスを設計予定。そしてなにより、ずっと夢だった、車の上へ登れるようにするのだっ!!!

いろいろ懸念もありますが、とにもかくにもやってみようっ!!


D車中泊の要! 簡易ベッドだ!!!


車中泊 ・・・ ええもう、せっかくデカい車になったわけですから、当然やりますゼヽ(`Д´)ノ

でもこのハイエースというヤツは、例によってタイヤハウスなる出っ張りがあるのです。当然ながら、コレが邪魔で、車中泊したくても、そのままじゃちょいとツライ。そんなわけで、一般的にはベッドを取り付けるわけです。ベッドキットなるものも、よく出回っております。 ・・・ でも、それもツマラナイし、第一、ベッドキットじゃ邪魔臭いってもの。

できるだけ邪魔にならない、簡易ベッド、作ってみよう!!!


C単管応用編 !
シートベルトの装備と、必須?の、網棚設置 !!


ベースとなる単管が出来てしまえばコッチのもの ヽ(´ー`)ノ

こうなれば、部品さえ作っちゃえば、色んなモンをボルトオンで取り付けられるのです。穴あけやネジ留めを最小限に抑えられるのはありがたいし、何より移動・取り外しが簡単なのは助かる! てことで、必須装備を色々取り付けていきましょう。

これで、必要最低限の装備は整いましたぞ (^^)


B 奥さ〜ん! 単ッ 管ッ ですよ〜!!!
ついに始まる 変テコ改造


床貼りが終わっても、カスタムは終わりません。むしろ、ここからがDIY道楽の真骨頂?? ずっと温めていたアイデアを実行に移すのですよ。

あらゆる形に変化させるためには、臨機応変な車内にせねばなりません。取り外し簡単で、丈夫なものと言えば? ハイ、もうお解かりですね Σ(゜д゜;) ! 工事アイテムだろうがナンだろうが、使いますよ♪


A トランポの基本、床張り! そう、コンパネ貼るのです。
でも木工は苦手だぁ〜・・・


トランポとくれば、「床張り」 。定番なんですか? でもどうやら、定番のようです。コンパネを切ってハメこんで、遮音材とやらを埋め込んで ・・・ と。ええもう、苦手なんですよ、木工。鉄なら切っちゃってもくっつけられるし、溶接もできるし・・・。

でも、苦手なんていってられない。家と同じく、床張りはトランポの基礎です。あらゆるモノを載せる基礎なわけなので、ただ板を載せただけとはいきません。出来る限りしっかりと固定しないとっ! てことで、苦手ながらに、「オグショー」の参考書を片手に床張りに挑戦 ! おやっさん、床張りしようぜ!!


@ まずは、必須装備、車内LEDからはじめてみる。

運転していると、一番目に付くところは何処か? 

当たり前だけども、メーター周りと足元 ・・・ つまりは、運転席ですな。個人的な趣味ですが、運転席は明るくしたいのですよ。暗いのは、キライ(;´Д`)ノ なんでかって? どうにも、特に足もとが暗いと、閉じ込められているような、闇に埋もれているような。とにもかくにも、苦手なんです。

てことで、LEDをつけたい。でも、もちろんそのままじゃつかない。まずは ・・・ 電源ですな。邪道かも知れないですが、ココから取っちゃいます。





伝説のサンバーの全記録!
最強 無敵の 我がサンバー!


スバル・サンバー・・・

すでに手元にはありませんが、その名を呼ぶとあらゆる思い出が蘇ってきます ・・・ (;´Д`)ノ 嗚呼、我がサンバーよ。そして、伝説のサンバーよ・・・。未だに、初めてお会いした方からも語られる、伝説のクルマ。サンバーの改造記がここにあります。 また、「サンバー・メモリアル」もどうぞ♪


K 「単管」ルーフキャリアー製作記 その2 完成!?

カミさんの一言から始まったプロジェクト。前回、なんとか載った単管はあまりに無骨。それをどうするか? そして、何を載せるかのか? 本人は至って真面目ながら、できあがったその姿はあまりにウケまくりで嬉しいやら悲しいやら?? 車の運動性能を引き替えに手に入れたその積載能力。世の中にサンバーは数多くあれど、ここまでの積載能力を備えたサンバーはそうそうあるめぇよ。

「もっとあなたらしく」なんて宣伝する車は数多くありますが、これほど「テツらしい車」はないのでは? セルフ・セミオーダー車、発進!!

Jサンバー号
「単管」ルーフキャリアー製作記 その1


(↓)にある、湖サイクリングをきっかけに始まった、「自転車載っけろ計画」。どうせならと欲も出てくれば、色々アイデアも出てくるもので、計画は単管製ルーフキャリアと進路変更に。世の中に、自作キャリアーは数あれども。単管のキャリアーは見たこと無いぞっ!!!

色とか見た目とか、細かいながら大きな課題もあるけども、まずは単管そのものを組み付けられるようにならないと・・・ ねぇ(^^;) まずはそっからですよ。

Iサンバー号
自転車乗っけろ計画!!!


全ては、富士五湖の山中湖を自転車でサイクリングしたことに始まる・・・。

サイクリングというものを苦行と考えていた妻。しかし、その開放感に酔いしれ、提案をしてきた。「あのさぁ、サンバーに自転車を載せられたらいいよね!」・・・と。

確かに、その時もマウンテンバイクとママチャリ、子供自転車を積んできた。でも、それは車内にパズルのように組み合わせてなんとか積んだもの。それを、遠出の荷物満載の状態でも、自転車を載せたい、というのだ。 何処に? ねぇ、ドコに積むのさハニー!!??

サンバーの限界を越える作戦は、果たして出来るんかいや??

Hサンバー号
夏に向けて足もと吸気!!


実は、去年の夏に作った(開けた?)ものだけど、また夏が来るのでアップ!

正直、真夏のドライブで何処が暑いかというと、なんつっても「足もと」。窓をあけようが、クーラー効かせようが(動かないけど)、ジーンズなんか履いた日には、股間が蒸れてしまう。男だけ? いやいや、そんな話しはさておいても、ドライブのストレスのもとはひとつでも取り除きたいでしょ、やっぱ。

てことで、コレ。人にはお勧めしません。できません。乗りつぶしの車だから出来る芸当だわな(;´Д`)ノ

Gサンバー号のチャイルドシート
「換気?システム」計画


夏のチャイルドシートは大変だ・・・。

例え冷夏といえど、長く座っていると汗が出るわ、ムレるわ、蒸すわでもう大変。そんな赤ん坊はもちろん機嫌が悪くなるわけで、もちろんその悪影響はこちらにくるわけで・・・。

そんなわけで、以前から考えていた「チャイルドシート夏対策」として、換気システム(?)を装備することに。思ったより簡単だった・・・。

Fサンバー 超・旅仕様計画! その2
棚を作るのだ!?


旅の経費節減の大技、「車中泊」。されどこの車中泊、車の中がフラットになるだけでは不十分。足下や枕元に荷物が転がっていてはよろしくないのだ。かといって軽では広さにも限界がある。ならば、荷物に埋まって寝なければならないのか!?

いやいやいや、なんとかしようじゃないの。なに、棚を作るだけでしょ??  ・・・それが、大変だった!! ていうか、まともには作れないでしょう、やっぱ。

Eサンバー 超・旅仕様計画! その1
チャイルドシート取り付け第二弾


サンバーを超・旅仕様にするには、フルフラットの荷室をフルに生かしたい。でもそのままではチャイルドシートがつかないってんで、新たなチャイルドシート装着作戦に乗り出した。

前回と違って、今回は取り付けは感単になるはず。

・・・されど、加工は面倒なんだな、これが。


Dサンバー号"ちょこっと"スポーツマシン化計画

ひょんなことから、職場の先輩より「アルトワークス」のアルミホイールを貰える事になった。

12インチから14インチへの2インチアップ。タイヤ剛性の向上から、ショックは増えるものの走行性能は格段に上がること間違いなし。しかもアルミとあれば装着するっきゃないでしょう!?

取り付けピッチも同じ。こりゃ簡単に装着できるか?? なんて考えていたら意外な問題勃発。あ〜あ、やっぱりいつものパターンなのネ。

CSAMBAR号 塗装のケリをつけるのダ

タレまくったサンバー号の塗装面の修正にのりだしました。

つっても、腕がないのはかわらないので、完全な修正は無理ですが、見た目には充分!? ベースの塗装をしっかりすれば、この方法でかなりのレベルまで修正できます。

意外に使えるコンパウンドも発見して、それなりの収穫アリ。

Bサンバー夏色! お色なおし

限られた場所で限られた時間と予算の中、無謀にも車の全塗装に挑戦してみました。そこここ失敗だらけで、相変わらずの自分にうんざりもしましたが、この条件でここまでできればまぁいいかも・・・なんて(^^;) 

出来ばえを見ると落ち込むばかりですが、まだメゲません。精進します。

ちなみに、車の全塗装は始めてです ヾ(゜∀゜ゞ)!!

Aサンバーに チャイルドシートをつけるのだっ!

サンバー号にチャイルドシートをつける。・・・いやいや、すでに助手席にはついちゃいるんスけどね、後ろにね、移動したいんスよ。

でも「貨物」の悲しさ、後ろにシートベルトがなければ椅子自体もぐらぐら状態。それでもつけたいチャイルドシート。・・・よし、やったろうぢゃないのよ。難しく考えるからよろしくない。小学生レベルの発想を具現化するのだ! 溶接で。

@溶けるかも!? サンバーの タッパー」オイルキャッチタンク

急に調子悪くなった、愛車サンバーのエアクリーナを見て、びっくり。原因はわかったにせよ、再び汚れるのは阻止したいところ・・・。それで、こんなのつくってみました。





自作!手作り! サイクルトレーラー(笑)
自転車リヤカーに惹かれて・・・ 


   

移転のお知らせ♪

『自作!サイクルトレーラー』ネタは、
以下のページへ新設&移動しましたヾ(゜∀゜ゞ) 


 


久々にキタ 熱病(笑) 『サイクルトレーラー』! ちゃりんこ旅にも使えるし、うまくいけば実用性もバッチリ!? そんでもって、面白そう♪♪ てことで、やっちゃうよw ネタの宝庫だ(笑)
琵琶湖一周に向けて・・・ ジョイント部の見直し!本腰入れるぞ
『琵琶湖一周サイクリングをしたい!』

誰が言い出したのか、そんな目標が立ち上がっている我が、DIY道楽/テツファミリー。目標は2013年の5月。行けるか? 琵琶湖! その為には家族4人分のキャンプ道具を運べるサイクルトレーラーが必須になるのだが ・・・??? 


自作サイクルトレーラー実用段階へ ハイエースの部品を運ぶ!
自作サイクルトレーラー実用段階へ!

そんなわけで、徐々にすすんでいく改良計画w 今度は実用段階へ。サイクルトレーラーを作ったからには荷物が運べないとねw てことで、ひょんなことからそのチャンスも巡ってきた。嬉しくないが、故障したハイエースを救うべく、自作サイクルトレーラーが役に立つ! まだまだ強度足りませんが(笑)


◎ リベンジ!連結自転車を作ってみたA→まだまだヽ(´・ω・`)

前回、勢いで作ってみた連結自転車! あまりの乗り味の恐怖感から、ろくすっぽ走れなかったのだけど、まずは二つほど、課題をクリアしてみた。全部やらないのかって? いやいやいや、これもひとつの試行錯誤w 全部をいきなりクリアしたら、勉強にならんじゃない??? とかいいつつ、まだまだ課題は山積みなんだけどねヽ(´・ω・`)  まだまだ行くぜ!!!


◎ 【失敗例】 連結自転車を作ってみた→失敗(;´∀`)

サイクルトレーラーの自作病にかかったついでに、ネットでみつけた"連結自転車"にも惹かれてしまいました(笑) これなら、作れるじゃん!?なんてタカをくくって、速攻で作ってみたものの ・・・ うっは、失敗 失敗!!! 折りたたみ自転車を提供してもらった方へ申し訳ないですが、いやいやいや。まだ、負けは決まったわけじゃないぜ!?w

◎ いきなり作ってみたw 世界一役に立たないサイクルトレーラー!

いきなり発病しした、"サイクルトレーラー"熱!

自転車でリヤカーを引く!しかも、一輪タイプに惚れましたw 買うのも手だけど ・・・ 作ってみた! 改造は最小限に、あるものを生かして♪ これならどう? ちょっと現実的でしょ? 役には立ちませんが、発想のきっかけになってくれればマジ嬉しい♪


◎ 発病! サイクルトレーラー♪ まずは構造を考えるw

いきなり、ビョーキが発病しました。それは、"サイクルトレーラー"!!

たまたま覗いたオークションがきっかけ。久々にドカン!ときましたΣ(゜ロ゜ノ)ノ これはスゴイ!こんなんでいいんだ!? この先の実用性も兼ねて、こりゃ可能性広がるぜ!? てことで、まずは構造を考えてみた。


■□ スーパーママチャリグランプリ □■
『DIY道楽レーシング』 参戦記!
in 富士スピードウェー


移転のお知らせ♪

『スーパーママチャリグランプリ』 ネタは、
以下のページへ新設&移動しましたヾ(゜∀゜ゞ) 


 
【ママチャリGP】2012 今のところ皆勤賞ヾ(゜∀゜ゞ)  今年もやるで!


【ママチャリGP 2013】 参戦記


ママチャリGP 2012年1月 参戦記

今年も走ってきました、【スーパーママチャリグランプリ】。5回目の開催で、参加は5回目、つまりは皆勤賞♪

ここまで参加できたのは、予選につよいから?準備がいいから?いやいやいや。何よりも大切なのは、『メンバー』のみなさんです。一年に一度しか顔を合わせなくても、初めてあったとしても、一回走ればもうみんな戦友、お友達! そんなメンバーに恵まれてリーダーとして感謝、感謝なのです。蓄積してきたノウハウもあって、今回は本当に"楽しむ"ことができたレースでしたね!!! 2012年1月



◎【ママチャリGP】 〜事前準備〜
前夜車中泊 防寒対策!
ハイエースで、レース前夜車中泊するのですが ・・・ なにぶん、1月の富士スピードウェー。寒いのです!! てことで、その【ママチャリGP】前泊、防寒対策なのです。
◎【パドック生活】ゴミ箱どうしよう? てことで、こうしてみた!
人が集まると いろいろ面倒になってくるのが、"ごみの分別" (;´∀`) 今までは市販品をつかっていたけども、どうにも安定性とかで不安があったのですよ。てことで、今回はこういうの考えてみたw 半分冗談のつもりだったけど ・・・ これって、意外と使える? BBQとかにもいいかもね〜


◎【ママチャリGP】 マシン製作!!
『ぶりだいこん』でママチャリを12V電装化!?
* 画像と本文は一切関係ありません *

今回のコンセプト "悪ノリ" の為に、どうしても欲しい装備がある。それは、12Vの電源!! つまりはバッテリーですわな。ただ、搭載するだけなら出来るけども、どうせなら充電できるようにもしたいじゃん?? そのためにはどうするか?? てことで、これだ。 ぶりだいこん。 ほうら。ワケわからなくなってきたでしょう(笑)??
ママチャリにスピーカー装備でBGMガンガンっすよ!
'12 ママチャリGPマシン 今回の目玉!? がコイツです(笑)

見た目で目立つのに限界があるというのなら、音で勝負! いやいや、鳴らしモノじゃなくてさ。もっとハイテクで行こうぜ! せっかくハブダイナモで発電してくれてンだから、こう来なきゃ! ・・・てことで、こういうことをしてみた。

チャリンコにスピーカーを装備して、デジタルオーディオプレーヤーの音楽(BGM)を流すのだ! レースはもちろん、これからサイクリングも通勤も変わるぜ!?
全ては目立つ為(だけ)に・・・ 
「さて、今度のマシンのコンセプトはどうしよう??」

毎回悩むところですが ・・・ そういう時は思い出せ! あのマシン達を!! もう、生半可なものでは目立てない。こうなったら、いける所まで行ってみよう! よし、今回のコンセプトは "悪ノリ!" その第一弾。これでどうよ??
◎【ママチャリGP】 チーム事前連絡ヾ(゜∀゜ゞ) 


■□ 2011/01/09 スーパーママチャリグランプリ □■
準備 & 参戦記


さぁ、キタで。やって来たで! 今年のこの季節。寒い季節がやってくると動き出すのが ・・・ そう、【ママチャリGP】。今回で4回目となるお遊びレース。我がチームも4回目。なんとか皆勤賞!! ベテラン? チームとして、今年もいっちゃうよ〜♪♪ まずは、準備だね。やることはいっぱいなのですw


2011年【ママチャリGP】参戦記 〜@前夜


2011年【ママチャリGP】参戦記 Aレース当日!


□【ママチャリGP】後日談♪ 子供の頑張り → 
ご褒美企画♪ マクドナルドの全ハンバーガー制覇!!



@ まずは全バラ! うっわベアリングが× (ノД`)゚。
寒くなってくると近づいてくるのがそう、【ママチャリGP】。 レース前にやるべきことと言えば、そう、マシンの全バラメンテッ! 大変とか面倒とか言ってらんないですね〜 なんつってもメンバーの安全のためですから!
もはやすっかり風物詩化。冬ですね〜。季節感バリバリです。 ま、去年ベアリング交換したから、まだ大丈夫かと思いきや ・・・ きゃ〜〜ッ!! ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

スーパーママチャリGP'10 に向けて!

スーパーママチャリグランプリ
2010年1月 in 富士スピードウェー!


今年も走ってきました、スーパーママチャリグランプリ!

三回目の参加。そして、マシンもリニューアルです。・・・てか、いい加減ガタもきてたので(笑) そんな、マシン製作記でゴザイマス♪♪


@ママチャリレーサーマシン作り まずはフレームからっ!!

「ママチャリのレースやろうぜ!」 ・・・と始まった、スーパーママチャリGPへの参戦。気が付けば3回目ですよ(;´Д`)ノ 最初の一回目ではクランクが落っこちたりと、トラブルはあったものの、マシンそのものは特に不具合はありませんでした。・・・でもね、今年のサイクリングでは、ボトムベアリングが粉砕するなど ・・・ マシンへのダメージは間違いなく蓄積しておるのですよ Σ(゜д゜;)

つ〜わけで、デカいトラブルが起こる前に、マシンをリファインするべ♪ まずは手始めに、新規フレームの投入だっ!!


A思い出のマシンだけど ・・・ 全バラ & 消耗品総とっかえDA!!

名残惜しいですが、このマシンも見納めです。

いや〜、よく頑張ってくれたな〜〜。ママチャリは世の中に数あれど、これほど色々な人がまたがって、しかも全力で、なおかつサーキットを走ったママチャリもそう無かろうに(;´Д`)ノ さすがに、ガンガンに踏み込んできたので、フレームにもガタが出てきました。各部も痛んできているので、来年正月のレースに向けて、まるごとリファインしてみます。

Bママチャリ メンテナンススタンド考察 全バラでも完全自立を目指して!

自転車をバラす度に思うことがある。「実は チャリンコって、バラしにくいよな??」・・・と (;´Д`)ノ

最初は、スタンドを掛ければリアタイヤも回せるし、なんの不具合もないんですが、ホイールを外すとなると話が変ってくる。ホイールを外すためにはスタンドも外さないとイケナイわけで、そうなるとどうする? ひっくりかえす? 寝かす?? そんなこんなでいつもしっちゃかめっちゃか。ええい、どうにかならんのか!?

バイクなら、メンテナンススタンドがあるのに・・・ ねぇ。こうなったら、なんか考えちゃる ヽ(・`ω´・)

C完成! そして ・・・ いきなり幻のマシンへ??

やった! 完成!!

・・・と、思ったつかの間の・・・ 

悲劇?? いえいえ。ただ単に、自分が悪いのです(ノД`)゚。  言われてビックリ。確認してがっくり。でも、実際乗ってみて、妙に納得。こりゃ、違反だったね。てことで、見事なオチですが ・・・ これで振り出しかっ!!!

もちろん、まだまだ続きますよっ!! 完成までね〜。時間ないけども (ノД`)゚。

D突貫マシン作り! 禁断のナイトペインター♪

思い返せば、ママチャリレーサーを作り始めたのがそもそも時間ギリギリでしたが、根本的にレギュレーションを問い合わせてなかったのが不味かったですね〜 (ノД`)゚。 せっかく完成したマシンが、いきなり幻になってしまったのが前回までのオハナシ。

いやいや、もう時間ギリギリっすわ。

最後の手段、「ナイトペインター」をやったりして、なんとか完成に漕ぎつけました ・・・ とりあえず見てくださいませ♪

Eゼッケンどうするべ?

「 ゼッケンを、どうしよう?」

以前までは、やわめのプラスチック板(PP板)に、カッティングシートで切り出してゼッケンを作っておりました。まぁ、それで問題があったわけでもなく、不具合もなんもなかったのですが ・・・

「なんか、つまらない ・・・」 (;´Д`)ノ

PC出力で、綺麗なゼッケン作るのも、それはそれで綺麗過ぎる。時間もないから凝ったことできないから ・・・ そんならば、これはどうよ????





今度はチャリンコだっ!


移転のお知らせ♪

『チャリンコ 自転車 ママチャリ』 ネタは、
以下のページへ新設&移動しましたヾ(゜∀゜ゞ) 


 

ホンダ QR50


◎QRのフォークO/Hついでに色々遊んでみた
QR50 フロントフォークの改造(笑)オイル入れたりフォークブーツ作ったりw
子供たちのファーストバイクであり、沢山の経験値を積ませてくれたQR50! いくら丈夫なマシンとはいえ、さすがにガタが来たヽ(´・ω・`) 特に、サスペンションがひどくて、フロントフォークが、くの字に"カックン"って ・・・ こりゃ、直さないとね。 てことで、オーバーホールついでにいろいろ遊んでみた(笑)


● QR50 キックペダルが空回り!取り付けられない!?
キックスターターシャフトがナメた!


題名が長くてゴメンナサイ

要はぶっちゃけ、 『キックペダルの取り付けが緩んでんのに、子供がガシガシキックしたら、ギザギザをなめちゃって、空回りしちまうよ、どーしてくれる、馬鹿野郎!』 ・・・です ヽ(´・ω・`)  ほんと、どーしよう。モノがぼろいだけに、廃車も考えたけど、これでどーだ?




息子に贈る! 父ちゃんが作ったオフロードステップ!

5歳になって、バイク(ホンダ QR50)に乗り始めた息子。

転んじゃ起き、転んじゃ起き。そのうち泣きべそかいていたボウズが少しづつ走れるようになったとある日曜日、「事件」が起きた・・・。

「ゴメンなさい〜っ! ペダルが無くなった〜 」 と、泣きじゃくる息子。見ると ・・・ あり? ステップが無い?? そこにあるはずのステップが、無くなっていたんですわ(;´Д`)ノ

よぉし解った! 息子よ、父ちゃんに任せておけ! どうせなら、もっと良いステップを作ってやろう!!



QR用 オフロードステップ その後 ・・・ 二年!!

QR50を手に入れてから、はや3年以上。そんでもって、QRの、滑りまくりのノーマルステップにかわって、オフロード用のギザギザステップを作ってから、はや二年ですよ!あれから ・・・ 数多くの転倒。更なる転倒。これでもかっていう、転倒につぐ転倒。100回は転んだんじゃねぇか、キミタチ!?

それほどまでに激しい転倒を繰り返して ・・・ 果たして、あのステップはどうなったのか? まだ生きているのか? 『QR用、オフロードステップ』の、"その後" レポート!! 


QR 大人ポジション化計画!!

「子供用のバイクが欲しい〜」 とつぶやいていたら、友人の職場にあったQRを譲ってもらえることになった。早速、不動になっていた車体を直して乗ってみると、あまりの小ささに 「大人は無理だな〜」 なんて思っておりました。それが、ウケねらいでダートで乗ってみたら ・・・ これが面白い!! 小さいがゆえの楽しさがあったのです。

しかしながら、どうしても我慢ならないのがポジション。コーナリングで、ハンドルが膝に当たって何度コケたことか・・・。

よっしゃ、こうなったらいっちょやったろうかいっ!!





黙るTZR、走れテツ!

白昼のTZR復旧作戦

通勤中から、愛機TZRが不調を訴えた。・・・イヤ、訴えたどころかエンジンが回らないっ!! 会社についたところでTZRは完全に沈黙。まずい、まずいぞ。今日はよりによって息子・凌一の1歳の誕生日ではないか!

昼休みに展開されるTZR復旧作戦。ちょっとした読み違いが取り返しのつかない事態を招くことに・・・。果たして、若き父親は息子の待つ我が家に、無事帰ることができるか??



折れたステップのコピー新造♪

折れたステップのコピー新造でDIY道楽に浸る

折れたアルミステップを破棄して、新たに鉄製ステップを新造する。現物合わせの逸品物はもう卒業して、今回は治具を使用した製作法に。治具を使えば、量産や細かな設定変更も容易で、今回のように左用ステップから右側ステップを作り出す芸当も朝飯前。応用は無限大の作業法ナリ。いってみよう!



今更? キックボード

キックボード進化論

今更? と思いつつも、安売りのキックボードを思わず所望。されど、その乗りにくさに愕然とさせられて、急遽改造を決行したのでした。

折角だから、塗料のテストを兼ねてレッツペイント! ちょっとやってみたかったことがあるのです(^^;)





投稿作品♪

投稿作品(北海道H田さん)
ダイソーステンコップ製OILキャッチタンク

お初の投稿作品です( ´D`)ノ

北海道の工作帝王・H田さんの作ったオイルキャッチタンク。ダイソーのステンコップを利用した逸品です。いやぁ、仲魔が増えたぞぉ!!(祝)






< もくじ♪ >



□ バイク □

シーモンキー計画!

モンキー子供用化計画

モンキー12インチ化

'97 CR80ラージ

スーパーカブ

モンキーMX!

QR ステップ作り

QRステップ 2年後!

QR50 大人ポジション化

TZR250

□ 車 □

スバル サンバー

ハイエース


□ チャリンコ □

■【ママチャリGP】

【ママチャリGP】参戦記

■自転車改造
サイクルトレーラー!

ママチャリ12V電装化

ママチャリクランク緩みどめ

ママチャリにドロップハンドル!?

ママチャリにスピーカー装備
#chari_kai">自転車改造

□ ほか □

錆び落とし!色々♪

折れたステップの新造

キックボード進化論

投稿作品♪












TOPページへ戻る

作業日誌  |  車歴  |  工作室  |  台所
借家バンザイ!  |  ビバ!2Kライフ










↑ 宜しかったら、クリックして"おひねり"お願い致します(^^) byDIY道楽 テツ


→→   最新ネタ  ←←

HOME(メニューが表示されない方)  |  日記ブログ  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?

当サイト内の広告(アフィリエイト)について

Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) 



inserted by FC2 system