HOME(メニューが表示されない方)  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?
   YouTube(動画)  |   |  日記ブログ





バイクの大改造、『エンジン載せ替え』においての、難所はふたつ。一つ目は当然、エンジンの"搭載"ですが、第二の難関はというと ・・・ そう、コレ! 『マフラー製作!』

さすがにゼロから作るのはしんどいけども、既存のマフラーからの加工ならば、家でも作れる? これならヤれる!? やったりますかっ!! 自家製マフラー製作記♪♪
2011/03/26



1 | 2 | 3ページTOP↑へ

おまたせ!
 【シーモンキー計画】マフラー製作ですよ♪


さてさて、お待ちどうさまでした。

『エンジン載せ換え』改造において、第二の難関 ・・・ 第一の難関はもちろん、エンジンを載せること、これですよね。

では、第二の難関は何か?

それは、コレです。
マフラー製作!!

当然ですが、そのまま使えるマフラーは存在しません。
しかも、エンジン載せるときは、なんとか無理クリ加工でも何とかなっちゃうものですが、これがマフラーとなると ・・・ ちょっと面倒。

当然、ショップに頼むと ・・・ ああぁ、恐ろしい。ワンオフですよ。いくら掛かるんだ。どれくらい時間もかかるんだか。

当然ですが ・・・ DIY道楽 テツには、そんな資金があるわけもなく (・ω・;)(;・ω・)

そもそも、そんな展開、誰も望んでないしで ・・・

なんとかしましょ、もちろん、お家製作で♪♪
ヾ(゜∀゜ゞ)

 これなら作れる? 『加工』 という選択肢 


とはいえ、全くのゼロからのマフラー製作ってのは困難を極めますよね。そりゃそうだ。パイプを手に入れるのも大変だけども、そもそも口金とかフランジとか、はたまたサイレンサーとかっ!  ・・・ いくら何でも、それを作るのは面倒  てか、無理だし。

てことで、こういうのはどうでしょう?

既存のマフラーを加工するっちゅうのは??

ちょうど余っていたのが、コレ↓↓



モンキーMX用に作った、膨張室付き、謎のマフラー(笑)

以前ゼロから作りあげたもので、音も性能も気に入っていたのですが、子供が乗れるように改造(もんきっず計画)したことにより、使えなくなってお蔵入りしていたんですよね〜。

とりあえず、試着(笑)



それとなく、シーモンキーに合わせてみると ・・・ おおおおおおっ!!! なんか、かなり良い具合じゃないですか!?

一瞬、そのまま行けるか? なんて思っちゃったしましたが ・・・ や、やっぱ無理あるし。だめでしょ、このままじゃ(|| ゚Д゚)ガーン!!

・・・ はい、やります。加工いたしますです。



1 | 2 | 3ページTOP↑へ

切った貼ったは真骨頂 
継ぎ接ぎレッツゴー


いつものことですが、こういった加工に必要なのは、 『慎重 冷静』 さと、 『ノリと勢い』 との、 バランスです。

慎重すぎでも話が進まないし、かといって、勢いだけだと、取り返しのつかないことになっちゃう。

じっくり しっかり、イメージを作り上げた上で、一度決めたら、躊躇なく、ザクザク切り刻みます!!

ちなみに、最初からざっくり切っちゃうのも手ですが、ほんのちょっとの修正ならば、こないだのペダル加工のように、切れ込みを入れて、少しづつ曲げていくという方法もあります。 ヽ(´・ω・`)

さて ・・・

実際の作業はといいますと ・・・ エンジン側、エキパイ部分は思いの外収まりがいいので、そのまま行くとして、問題はその後ろ。

サイレンサーは収まるべき場所が決まってしまっているので、サイレンサー位置から決めちゃって、そこから逆追いで、繋いで行きます。



ここでネックになったのが ・・・ ありゃま、ノーマルのチャンバーが通っていたところ、ここを通すにはちょいと怖いものがありますなぁ 〜 ・・・

熱とかいろいろあるので、ちょっと変ちくりんなルートを通っていただくことにする。

ついでに言うと、フレーム内側を通しちゃうと、マフラーを分割式にしなくちゃならなくなるってのもあります。一体型のほうがいろいろ楽チンなので、一体型とすることにしましょかね。

全長が長くなるので、足りない部分については、パイプから新しく切り出すか ・・・ もしくはコレ↓↓



ほかの要らないマフラーから切り出します(笑)!!

こう言うときに、不要なデッドストックが活きるんだなぁw

パーツをひとつ切り出したら、そのたびに確実に仮溶接をしていきます。



少しづつ、カタチになっていくぞ ・・・
 ステーは例によって、"ふつうの金具",から〜 


マフラーを取り付ける 『ステー』は、ホームセンターで調達♪♪



ホラホラ、よくある、ふつうに売っている金具です(笑) エーモンとかでなくて、棚金具とかのコーナーに¥100以下で売っておりますよ♪

そんな金具をぶった切って ・・・



万力ではさんで、叩いて曲げて ・・・



溶接、ポン(笑)!!



あ、ここで余談をひとつ。

今回のように、マフラーを何カ所か溶接して組み立てていく場合ですが ・・・ 全部、本溶接して、完全にさめるまでは、このステーの溶接はしないほうが無難です。

というのも、溶接をすると言うことは、かならず歪み(縮み)等を起こすので、取り付け位置が変わっちゃうのですよ。

てことで、先にステーを溶接しちゃうと ・・・ あとで、完成したあとに「取り付けられねぇ!!」 という事態になりかねません。

ご注意を ヾ(゜∀゜ゞ)



1 | 2 | 3ページTOP↑へ

予想外の突貫製作! 半日かからず完成〜♪


できましたヾ(゜∀゜ゞ)



もとの形状がいい具合だったので、思いのほか手間どることもなく、完成♪♪

どうでしょう?



フレームの外側を通したので、簡易的なヒートガードが必要になってしまいましたが(ヒートガードの素材に関する突っ込みは受け付けておりませんw) ・・・ まぁ、これはコレでアリ??? かな(;´∀`)



狙った特性としては、高回転よりも、むしろ低〜中回転型。オフロードですからして、やっぱトルクは必要でしょう。






よしよし。



なんか、だんだん、ソレっぽくなってきたぞ♪♪

 
<< 戻る | NEXT >> 完成宣言!


1 | 2 | 3ページTOP↑へ

 
  
序章@妄想  |  序章A計画  |  Bフレーム合体  |  Cフレーム溶接!  |  Dステップ問題  |  Eペダル加工  |  F走った!テストラン  |  G詰め作業ですよ  |  Hマフラー製作!  |  I完成宣言 シェイクダウン!
  
 





TOPページへ戻る

作業日誌  |  車歴  |  工作室  |  台所
借家バンザイ!  |  ビバ!2Kライフ










↑ 宜しかったら、クリックして"おひねり"お願い致します(^^) byDIY道楽 テツ



チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ)
※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※
【B面】
のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪

【A面】
DIY道楽 のまてつのチャンネル

再生リスト>>  動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) |   食べ放題バイキングマクドナルド ネタw シマいリス(うちのカミさん)りょういちさとし



→→   最新ネタ  ←←

HOME(メニューが表示されない方)  |  日記ブログ  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?

当サイト内の広告(アフィリエイト)について

Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) 



inserted by FC2 system