HOME(メニューが表示されない方)  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?
   YouTube(動画)  |   |  日記ブログ



Lハイエース車中泊 増床計画
広々ベッドスペース確保したら ゴハンたべられるテーブルもできたぞ♪♪


【DIY道楽/テツ流ハイエース改造】 ・・・ 車中泊をするべく、『 簡易ベッド 』 を作ったのが早くも三年前。

最初は広々〜としていた車内も、いつの間にか狭く感じるようになってしまった。 ・・・WHY? なぜ?? その答えは単純明快。 子供たちがデカくなったのさっ!! 嬉しいことだがウレシクナイ(;´∀`) 狭いだけならまだしも、蹴られるのはマヂ勘弁。 てことで、快適快眠の為にもなんとかせにゃならんべぇよ ヽ(-`ω´-)

てことで、ベッド増床計画、行っきま〜す!!
2011/10
1 | 2 | 3ページTOP↑へ

ナンか狭くなった?
いやいや、でっかくなったんだって!


いや〜・・・ でっかくなったな。

何がって、子ども達ですわ(´・ω・`)



あの頃はあんなに小さかったのに。
あの頃はあんなに広かったのに。

・・・ 広かった?

ええ、広かったんです。

子どもが小さい頃は、ハイエースの中での車中泊は広々していたんですけどね〜〜



デカいんだ! 子どもがっ!!
られるんだ! その22センチの足に!!

暑い夏なかは、その超高体温に、こっちが茹だっちまいそうなイキオイ (;´Д`)ノハァハァ

てことで ・・・ ついに限界を感じて、手を下すことにしたのです。

いくぜ、ハイエース車中泊 増床計画!



1 | 2 | 3ページTOP↑へ







ゼロから作るより あるものを生かす


とりあえず、増床予定地(?)こんなカンジ。

   


ほんと、作ったときは ヒロビロ〜♪ヾ(゜∀゜ゞ) ってカンジだったんですがね〜。

後ろは壁なので、必然的に、広げるとしたら前。できれば、後部座席のとこまで増床したいことろだ。

だけどもね、条件がひとつ。

この後部座席。これは、簡単操作で、すぐに元に戻せるようにしておきたい。

というのも、本当はマズいのだけど、子供達を寝かしたまま走らなければならない時(ほんとに、寝たまま走っちゃイケマセン)、安全の為にも、車前方向に壁がほしいのです。

・・・ まぁ、それ以前に、畳みやすいってのは、絶対条件。

急いでいるときなんかは、子供達をたたき起こして、すぐに出発できる体制にしたいから、簡単に畳めるのが条件なんですよね。

てことで、デカい板を どん! と敷くと言った、暴力的&シンプルな手法は却下する 
ヽ(-`ω´-)p>

手間はかかるかもしれないけども ・・・ 『今 有るものを生かす』 ←これでしょう!ヾ(゜∀゜ゞ)

   てことで、制作開始! レベルに注意だw


レベル ・・・ 
力とかHPがアップするアレぢゃなくて、"高さ”のコトですよw

人が寝るうえで、どうしても気になるのが  "段差"! 
多少の溝は、マットが吸収してくれるけども、段差は本当にどうしようもない。

てことで、後部座席を生かしつつ、そんでもって高さを合わせなきゃならない。

・・・

設計です。
アイデアです。

いやぁ、面倒なのは目に見えていたので、腰が重かったなぁ〜〜(;´∀`)

特に、最初に、既存のベッドのフレームの高さを、全部三センチづつ上げないとイケナイと気づいたときには ・・・ モウ(笑)



だけども。何事もそうだけども。

動き出すと、ぽんぽんとアイデアがでるのだから、面白い♪♪

そんじゃ、こっからはサクサク行きましょうか!

後部座席に板張り計画w


折り畳みやすいってのを念頭にいれて考えたときに、フと浮かんだのが、コレ。

取り外す手間を惜しむなら ・・・
最初から、座席に固定式にしてしまえばヨイ!!ヾ(゜∀゜ゞ)

ええもう、いつもながら、小学生並の発想でもうしわけないですよ(^^;)

でもね。

やっちゃうんだ♪


穴あけ!


うわあぁぁぁ (・ω・;)(;・ω・)  なんだ、この罪悪感は!? 誰に謝ればいいのかわからんが、もう 『ごめんなさい ごめんなさい』 と念じながらの作業です(笑)


タップたて!


そんでもって ・・・


板、ボルト固定!!
イヤッフーー(゜∀゜)ーーーー!!!!



ちなみに、こうして書くと簡単そうですが、正直に申します。

エラい大変でした
・゚・(ノД`)・゚・ウァァァァァン








パイプだぜ?

丸パイプにドリルで穴あけてタップたてるだけでも難しいのに、ご丁寧にその丸パイプは、カバーの中にあって、どこにいるのかすらわからねぇ(;´∀`)

その上、板にも穴あけなきゃならんし、最後はその板の穴と、座席フレームにあけた穴が一致しないと意味がない。

・・・

ドリル一本折ったり、腰が痛くなったりしたのはナイショにしておくとして。

さも簡単に完成したそぶりで ・・・ 
どうだ! 板、取り付け完了!!

   中間は補強パイプと板で埋めるべし♪


ここまでできちゃえば、あとは簡単♪(←ぢゃないけど)

お次は、ココをどう埋めるかだよね♪


後部座席は、そのまま倒しこめばベッドになってくれる。

そんでもって、後ろには、すでにベッドがある。

となれば、あとはその間を如何にして埋めるかなのだけども ・・・ ここは、箱とか置いちゃうとスペースが死んでしまうので、鉄工ができる強みを最大限に利用して、『橋渡し』 をしてみようかと思う ヽ(・`ω´・)


ベッドフレームに、取り付け金具を溶接して ・・・



ベッドとフレームをつなぐ、サブフレームを作って ・・・



・・・ 微調整のためと、分解可能にしたいので、
こちらはφ25の単管クランプを使用。


ほんっと、お世話になります、単管さん(^^;)

で、それらを組上げるとこんな感じになるw



*ちなみに、後部座席側についている謎のパイプ ↓ については、ハイエースの『単管応用編 後ろのシートベルトをつける』 を参照ねがいます(^^)












で、補強フレームができればあとは簡単だ。



板を作ってぇ! 色、塗ってぇ!!



ほうら。

完成!!!!!!!!





こんだけ広さがあれば、家族4人、ノビノビ寝られるでしょ???

http://youtu.be/YZ9sRquBwBY




1 | 2 | 3ページTOP↑へ





どうよ、ベッド増床!
思わぬ副産物車中飯用の、テーブルにもなるYO!


実は、本当に、ベッドの増床だけを考えていたのですが ・・・ 
作業中、閃いたのですヾ(゜∀゜ゞ) 

穴あけをしている時のこと。

子どもが、気を利かせて インスタントコーヒーを持ってきてくれたんですよね。

で、そのコップを板の上に置いていたのですが ・・・

「これ ・・・テーブルになるじゃん!!!」

ですよ。

テーブルになるんですよ!!

まさに思わぬ副産物。

で、それを実際に使うと ・・・ こうなります!


http://youtu.be/OyOD2dM-l6s

オトナの椅子(?)がまた妙技ですが(;´∀`)

でも、こうして、向かい合ってテーブルがあって食事がっできると、車の中とはいえ、本当に 『食事』になるのですよ。

雨の日とか
食事どころが見つからないとき

そんでもって、出費をおさえたいとき(笑)などは、本当に重宝しますw


てことで、ハイエース、また一歩進化!!

このハイエースと我が家族がいるかぎり ・・・ 
この地上はすべて、遊び場だっ!!
ヾ(゜∀゜ゞ)



1 | 2 | 3ページTOP↑へ



DIY道楽/テツ をフォロー

@出会い
A足元照明♪
Bコンパネ貼り
C室内に単管!
D単管応用編♪
E簡易ベッドを作る
F自作ルーフキャリア
G全塗装っ!
Hルーフボックスを作る
I蛍光灯を付けるぞ
J背面キャリア製作!
Kもっと自転車搭載計画
L傷がついたからカスタムペイント?
M車中泊ベッド増床計画!
Nマフラーの蛇腹から排気漏れ
Oハイエース100系冷却水交換!
Pプロペラシャフトの異音を修理
Qファンベルト調整
【修理】マフラー遮熱板補修!100V溶接で







TOPページへ戻る

作業日誌  |  車歴  |  工作室  |  台所
借家バンザイ!  |  ビバ!2Kライフ










↑ 宜しかったら、クリックして"おひねり"お願い致します(^^) byDIY道楽 テツ



チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ)
※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※
【B面】
のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪

【A面】
DIY道楽 のまてつのチャンネル

再生リスト>>  動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) |   食べ放題バイキングマクドナルド ネタw シマいリス(うちのカミさん)りょういちさとし



→→   最新ネタ  ←←

HOME(メニューが表示されない方)  |  日記ブログ  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?

当サイト内の広告(アフィリエイト)について

Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) 



inserted by FC2 system