ホンダ QR50
キックペダルが空回り? キックスターターシャフト取り付けの ギザギザ(ローレット)がナメた! さてどうしよう? ![]()
|
キックできなきゃエンジン不動 さすがに廃車か? |
|
思い起こせば5年前 ・・・ 子供たちのファーストバイクとしてやってきた、 ホンダ QR50 ![]() あの頃、それなりのボロを買ってきて、直したもんだったけど ・・・ ・ ・ ・ ・
おかげで、
今はもっとボロくなりました。 ていうか、酷使されすぎだろう。 ヽ(´・ω・`) んでね。 先日も、猿ヶ島オフロードコースに行ったわけですが ・・・ ちょっとしたトラブルに見舞われました。 場所は、キックペダル。 「お父ちゃん、エンジンがかけられない」
そう言う、次男。 また、いつもの、ちょっとしたカブりか、コケたあとの始動不良だろうと思って、いつも通りキックをしようとしたら ・・・ キックペダルが無い。 ・・・ ・・・ !? なに?? と思ったら、キックペダルが無いんじゃなくて、キックペダルが下がりきったところに ぶら〜ん と垂れ下がっている ではないですかっ!? なんだ? どうしたんだ?? よくよく見てみると、エンジン側のトラブルではなくて キックペダルの取り付けがバカになっているではないか。 緩んでいるだけか? そう思って、よくよく見ていると ・・・ キックスターターシャフトの取り付け部分、 ギザギザ(ローレット)がナメちゃってました。 ![]() ・ ・ ・ ・ ・・・ だから言ったろう。 ペダルが緩んでいるのに、ガシガシキックなんかするから、駄目になるんだろうがよぅ ・゚・(ノД`)・゚・ウァァァァァン 1 | 2 | 3|ページTOP↑へ |
|
溶接前のプレ最終手段! 回らなければいいんでしょ? |
|
言うまでもないですが。 正式な修理は ・・・ エンジンを開けて、キックスターターシャフトの新品交換。これは、間違いなく王道です。だけど ・・・ だけどさ。ここまでボロくなって、子供たちもそろそろQR卒業か? って時期にきて、この致命的トラブルは ・・・ 直すか? 廃車するか? かなり微妙なラインではあります。 とはいえ。 今後のことを一切考えないのであれば ・・・ ぶっちゃけ、溶接しちまえばヨシ。 ヽ(-`ω´-) とまあ ・・・ こういうのはあくまで最終手段ということにしておいて。 ・ ・ ・ ・ つまりは、 @ 回転しないように固定
この二つの条件を満たせばいいわけだから ・・・ |
|
おまけ: 無くしたオイルタンクのキャップ 【対策】自転車のチューブがちょうど良い? |
|
おまけ。 本当に、おまけ情報。 QRのオイルタンクの注入口はステアリングの近くにあります。これは、QRを譲ってもらったときに、とっくのとうにキャップが無くなっていたので、なんかの代用品が使われていたのですが ・・・ 今回も、そのキャップを無くしてしまったのですよ。 さて、どうしよう? ぴったりのフタ(キャップ)があるわけなく、さてどうしたものかと悩んでいたのですが ・・・
チャリンコのチューブ
![]() 自転車のチューブをぶった切って、先っちょを曲げてタイラップ固定。あとは、ちょっと小さな穴をあけて、通気口さえ作れば ・・・ どうでしょう?? びろーんと伸びるので、まさにジャストフィット(笑) QR50
ここいらのキーワードでやって来た方の参考??? になればいいなぁ(笑)
|
|
![]() チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ) ※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※ | |
【B面】 のまファミリーの"ありふれてない"日常生活♪ |
【A面】 DIY道楽 のまてつのチャンネル |
再生リスト>> 動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) | 食べ放題バイキング | マクドナルド ネタw | シマいリス(うちのカミさん) | りょういち | さとし |
|
→→
![]() HOME(メニューが表示されない方) | 日記ブログ | お問い合わせ(メール) | 「 DIY道楽 」 ってナニ? ![]() Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) |