![]() ![]() ![]() ![]()
|
琵琶湖を一周したい そのためにはキャンプ道具積まねばならぬ。 |
|
根本的 ジョイント部見直しの必要性 とりあえず、『世界一役に立たないサイクルトレーラー』 の、"役に立たない"という称号を返上? できそうなとこまでこぎつけた前回。 一見、完成しているように見えるけども、 おおきな課題が残されていたりする ヽ(´・ω・`) それは ・・・ トレーラーと 牽引車であるママチャリとの
|
|
小学生並みの発想でw 新型サイクルトレーラー始まる |
|
そんな、いろんなことを踏まえて、 とりあえず作ってみた! ・・・ やたらに形状が複雑になったのはご勘弁をヽ(´・ω・`) キャスター角が、走行時のバンク角に影響するってのはわかってるのですが、それがどんな動きするのか、まだ解らない。 ということで・・・
データーなし。
↓ データー欲しい。 ↓ 固定しないで、角度を可変式にしたい。 ↓ 角度を可変式にするとなると ・・・ ↓ やっぱり単管パイプ頼り ↓ ややこしいパイプ構造になる ↓ 溶接跡が錆びるのヤだから、ステンレスになる ↓ 作るのがすっげぇ面倒 ←今ココ http://youtu.be/xKBYqGjmlpM 実際に走らせたことで、いろいろデーターも取れました(`・ω・´)キリッ やっぱり、このジョイントにすると強度、出ますね〜! 琵琶湖一周への光がみえたけど、同時に課題も沢山見えてきました(笑) どんなことにも言えるけど ・・・ やっぱ、強度 と 軽さ の勝負になっていくんですね〜ww 1 | 2 | 3|ページTOP↑へ |
|
作り方(笑) 暫定ゆえの複雑化は仕方ない?? |
|
ここまでの改造になってくると、もはや"作り方" なんて載せても、参考になりゃしませんが、一応載せておきます(笑) 完全に、溶接工の領域ですがね(^^;) ただ、前述しているとおり、これはデータ取り用の可変式(分解式)のためのものなので、もっと シンプル&軽量化&高強度化 は、できますので、あくまでもこれは、記録 程度に見ていただければ幸いです!! ![]() このあと、ソッコーでぶった切られる運命。![]() これだけだと、何がなんだか ・・・![]() 材料は、ホームセンターに売ってますwφ25のパイプを使ってます。これなら、メッキパイプなら電材コーナーにあるので、そっちのほうが安価にできます♪ ただね、溶接部分が錆びるんだわ(;´∀`)![]() 大した意味もなくステンレスで作っちゃうのが悪いサガw
|
■□ 参考リンク □■
DIY道楽/テツの >> 『自作サイクルトレーラー』に戻る << http://diydourakutetsu.web.fc2.com/mamachari_dad.html#cycle_trailer サイクルトレーラーを楽天で検索 ![]() |
|
![]() チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ) ※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※ | |
【B面】 のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪ |
【A面】 DIY道楽 のまてつのチャンネル |
再生リスト>> 動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) | 食べ放題バイキング | マクドナルド ネタw | シマいリス(うちのカミさん) | りょういち | さとし |
|
→→
![]() HOME(メニューが表示されない方) | 日記ブログ | お問い合わせ(メール) | 「 DIY道楽 」 ってナニ? ![]() Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) |