![]()
| |
ママチャリって、実はバラしにくい・・・ 自立してください | |
ママチャリをバラす時、いつも思うことがある・・・。
【事実】 ママチャリって、意外とバラしにくい。
最初はいいんですよ。ママチャリは、もとからセンタースタンドが付いてますしね♪ ちょいっと立ててやれば、チェーン調整とか、簡単なメンテナンスは楽々こなせます。 でも、ホイールを外すとなると事情が変ってくる。 合理的といえば合理的なんですが ・・・ ママチャリは構造がシンプルゆえに、一つの部品を外そうとすると、芋ヅル式に色々なパーツが取れてきます(;´Д`)ノ たとえば、ホイールを外そうとすると、そのまま、ブレーキシステム、荷台、リアフェンダー、チェーン引き、シフト機構 ・・・ つうか、ほとんど全部(ノД`)゚。 つまり、ホイールを外そうとすると、必然的にスタンドも外れてしまうので、その時点ですでに自立不能!! てことで、今までどうしていたかというと ・・・ ひっくり返します。 ![]() ・・・ まぁ、これこそチャリンコ・メンテの真骨頂?? ヾ(゜∀゜ゞ) 軽いから & シンプルだからできる芸当ですね〜。 ただ、欠点もあるのですよ。 ◎ シート ・ ハンドル 取り外し不可! ◎ 上下逆さまで、部品取り付け間違い多発! ・・・ まぁ、二つ目に関しては、自分が悪いんですが(ノД`)゚。 でも、いつもの視点と逆になると、よく左右の部品をとっちがえてました。意外と面倒なんですよ。それに、ひっくり返すと、シートやらハンドルも傷ついちゃいますしね〜。 できれば、なんとかしたいところ ヽ(・`ω´・) | |
目指すは完全自立! 作業性が全て | |
ちなみに、バイクには便利なモンがある♪ ![]() いわゆる、レーシングスタンドとか、メンテスタンド、リアスタンド、フロントスタンドってヤツですな(^^;) 画像は、かつて所有していたSRX600用に作った物。自作品でもこれだけの強度が出せるので、コレが市販品ともなると、相当にガッチリしていた。これがあると、前後のホイールはおろか、フロント周りの全バラもできたもんだ。 コレに匹敵するものが欲しいな (;´Д`)ノ | |
しからば、どうする?? これまたシンプルゆえに・・・ | |
ここでも引っかかってくるポイントが、「シンプルさ」でした (ノД`)゚。 何しろ、部品点数も少なければ形状もシンプル。その上、軽いので、バイクのようにどっしり安定してくれないのですよ。バイクなら、それこそ、丈夫な箱があれば、そのまんま 「どっか!」 と載せてしまえばよかったりしますが、さすがにチャリンコじゃあ無理でしょう。 ● 前側も、引っ掛けるところが無い! ステム下も使えないし ・・・ ● 後ろ側も、簡単かと思いきや、これがまた面倒。 当初、バイクと同じような形状を考えていたのですが、ひとつ問題発生。 ペダルが、当たる!! そうなんですよ。メンテナンスということは、もちろん、ペダルを漕いでみて、回転をみるというのはザラなこと。でも、そうすると、ペダルの回転域に関しては進入禁止(笑) でもコレって、かなりの範囲を制限されてしまうことになるんですが・・・ しかも、フレーム自体がかなり細い作りになっているので、引っ掛けようにも載せようにも、安定しないことこの上ない。 さて、どうすんべか? アナタなら、どうしますか?? | |
これでどうだっ! 後ろ側のカラクリは大うけですw | |
さて、結果発表です ヽ(・`ω´・) まず、前側 ・・・ まぁ、見れば判りますね(^^) 凝った形状になっているのは先端部分だけ。あとは極めてシンプルです♪ そんで、後ろ側 ・ ・ ・ ・ どうです? イメージと随分違ったと思います(笑) 結局、バイクみたいな形状を追求するところから離れて、自転車全体を眺めてみたのですよ。 自転車を載せることができないならば、その軽量さを生かして、吊り下げればヨイ。 ・・・という、仮説からイメージを膨らましてみました。 ・・・ 吊り下げる? したらば、ロープ or タイダウン or チェーン ?? いやいや、安定しないだろう。(;´Д`)ノ ・ ・ ・ ・ いや、やっぱ駄目だな。 前側がフック形状で持ち上がっているということは、そのままでは前後方向への固定がなされていないわけで、後ろ側もフック形状にしちゃうと、持ち上げた途端、前か後ろに倒れちゃうでしょう ・゚・(ノД`)・゚・ウァァァァァン ・・・ 振り出しっすな。 ・ ・ ・ ・ そうしたら、ガッチリ固定できるんじゃね?? ・ ・ ・ ・ できればホラ、 できるだけ簡単に持ち上げたいじゃん?? ヾ(゜∀゜ゞ) ・ ・ ・ ・ A 動かないように固定したい B 簡単に取り外し C 工具を使わない クイックリリース これが、条件か ・・・ ・ ・ ・ ・ ん ??
ココって使えねぇか ?? ・ ・ ・ ・ 最初にシートを取っ払って、そこのリアスタンドを差し込んで、固定♪ そしてそのまま、直立スタンドを蹴り払ってもらえば ・・・ ママチャリ、宙に浮いた〜!!
ホラ ヾ(゜∀゜ゞ)
完全自立!! おかげさまで、今回もなんとかカタチにできました(^^;) いや〜〜、「吊り下げる」って発想に持っていってからは早かったですね〜。文章がかなりリアルタイム展開ですw 形状は至ってシンプルですが、別の材料、製法をやったとしても、この方法は使えると思います。・・・もっとも、もっと頑丈な、しっかりとしたメンテ台があればいいんですけどね(笑) でも、個人レベルとしてはこういったシンプルなもんが使いやすいです。多分、そのうち改良版も作りますけどね♪ そして、このスタンドは今後の使用用途が広がります。
● レースでの、ピット作業
● フレーム塗装時のスタンド いや〜、便利 ヾ(゜∀゜ゞ)♪ アナタもおひとつ、いかがッスか?? だれか、市販化してくれないかな ・・・ NEXT>> そしてマシン組みあがり! でも、それは ・・・ | |
|
![]() チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ) ※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※ | |
【B面】 のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪ |
【A面】 DIY道楽 のまてつのチャンネル |
再生リスト>> 動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) | 食べ放題バイキング | マクドナルド ネタw | シマいリス(うちのカミさん) | りょういち | さとし |
|
→→
![]() HOME(メニューが表示されない方) | 日記ブログ | お問い合わせ(メール) | 「 DIY道楽 」 ってナニ? ![]() Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) |