HOME(メニューが表示されない方)  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?
   YouTube(動画)  |   |  日記ブログ


その3
突然のエンジン不動 さて、その原因は
 ・・・キミかっ! (ノД`)゚。


とりあえずカブエンジンを搭載して、なんとか走れるところまで持ってきた、12インチモンキー君。

まずはね、これでね、少しでもコースを走ってみて、とりあえず強度がどうか? ハンドリングがどうか? そこいらをチェックしないと、この先には進めないのですよ。 ・・・ と、いうことで、ちょいと走ってみたいと思うのだけども。

・・・ おり? エンジンがかからない (ノД`)゚。  
2010/08/23


突然のエンジン不動!
世の中には、まだまだ未知の世界があるんですなぁ〜


とりあえず、現状はこんなカンジw



実は、リアブレーキ周りで、ちょいと工夫(苦労?)したトコがあるのですが、それはまぁそれで。なにせ、どのエンジンを積むかどうかも暫定的&流動的なので、とりあえずはまだ未公開でいっちゃいます(^^;) 

さてさて。

今回、このカブエンジンを搭載して、マフラーやシートもくっつけて、一応、バイクの形になって最低限の装備は整ったわけです。

バイクの形になったらやりたいこと
  ↓
そりゃあ、「試乗」 でしょう♪♪


幾つになっても楽しい&ドキドキなのが、この 「エンジン始動式」 ですよw

マシンを引っ張り出す。

ガソリンは ・・・ うんうん、少しあるな。

コックを「RES」にして、流れているのを確認。

( * )
キャブレターのチョークを引く。

キルスイッチを「STOP」にして、かるく数回キック。ガソリンを送り込む。

キルスイッチを「RUN」にする。











勢いよく、キックを踏み込む!


ドルルルンっ!



エンジンが、
掛かっ (゜∀゜) ・・・



ぷすん。


おり (´・ω・`) ??

(* を、4〜5回繰り返す )








何故だか、エンジンが掛かりません (ノД`)゚。

スパークプラグを外してみる。

火花は飛んでいる。 ・・・ ガソリンでしっとり濡れているから、ガソリンは来ている。 

だけど ・・・ にしても、濡れすぎだよな????

エンジンの圧縮もあるし、ガソリンも行っている。もちろん、点火系の電気は生きているわけで、そうなると ・・・ いやいやいや、ガソリンも古くないぞ?

ていうか、一瞬だけならエンジンがかかるんだから、原因はキャブレターだけと見て問題はないはず。

そうなれば、プラグが濡れすぎってことは、まさかオーバーフローを起こして燃焼室に流れ込んでいるとか? それはそれでウォーターハンマー起こしかねないでしょ。非常によろしくない。

キャブをばらしてみる。

フロートバルブをチェックする。

・・・

あれぇ? 特に問題ないじゃん?

油面も大丈夫そうだし ・・・ ジェット類の詰まりもないし。

ん 〜〜〜

原因がつかめない。





原因は ・・・ ここかっ!
中華キャブの新技♪


それとなく、眺めたキャブレター。

こいつは、いわゆる「中華キャブレター」ってやつです。

数年前に買った、中国製PC16もどき。それといった問題もなく、日本製のジェット類に替える事で、まぁ非常に元気よく走ってくれたもんです。

厳密なセッティング云々はどうだか知りませんが ・・・ いやホントに。よく走ってくれましたよ。安いし、それなりにパワーも出たし、意外や意外、割りと重宝しておったのです。でも、それだけに、何故? いきなりジェット類が詰まるというわけではなかろうに。 なんでだろう? なんでだろう???









あ。



なんか、原因わかっちゃったよ、おっちゃん。









わかりましたか?

もう一度、よっく見てみてください。




そんじゃ、別アングルから。



チョークのレバーとバルブの連結部分が、折れとるやん (;´Д`)ノ


この、PC系(もどき)のキャブレターってば、ぴょいっと長いレバーを操作して、チョークを開閉しているわけですね。

まぁ、このレバーの操作感が、重くなったり軽くなったり。まぁ、それはご愛嬌だとは思ってはいたのですが。

・・・ でもね、このレバーと、肝心のチョークのバルブ。この連結部分。一番重要な場所が ・・・ 折れてるジャン。全くリンクしておりません (;´Д`)ノ
そりゃア〜タ、チョークが閉まりっぱなし(ていうか、完全密閉)されちゃあ、エンジン、かかるわけないでしょう!!

そもそもチョークバルブが完全に独立しちゃっていたから ・・・ 本当は、ほんのちょっと空いているべき通路が、もう完璧にふさがっていたんですね。だから、キックしたりなんら衝撃が与えられたり、または、もともと溜まっていた空気が吸われて、一瞬だけエンジンが掛かっていたんですね〜〜〜 ・・・ うんうん、納得。

・・・ って、納得している場合じゃないやね (;´Д`)ノ

さすが、恐るべしチャイナパワー。毎度毎度、度肝を抜かれます。




同じような症状で悩んでいる方のために ・・・ インターネットで、検索してきた皆さんの為に、ここの検索ワードを残す (;´Д`)ノ

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

検索タグ : 中国製 中華 チャイナ キャブレター エンジン不動 トラブル チョーク 破損

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

キャブレターとしては、きちんと機能できていると言えるレベルまで来ているので、あとちょっと ・・・ その周りのもの ・・・ そこでコスト削っちゃおしまいだと思うんですけどね〜。 いや、勿体無い。勿体無い。



 
  
モンキー12インチ化計画!? >>

@計画再始動!  |  Aフレーム  |  B組んでみる   
 


■□ 参考リンク □■

子供用モンキー
『モンキッズ』

CR80(CR85)に、モンキーエンジン搭載!
『シーモンキー計画!』



オフロード仕様のモンキー
『モンキーモトクロス!』






TOPページへ戻る

作業日誌  |  車歴  |  工作室  |  台所
借家バンザイ!  |  ビバ!2Kライフ










↑ 宜しかったら、クリックして"おひねり"お願い致します(^^) byDIY道楽 テツ



チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ)
※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※
【B面】
のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪

【A面】
DIY道楽 のまてつのチャンネル

再生リスト>>  動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) |   食べ放題バイキングマクドナルド ネタw シマいリス(うちのカミさん)りょういちさとし



→→   最新ネタ  ←←

HOME(メニューが表示されない方)  |  日記ブログ  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?

当サイト内の広告(アフィリエイト)について

Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) 



inserted by FC2 system