![]() そのC 走ってみる! 走らせてみる! さぁ、キミタチのオモチャだ!!
|
もんきっず計画! >> @シート | Aエンジン考察 | B諸々 | C乗ってみる |
もんきっず計画 そのC 走ってみる! 走らせてみる! さぁ、キミタチのオモチャだ!! |
|
てことで ・・・ 完〜 成〜 ヾ(゜∀゜ゞ) ちなみに、キャブレターはこないだまで使っていた、PC20モドキ。絶対的なパワーこそないですが、扱いやすくて、スロー付近のフィーリングが好きなので継続使用です。仕様こそ違えど、似たような80ccだから、そのままいけるかも? って甘い考えですが(笑) ・・・ プラグの火花をチェック ・・・ おお、笑っちゃうほど元気なスパーク!! ガソリンコック、オン! ・・・ ガソリン漏れは、なし。 何回か、空キック。 ・・・ うっわ、思いの外、圧縮高いですな。こりゃ、ハイオクにしないとデトネーションでちゃうかもw そして、キルスイッチをRUNにしてキックしてみると ・・・ トルルルルルルッ ・・・ エンジン、かかったぁ ヾ(゜∀゜ゞ) !!!!! チョークもひかずに一発始動! 快調にアイドリングしております。・・・ていうか、ちと濃いのか? でもまぁ、それはあとでやるとして。 涼しいところで、長めのアイドリング。 うん、今のところ大丈夫そうですよ??? よっしゃ、走ってみようか!! |
さぁ、走ってみよう! リョウイチ&サトシ、行ってみよう!! |
|
本当はね ・・・ きちんとオフロードコースで『進水式』をするつもりだったんですよ。だけどね ・・・ 約一名、隠れてコッソリと、バイクカバーをめくってはニヤニヤしている人がいるという情報をキャッチ!! ああもう、そんなに乗りたきゃ乗ってみるがいいさっ!ヽ(`Д´)ノ てことで、リョウイチ&サトシ、乗ってみよ!! 何はともあれ、百聞は一見にしかず。まずは動画でご覧あれ ヾ(゜∀゜ゞ) さすがに ・・・ 最初は、戸惑ったようですね(笑) これまで乗っていたQR50。そして、新しく、80ccのモンキー(カブエンジン)。馬力的にはさほど差はないはずだけども、かたや2ストで、かたや4スト。もう、根本的にトルクと出足が違いますわな。そりゃあ戸惑うというもの。 まして、QRは変速機もないので、そのまま回転数と共に加速しますが、モンキーのほうはカブエンジンとはいえ、仮にもミッション車。1速だと、そりゃあドカンと来ます。 ・ ・ ・ ・ あ、こりゃ、乗りこなすのは時間の問題だな (´・ω・`) ちょいと、車体がデカイ印象だけども、最初にQRに乗ったときに比べれば全然マシ。そりゃそうか。仮にも、モンキーとはいえ、大人用の車体だもんね〜。根本的に別物か。だけども、よくもまぁ、こんな狭いところでクルクル回るもんだ ヾ(゜∀゜ゞ) そんでもって ・・・ 嬉しそうだなぁ、おいっ!! 普通ならば、CRF50がいいとか、「こんなツギハギバイクなんか嫌だ!」 とか、平気で文句言いそうな年頃だろうに・・・。こんなにも喜んでくれるなら、もちっと早く作ってやればよかったかな? なんて思ってみたりして。 それともアレかな。父親が乗っていたバイクにまたがれる。ましてや、公道も走れるバイクに乗れるってのがこれほどまでに嬉しいことなのかな。 父親としては、見ていることしかできないから、ハラハラしっぱなしだけども、子供としては、もう刺激ビンビンの新体験なのだろうか・・・。それほどに嬉しいことなのだろうか。楽しい思い出にしてくれるのだろうか。 そして、今日のことをずっとずっと、覚えていてくれるのだろうか。そしてこの先に、俺が負ける日がくるんだろうなぁ ・・・ そんなことを思いつつ。 あぁ、このバイクも、即効でぼろぼろにされるんだろうな (ノД`)゚。 と、我に返ったりもした、秋の日でした。 今度は、オフロードコースで、本格運用な ♪♪ それまで、父ちゃん、通勤しながら調子整えておくから、 よ! ヽ(・`ω´・) |
もんきっず計画! >> @シート | Aエンジン考察 | B諸々 | C乗ってみる |
■□ 参考リンク □■
|
|