SAMBAR 塗装のケリをつけようの巻 | ||
サンバーの塗装をしたものの、最後の最後の大ポカで豪快にタラしたのは記憶にあたらしいところ。いつまでも放っておくと気分的にもよろしくないし、ちょくちょく指摘されるたびに落ち込むのもよろしくなってんで、重い腰をあげて修正作業にとりかかることにいたしましたデス。
![]() ![]() どうです、この見事なるタレ!! どこに一番の艶がほしかったかどうかが一目瞭然。恥ずかしいったらありゃしない・・・。 | ||
そんなこんなで、修正の為の道具をそろえますデス。 | ||
![]() ・サンドペーパー ・あて木 ・コンパウンド ・水 ・食器洗剤 ・マスキングテープ ・椅子 ・ウエス サンドペーパーは、荒い順から 800番 1200番 1500番 2000番 と、4枚そろえました。あて木は適当な木片を手のひらサイズに切断してからヤスリで角を落としたもの。コンパウンドはウィルソン製の缶入り、半ネリ状のもので(ひとつ¥500)細目と極細を買ってみました。 洗剤はというと、ペーパーの目詰まりを防止するおまじないのようなもので、水に数滴まぜることで効果を発揮します。 マスキングテープは後述するとして、椅子は作業を楽にする必須アイテム。疲れたりしてイラついたりするのは良い作業の敵。しっかりと、楽しましょう(^^)。 | ||
ラジオでもかけつつ作業開始 | ||
![]() 800番のペーパーを気持ち大きめにカットして、あて木にまきつけたら豪快に削ります。躊躇はイケマセン。自分の失敗をかみ締めつつ、全てを闇に葬りさるこころ積りでいきますデス!! ちなみに、小刻みに動かすと「面」がでないので、少し大きめに(いくつかのタレを跨ぐように)擦りましょう。 ひとつ注意したいのは、クリア層を突破してしまわないこと。削る際に、白い粉が流れ出ているうちは大丈夫だけども、上塗りの色が流れてきたらアウト。下塗りの色まで達したら目も当てられないので要注意!! ちなみに、アチキもやっちまいました(^^;)。タチ悪いことに、上塗りの青色も極薄なものだから、ほんのちょっと白っぽくなっちまいましたデス。そういえば、流れてる場所って、その周りは塗膜が薄くなっていたりするのでこれも要注意。つっても、やっちまう時はやっちまいますがね(アチキのように)。 800番で平らになったならば、そのまま番手を上げていって、最後は2000番でフィニッシュ。余談ではありますが、ペーパーは番手が低いほど消耗度が高いです。ですから、広い範囲をやりたい時は低い番手は多めに、高い番手は少なめに用意した方がいいでしょう。番手が二倍になれば、2倍以上長持ちします。 そして、マスキングテープをはがすとこんなカンジ(↓) ![]() | ||
最後は根性の磨き作業! | ||
ここからは、コンパウンドでの磨きです。もうひたすら磨きます。根性です。・・・でも、磨きすぎるとそこだけ光って周りがくすみます(マj)
![]() ![]() どうっすか?? つっても、運転席ドアのほうは一番写真写りの良い角度ですが・・・(^^;) やっぱり、クリア層が薄いのと作業者が下手なのとで完全な平面にするには至りませんでしたデス。よく見ると、やっぱりタレていた場所がなんとなくわかってしまう状態。まぁ、修正前よりは雲泥ですけどね。 もっとも、正しくは上塗り色まで削り込んで、色修正したのちにクリアーを吹きなおすのが基本なんでしょうけど ・・・ まぁ、こんなもんで許してくださいm(-_-;)m ちなみに、作業時間は正味2時間。割とお気軽な作業だったりします。 | ||
あぁ、愛と悲しみの「説教部屋」・・・ | ||
失敗その壱
塗装の失敗でもあるのだけど、修正するにはクリアーが薄かったかも。それ以前に青色が薄すぎるから思い切った削りが入れられない。 失敗その弐 かなり予想外だったのだけど、タレたところを削ると気泡が出てきやがった。それもタレていた部分がわかるくらいに無数に・・・。あぁ そういえば、吹きすぎてタレ始めた時にシュワシュワと小さく泡立っていたような ・・・ これもしょうがないかな・・・。タラさないように吹くのが一番。 意外な発見 ウィルソンの半ネリコンパウンドは使える(^^;)。 500円そこいらであの量が入っていて、結構使いやすい。できれば「荒め」を加えた三個体制ならば2000番の削り目は完全に消せるものと推測される。ホ〇ツのチューブコンパウンドよりよっぽどGOOD。後日、一個買い足しておくつもり。 本日の教訓 結構修正できるもんだ(^^;) しないで済むにこしたことはないのだけど・・・ |
■□ 参考リンク □■
こちらもどうぞ >> サンバー・メモリアル! 『最強サンバーの記録』 |
|
![]() チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ) ※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※ | |
【B面】 のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪ |
【A面】 DIY道楽 のまてつのチャンネル |
再生リスト>> 動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) | 食べ放題バイキング | マクドナルド ネタw | シマいリス(うちのカミさん) | りょういち | さとし |
|
→→
![]() HOME(メニューが表示されない方) | 日記ブログ | お問い合わせ(メール) | 「 DIY道楽 」 ってナニ? ![]() Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) |