![]() ![]()
2009.6
| |
記念すべき? 第一号 押入れクローゼット化計画 | |
この家に越してきて、まさに最初に手をつけたトコロ。もう、正しくは、荷物を運び込んでいる最中に取り付けたものです(;´Д`)ノ もともと、前の家では突っ張り棒を使って、衣服を掛けたりしていたのですが ・・・ 全然、役に立ちゃあしねぇ (;´Д`)ノ 駄目!全然ダメ!! ・・・ まぁ、突っ張り棒ですからね〜。限界はあるでしょうよ。そんなこんなで、そのツッパリ棒を補強したり固定したりといろいろ工夫はしていたのですが、流石に我慢ならんということで、 ソッコーで、カミさんからのオーダー入りました♪ ステンレスのパイプに、ホームセンターに売っている¥100くらいの金具をくっつけて、ネジどめしただけ(笑) 当たり前ですが、これでも強度は相当なもの。もちろん、寸法はドンピシャリです。手間も大してかかるもんじゃないですが ・・・ 流石は専用品。使い勝手は文句無しですね〜。こういうちっちゃい改造が、ずっと長い先までの使い勝手を左右するのだから ・・・ 小さくない先行投資です。 | |
傘立てならぬ、「傘かけ」 雨の日に重宝です | |
引っ越すと、小さなことが不便に感じるもんです。 引越しの時から雨が多かったのですが、その濡れた傘の置き場所に困りました。・・・でも、思い返せば、前の家で「傘置き」ってなかったよな?? そういえばドコに置いていたんだっけ? 思い出してみると、乾いているときは、玄関にあったメタルラック。濡れている時は、玄関の外に引っかかる場所があったので、そこに引っ掛けておりました。 ・・・ あぁ、そうか。「引っ掛ける」のが手っ取り早いかぁ〜・・・ ・ ・ ・ ・ ちぃとばかり無骨ですが、なんつってもオールステンレス製!! 職場に転がっている端材を組み合わせるとこんなんになりました(笑) 玄関脇はちょうど雨があるので、帰ってきてビショビショな傘でも、ひょいと掛けられます。 めっちゃ便利やわぁ (*´Д`*)ノ | |
みんな、雑巾ってどうしてるの? ウチは、こうしてみたじぇ〜♪ | |
いきなりですが、 「雑巾」ってどうしてます??? ゾーキンは便利。雑巾って書くだけに、いろいろな用途に使えてなおかつ丈夫で長持ち。・・・ な の で す が、使った後って、干さねばなりません。室内に掛けておくのが一番便利なのですが、汚くなってくるとちょっと気になる。湿気の原因にもなっちまいますしね・・・。 確実な方法としては、外の物干しに干す方法。それだとしっかりと乾くし、確かに衛生的にもいいのですが、いざ使いたい! と思っても、わざわざ外に取りに行くのは面倒なのですよ。 「すぐできなきゃ、掃除はしなくなる」 という、行動哲学があるもので(笑) 掃除っちゅうと腰が重いものですが、「あ、汚れてる」と思ったとしても、そこから2アクション、3アクションが必要になると、結局後回しになってしまうもの。やっぱり、「ここ、拭きたい」と思ったとき、すぐ手元に雑巾があると、サッと出して、ササッと拭いてしまえるもの。 主に使う場所は、風呂・洗面所・台所・トイレ。その付近にあって、なおかつ簡単に洗える場所となると、やっぱり中心地は「洗面所」。できればその洗面所からすぐ手が届いて、なおかつ外で確実に乾燥できる外 といえば ・・・ これでどうだっ!! 取りだす → 使う(使用場所) → 洗う → 収納(乾燥) 最短ルートっ!!! 外からの見た目が悪いのが欠点ですが ・・・ (;´Д`)ノ カミさんは、このハンガーに、¥100ショップのカゴも引っ掛けて、スポンジやら細かいものも入れておりましたw これで、室内に雑巾を干して、壁がカビることもないですわ♪ ・ ・ ・ ・ いつになく、所帯じみた工作でしたなぁ〜 (笑) |
|
![]() チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ) ※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※ | |
【B面】 のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪ |
【A面】 DIY道楽 のまてつのチャンネル |
再生リスト>> 動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) | 食べ放題バイキング | マクドナルド ネタw | シマいリス(うちのカミさん) | りょういち | さとし |
|
→→
![]() HOME(メニューが表示されない方) | 日記ブログ | お問い合わせ(メール) | 「 DIY道楽 」 ってナニ? ![]() Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) |