HOME(メニューが表示されない方)  |  お問い合わせ(メール)  |  「 DIY道楽 」 ってナニ?
   YouTube(動画)  |   |  日記ブログ

サンバー メモリアルっ!


母親が新車で買ったサンバー。そのサンバー号を受け継いだのが走行距離6万キロの頃 ・・・

それから7年。走行距離は12万キロをオーバー。普通の白い貨物車だったサンバー。何の変哲もない、普通のバンだったサンバー。それが冬の北海道を越えて、やがて結婚。子供ができ、バイクも増えたり減ったり。サーキットへ行ったり河川敷へ行ったり。しまいにゃ、自転車積んで放浪旅に出てみたり。

何か節目がある度に、車の買い替えの危機を迎えながらも、「何か」をやって進化し続けたサンバー号。自分の自分による、自分の為のサンバー。「もう限界だろう」はいつものこと。法律さえなければもっともっと進化できるのでしょうが、流石に物理的・法律的な限界がやってきました・・・。そんなサンバーの記録です。


2008.5


もはや原型なし?
これでもかのビフォーアフター


最初はこんなんでした。



絵に描いたような、普通のサンバーのバンですよ。4ナンバーの「貨物車」。親が仕事用に買ったのが平成8年。そこから6万キロほど乗ったところで、買い替えを機に、譲ってくれたのです。まぁ、その時の親も、ワタシが車を買うまでの繋ぎのつもりだったんでしょうね〜。ワタシも、そのつもりでした。

それがア〜タ ・・・

気がつけばこんな (;´Д`)ノ



動画を整理していたら、こんな貴重映像がでてきましたヾ(゜∀゜ゞ) 

http://www.youtube.com/watch?v=ec-bikZ7MIE


どうでしょう? もう、オプションだらけです(^^;)

カラーリングはおろか、屋根の上やら前やら後ろやら下やらに色んなモンをくっつけられて、サンバーはその積載能力を徹底的に強化されてしまったのです。

もともと、何もない頃から車中泊しながら北海道一周なんかをしていたりしたものですが、地元に戻ってきてからも、その放浪癖は留まることを知りませんでしたね。結婚してから子供が出来たところで収まるわけも無く ・・・。

奥飛騨で温泉三昧したり、





真冬の草津で車中泊してみたり ・・・



自転車4台積んで、遠征サイクリングしてみたりと。



車というか、もはや家。

そこが地球の上であるならば。我がサンバーと家族がいるならば。その全てが遊び場ってカンジですヽ(・`ω´・)。







また、家族旅行だけに行っていたわけではありません。

サーキットに行ったり、



オフロードに行ったり。



噂にたがわぬ、サンバーは軽トランポとしてはトップクラスの実力。でも、そのトランポ能力を更に引き上げると、バイクを一台どころか、2台も3台も積めたりしたりするもんです(^^;)

そんなサンバーも一日にしてならず
千里の道も ・・・


サンバーがそこまで変わってしまった主立つ要因としては、

ワタシが溶接工

ってのが大きいでしょうね(^^;)

最初は知り合いのところでチマチマと小物をやっていたのですが、ある時期から職場をフル活用するようになりまして、そこからはもう、ノンリミッター。もはや制御不能でした (;´Д`)ノ

「アレがあれば ・・・」 「こうなっていたら ・・・」 を、即実行!!

アイデアを片っ端から具現化していきました。たとえ、上手く行くかどうか判らないことでも、まずは実行。上手く行かなければ戻せばいいわけですしね。しかも、上手く行かなかったとしても、またそこから改良すればほとんど上手く行くもんです。ハイ。散々失敗もしましたが、結果的に具現化できなかったアイデアはほとんどありません。

外観もイッちゃってますが、中身も更にイッちゃってます。

そんなサンバーの全記録です!!
















チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ)
※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※
【B面】
のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪

【A面】
DIY道楽 のまてつのチャンネル

再生リスト>>  動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) |   食べ放題バイキングマクドナルド ネタw シマいリス(うちのカミさん)りょういちさとし




inserted by FC2 system