2007.6.30
| |
まずは、ご注意 ! | |
とにかく最初に、ワタシの経歴を書きます。 ・17歳で、マフラー自作に興味を持つ。 ・19歳で溶接というものを目の当たりにして、ショックを受ける。同時に、金属加工に興味を持って、いきつけのバイク屋のご主人に手ほどきを受ける。 ・20歳で、初めてマフラー(エキパイ)を自作。そのあと、立て続けにマフラーを自作・加工して、とことん失敗する(;´Д`)ノ ・同年、某マフラーメーカーに就職。そこで、マフラー設計の人を師匠に決め付けて、付きまとう。 ・マフラー機械曲げ担当になる。もう、やりたい放題(笑) ・最後に、自分のバイクのマフラーを二本作って、たった1年半で退職 ・溶接工になって、現在に至る てことで ・・・ まず、 マフラーのプロではありません。(これ、大切) 設計をやったわけでもありませんし、レーシングマフラーを作っていたわけでもないです。ただ、近いところで手伝いをやったり、先輩の仕事の邪魔をして、ずっと眺めていたりしていただけです。ですので、正規のノウハウを持っているわけではないことだけはご理解ください。あくまで、自作で遊んでいたということです。ですから、「これは違うじゃないか!」といわれても、責任は負えません(;´∀`) ・改造は自己責任で。ご自身の作業によって発生した問題に関しては、当方は一切関知しません。 ・あくまで、自分で見て、感じて、試して、納得したものをノウハウとして公開しております。それ以上でも、それ以下でもありません。 ・忘れている部分もありますし、あいまいな記憶もありますので、多少の誤差はご勘弁をっ! ・神経質な方 ブランド至上主義な方 は、無視してください(^^;) 最初にも書きましたが、あくまでも「自分でマフラーを作ってみたい」という奇特な方を対象にページを書いていきます。てことで、凝った装飾も、写真も、レイアウトも考えずに、ノリだけで書いていくのでご勘弁ください。なにしろ、文章量が相当な量になると予想されますので ・・・ それほどに、書くことが多いのです。いちいちレイアウトとか考えたら書く気すら起きなくて ・・・ いまも日本酒片手に ・・・ いやいやいや。頑張りますよ、アタシャ。 多分、誰かの役には立つはずです。きっと。そうでないと ・・・ ねぇ (;´∀`) −−− 追記 −−−
2008.08.13
「HP、拝見しました!」 というメールから始まった、"86野郎"さんとのやりとり。実際に、自作マフラーを作ったそうです。しかも、凄いのは、ワタシのような単気筒ではなくて、なんと集合マフラー!!! CBR400RRです。外観もカスタムしているので、相当にカッコよいです(^^) はちろくやろう! 直リンク 集合マフラーという複雑なものにかかわらず、改造してはシャーシダイナモでのパワーチェック。まさに、自作を地で行くような地味な作業が続きますが、その分、蓄積されるノウハウは相当なもの。「4 in 1」と、「4 in 2 in 1」の出力特性や、絞り等の効果など、まさにグラフで解ります。おかげで、ワタシもかなり勉強させてもらいました(^^;) |
■□ 参考リンク □■
|
|
![]() チャンネル登録お願いします ヾ(゜∀゜ゞ) ※ 日常の動画と、ネタ中心の動画、ふたつあります♪♪ ※ | |
【B面】 のまファミリーの“ありふれてない”日常生活♪ |
【A面】 DIY道楽 のまてつのチャンネル |
再生リスト>> 動画全部一気観だぜヾ(゜∀゜ゞ) | 食べ放題バイキング | マクドナルド ネタw | シマいリス(うちのカミさん) | りょういち | さとし |
|
→→
![]() HOME(メニューが表示されない方) | 日記ブログ | お問い合わせ(メール) | 「 DIY道楽 」 ってナニ? ![]() Presented By "DIY道楽/テツ"こと、乃万哲一 ヾ(゜∀゜ゞ) |